※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

お子さんの医療保険について相談です。片耳難聴で加入難しい状況。同様の方はどうしていますか?高額保険は避けたい。

お子さんが片耳難聴もしくは聞こえなくて通院されている方にお聞きします。お子さんの医療保険は入られてますか?うちの子は片耳が聞こえません。以前県民共済に加入しようとしたら今の状態(病名も診断されず通院している)では加入できないと言われました。ですが今後聞こえるようになることは恐らくないと言われており、手術をするわけでもないです。同じような方は医療保険はどうされてますか?高額な保険には入るつもりはないのですがお守り程度に入ろうかなと思っています。

コメント

あーちゃん

両耳難聴で補聴器をつけています
県民共済入ってます、、

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    県民共済入れたんですね!告知事項としては両耳難聴と書かれましたか?耳に関することが不担保とか制限ありましたか?答えられる範囲で結構ですので教えていただけるとうれしいです。

    • 4月27日
  • あーちゃん

    あーちゃん


    お恥ずかしながら しっかり見ずに書いた覚えがあり、、😭
    通院はどのぐらいの頻度ですか?

    • 4月27日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。今は3ヶ月に一度診察してもらってます!

    • 4月27日
そうです。私が変なおばさんです

次男が左耳だけ新生児スクリーニングで引っかかり、今でも半年〜1年で通院しています。

やっぱり普通の保険は断られたんですが、
コープ共済のジュニアコースで、通常は1000円ですが、告知緩やかコースで1900円で入れました😊

入院5000円、ケガ通院2000円です。
耳での手術や入院は使用していませんが、ノロウィルスで入院、他にも骨折した時もお世話になってます‼️

一度見てみてください😆

  • ママリ

    ママリ

    やはり緩和型になりますよね。コープ共済調べてみます。ありがとうございます!

    • 4月27日