![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
枕元にリュック2つと手提げ1つ置いてます。1つは楽天でいろいろセットになってるやつを買いました。もう1つは下の子の服、おむつ、お尻拭き、レトルト離乳食をいれてます。手提げにはウイダーインゼリーみたいなチューブの食べ物やクッキー、飴など食べ物を。東京ですが、上の子が生後半年の時に震災があり怖かったので。。3ヶ月に1回見直しています。下の子のおむつのサイズや服のサイズがかわるので。
![まもり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まもり
地震怖かったですね😭
眠れなくなり、ママリ読んでます笑
うちは避難用リュック2つと備蓄ボックスを用意しています。
避難用リュックには、ネットを参考に、避難所生活で必要になりそうなものや、子供のおしりふきやオムツ、着替え等を入れています。大体ドラッグストアや100均で安く揃えましたが、ラジオ・携帯充電器・ライト・非常用アラーム等の機能がついて、手回し・USB・ソーラー・電池で使用できるグッズだけは3,000円くらいで購入しました!
また、完母ですが災害によるストレスで出なくなることもあると聞いたので、液体ミルクと使い捨ての哺乳瓶も入れてます。
備蓄用ボックスには、水やお湯で食べられる非常食や、お菓子、水を入れています。
コメント