※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっけおかしゃん
その他の疑問

コロナ禍の危篤、葬儀についてご意見ください。旦那の祖母が入院中で、…

コロナ禍の危篤、葬儀についてご意見ください。

旦那の祖母が入院中で、危険な状態です。(コロナではなく)
もしものことがあったら、どう行動したらよいのでしょう。

旦那の実家のある県も私達の住んでいる県も、県内では感染者がいるものの家の周辺市町村では出ていない状況です。
しかし、いつ感染者が出るかもわからない、移動してはならない状況ということは確かです。


私としては、もしものことがあった場合でも駆け付けることはやめて、後日落ち着いてからお別れをと思いますが、旦那にとっては一緒に暮らし育ててくれた祖母。亡くなったら行くと言いそうです。

お葬式がクラスターになる話も聞くし、私は自分の家族を守りたいので、絶対行きたくないです。そして旦那にも行ってほしくないです。他の親戚なども集まるのなら尚更。

葬儀云々を決めるのは義両親なのでなんとも言えませんが、みなさんならこの状況、どうしますか?ご意見ください。

コメント

deleted user

状況的に子どもとゆっけおかしゃんは行けないこと、どうしても行くのであればご主人だけ。
帰って来ても自宅には入らないで2週間は別のところに隔離しかないですよね。
ただ、そうする前に、一緒に暮らして育ててくれたお祖母さんだからこそ、今のこの状況でご主人が葬儀に行くことを本気で望んでると…お祖母さんならご主人にどうしなさい!というかを考えてみてもらったらいいと思います。

  • ゆっけおかしゃん

    ゆっけおかしゃん

    仕事も休みになってなく、隔離も難しいので、しっかり考えてもらいます。
    1番は祖母が回復してくれることを願います!

    • 4月19日
みーこ

まさにうちと同じです。昨夜、旦那な祖母が亡くなりました。私も息子もよくしてもらってたのし、同じ県内ではなので、3人でいきます。
妹さん夫婦もくると言ってます。
そういう人達いるから、感染増えると思う方もいそうですが(><)
顔見ないまま、さよならを考えると寂しすぎます

県内はコロナ出てるけど、周辺市内で出てないって状況も一緒です。

  • ゆっけおかしゃん

    ゆっけおかしゃん

    この度はご愁傷様でした。
    同じ状況の方の回答、参考になります。

    旦那のお兄さんは感染爆発のところにいるので、さすがに帰ってこないとは思いますが、他の親族なども少し離れたところから集まると思うと、、、
    その中で誰が持っていてもおかしくないと思います💦

    回復してくれることを願いながら、もしもの時のことを考えておきます。。。

    • 4月20日
  • みーこ

    みーこ

    私も、回復してくれることを祈ります😌

    • 4月20日