
コメント

ぶーちゃん
ママ友は35歳で初産でしたよ✨2歳差くらいで2人目考えるって言ってました👍

ママリ
私、31で初産です!
2人目欲しいけど…今はまだなぁて感じで…でも歳が…
葛藤です😭(笑)
-
はじめてのママリ
そうですのね〜💦
すぐできるとは限らないですもんね、、
悩ましいです😂- 4月29日

退会ユーザー
32歳で初産です。
育休中で、第二子妊娠を目指して続けて取りたいなと思っています!
年齢のことを考えず妊娠前できたらいいですよね💦
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
続けて育休取れたらいいですよねー、
ほんとに、若いに越したことはないのかなと思ってしまいます😂- 4月29日

ぽん
34歳初産です!二人目は3〜4歳差にしようと思ってます。あまり年齢が近すぎても一人目出産で母体が弱っているので、悪阻や色々キツイと聞いたことがあります😅
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
たしかに、身体が戻りきらないですもんね!
出産頑張ってください!- 4月29日

退会ユーザー
34歳で初産、37歳の時に第二子を出産しています。
学年は4学年差です。
体力的には年齢を重ねるにつれ、しんどかったです😭
ただ、上の子がめちゃくちゃ手がかかったので、うちはこれくらい離しておいて正解でした✨
お子さんの手のかかり具合や、むーむーさんの体力的な事から考えても良いのではないでしょうか🤔
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
なるほど、やはり、年齢重ねると体力も持たなくなりますもんね😂
離れてる方が、上の子も色々分かって良さそうですよね- 4月29日

こぐま
私も30歳初産でした。
一年ちょっと育休をとり、1年復帰し、再度産休に入っています。私の会社も最長3年育休とれます。
私は続けて育休とりたいなと思っていましたが、保育園に入れないので諦めました💦育休3年とるとブランクも出来るし復帰が大変そうだなとは思います。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
そうなんですね!
保育園の関係も悩みのタネですね💦
すでに2年取ってしまって、どうしよーってなってます- 4月29日

はじめてのママリ🔰
コメント失礼致します。現在2人目で同じく悩んでおり、保育園入れなかったので連続で育休とれたらなぁと思っています😭
現在もうすでに一年半近く経っているので連続して取得は難しいか…とかいろいろ悩んでいます💦
その後2人目計画どうされましたか?
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
結局、3歳手前まで育休取ってるので、多分そのまま2人目産休のつもりでいます💦
さすがに、そこから復帰して働いて2人目は、年齢的に不安だなーと思うので、、- 5月6日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます☺️
初めから3年取得予定ということでしょうか?その場合一年だけ給付金受け取って残りは無給、2人目妊娠したら再度手当支給という感じでしょうか??
お子さんがどのくらいで妊活始めようかなとか考えていらっしゃいますか?💦- 5月6日
-
はじめてのママリ
はじめの1年だけ手当出ます。あとの2年は、無給ですね😂
2年7カ月くらい取って4月復帰することにしてますが、そのまま育休続行パターンなると思います。
2人目でまた、手当もらえると思います!
二学年差にしたいのでもう少し余裕あります- 5月6日
-
はじめてのママリ🔰
上のお子さんが2歳くらいで妊娠すれば2学年差ですよね??
ちょうどいいですね✨
それが私も理想です😭2年くらい休んで2人目妊娠したと会社に言い出しにくくて悩んでます😭💦- 5月6日
-
はじめてのママリ
そうですね!
同じ職場に連続で、取ってる方いませんか??うちは多いので言い出しにくいとかは、なさそうです😊- 5月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭羨ましいです💦
うちはいなくて…2年くらい無給だとしてもきちんと取得できるならいいですよね😭💞- 5月6日
-
はじめてのママリ
おめでたい話だけど気を使いますよね💦
復帰してすぐ妊娠も気まずいですしね😂- 5月6日
-
はじめてのママリ🔰
けど一度に取得した方が戻って抜けてがないからいい気がするんですけどねぇ〜笑笑汗
なかなか難しいですね😭
連続取得するには上の子が2歳くらいまでには妊娠しておかないと2人目の時に手当が出ないって聞いて、そこもうまく行くかなと不安はあります😭- 5月6日
-
はじめてのママリ
授かりものなのでうまくできるか不安はありますよね💦
考えだすと不安になりますーれ- 5月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦そろそろだなーと思いつつコロナもあるし…と😓
むーむーさんはお子さんが何ヶ月の時くらいから妊活始めようかなとか考えていたりしますか??- 5月6日
-
はじめてのママリ
コロナ悩ましいですね😂
全然具体的には決めてないです〜、2学年差にするには、1歳の7月〜2歳の7月に妊活するといいって調べてわかったので、その辺りにはなると思います💦
なっつさんなら、そろそろ考える頃ですよね〜- 5月7日
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
やっぱりそうですよね!