※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ジョイントマットを購入するなら大判、通常タイプより厚手が良いでしょうか?

ジョイントマットを購入するなら大判、通常タイプより厚手が良いでしょうか?

コメント

deleted user

大判厚手がおすすめですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥰

    • 4月24日
きなこもちもち

広いスペースなら大判の方がいいですよ〜☺️
うちは通常タイプですが、クッション性がないなぁとは感じたことはないです✨

あとは、きっちり敷き詰めるとなると、ジョイントマットを切る作業が必要になってくるので…厚手になっていくほど、それが大変にはなってきます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥰

    • 4月24日
うさ

最初0.8センチ使用してましたが、薄くて床?!って感じだったので2センチ購入したら大大大満足です!オススメです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥰
    ベビーサークルも利用されてますか?🤔💭

    • 4月24日
  • うさ

    うさ

    ベビーサークルはまだ購入してません!トイレにも行けないときあって購入考えていますが、保育士の方が、あんまりオススメしないといろいろアドバイスをもらったので少し悩み中です💦
    もう高速ハイハイやつかまり立ちで目が離せず大変です😂

    • 4月24日
  • うさ

    うさ

    保育士の方は、ベビーサークル買っても使うの少しの間だし、自分の家の中だから冒険させてあげたほうがいい・トイレはついてきてもらって、トイレ用の椅子(紙パックで作成するといらなくなれば捨てられるからよいと)があればそこに座らせてれば大丈夫とのことでした💦🤔悩みますよね、、、
    今アパート暮らしで狭いから危険だけど、物もあまり増やせないので余計悩みます😖
    不安定な時期だと頭からいったりするので怖いですよね😭

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど~😙💡保育士さんからお話を聞ける機会があると勉強になりますね५✍( ¨̮ )メモメモ
    何度かごっつんしてしまい大泣きさせてしまいました😭
    それからジョイントマットやベビーゲートのことを考えるようになりました🤔💭
    私もアパートに住んでいるのですが確かにベビーゲートは場所を取りますし使用しなくなったとき困りますよね💦

    • 4月25日
はじめてのママリ🔰

分かります😥うちもまだ安定してないですがハイハイとつかまり立ちをするようになりまだ不安定なのでヒヤヒヤしてもうほんと目が離せないです💦