
パン生地を冷蔵庫で保管し、焼くタイミングについて教えてください。発酵の影響が心配です。
パン作りについて教えてください。
初心者ですが、ホームベーカリーでパン生地を作って、ウィンナーやチョコパンを作ったりしています。
家でいる機会も多いので、子どもと昼ごはん用につくったりしているんですが、旦那は仕事上14時半頃食べます。
焼き立てを旦那に食べさしたいなと思ってるんですが、焼かずに冷蔵庫に置いておいて、14時頃焼くのは発酵が進んでいたりしてよくないんでしょうか?
まとめて昼に焼いて、旦那のはオーブンなどで温めて直すのがやっぱりいいんですかね?
- はじめてのママリ🔰

mii
生地のままだと発酵進んじゃいますね😅手間ですが、二次発酵の前に冷凍して、旦那さんが帰るのに合わせて解凍して二次発酵させて焼くのもアリだと思います😊
でも解凍するのに1時間はかかるので、時間が微妙ですかね😅
焼き立てでなくてもチンしてからコンロのグリル入れるとカリッとしますよ😃

あひる
私も一時パン作りにハマってました( ^ω^ )丸パンをよく作って冷凍してましたけど、温めて直しても美味しかったです!卵を入れると時間経つと少々味に変化があるような気がします。
焼く前の冷蔵庫はやっぱり発酵が進んじゃうので、焼き立てを食べて欲しかったら冷凍するしかないですね
コメント