
保育園のことで!質問です!先日認可保育園の待機通知が来たため急いで認…
保育園のことで!質問です!
先日認可保育園の待機通知が来たため急いで認可外の保育園を探していました。明日3歳児たぶん空いてると言われた認可外保育園へ見学させていただく予定でしたが、つい先程市役所から電話で認可保育園に仮ですが迎える形で進めようと思います通知は3月中旬に届きますのでお待ちくださいと言われました。
明日の認可外保育園の見学へはもちろん行きます。問題なければその場で仮契約?を結ぼうと思っていたが認可保育園に仮ですが決まっている(親子面接などあるので不安ですが)ので見学するだけで良いのでしょうか?それとも認可外保育園のほうにこういう状況で~というのを正直に話してキープみたいなのは失礼になりませんか?保育園激戦区のためもしこの認可外保育園をスルーして仮決定されてる認可保育園がだめでやっぱり認可外のとこでと思ったらもう埋まってしまったとかだったらと思うと不安です(´;︵;`)
- まなみっくす(8歳)
コメント

退会ユーザー
認可外保育園には認可が仮で決まっていることは伝えずに、見学だけして「一旦考えます」「主人と相談します」って言って帰ってきたらいいと思います。
仮決定の認可に入れないことってあるんですか?
まなみっくす
コメントありがとうございます。
はじめての子供で保活2年目にしてようやく入れるかもというところで、
電話が来た時役所の方に「先日待機通知が来て4月に入れないと思っていたので認可外保育園の見学へ行くことが決まっているのですがそこで決めなくても良いということでしょうか?」と聞いたら「まあ~…そうですね~…仮なのでこちらからはこれ以上のことは言えないのですが~…」といったような歯切れが悪い感じだったので😭
「仮」というので不安でしたが、ほぼほぼ入れるという認識で良いのでしょうか?😵