
生後7ヶ月の娘が麺類を嫌がります。他の食材で交互にあげていますが、無理にあげる必要はないでしょうか。食べやすいレシピを知りたいです。
生後7ヶ月の娘がいます。
二回食になり食べれるものが増えて最近うどんや素麺にも挑戦していますが毎回麺類を出すと号泣します。
お粥は好きで小さじ10食べますがなぜか細かくしても麺は嫌がります。バナナと豆腐が好きなのでなんとか交互に誤魔化しながらあげて完食します。笑
いつか慣れるだろうと夜だけ毎回麺類にしていますが無理にあげない方がよいでしょうか?
嫌いでも突然食べれるようになった方いらっしゃいますか?
今までカブの葉とカブとツナに昆布ダシをいれて片栗粉でトロトロにしたり小松菜とササミに昆布だしをいれて片栗粉でトロトロにしたりしてます。似たような感じで醤油を一滴いれてみたりもしましたがどれもブーブーしながら大泣きです。笑
よく食べるレシピも知りたいです。
アドバイス下さいm(_ _)m
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月)

たゆと
ご飯食べてるなら、麺やパンなどの小麦は無理しなくてもいいんじゃないかなぁと思いますよ。日本人の主食は米ですから、苦手な子やバリエーションを増やすために小麦を使ってもという感じですかね。
コメント