
e-taxで住宅ローン控除と配偶者控除を合わせたものを再度作成して郵送してください。操作方法については税務署に問い合わせてください。
自分でしたのに全然わかってないので、わかる方おられたら詳しく教えていただきたいです😭🤎
1月に初めて旦那の名前で住宅ローン控除と配偶者控除の確定申告をe-taxで作成し、税務署へ郵送しました。
配偶者控除の控除された額のみ振込され、住宅ローン控除は振込されないので、今日税務署へ問い合わせたところ「確定申告は一回しか出来ないので、もう一度e-taxで住宅ローン控除と配偶者控除を合わせたものを作成して、郵送してください。添付書類は確認できているので必要ありません」と言われました。
この場合、パソコンでどのような操作をしたらいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 3歳11ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

りりん
前回作成したときの利用者識別番号とパスワードを使って、1からもう一度作成すれば良いかなと思います😅

ゆか
もう一度同じものを送っても意味がないと思うのですが…
配偶者控除の控除された額のみしか振込されていない、とのことですが数万円しか還付されていないということですか?
1回目に作った書類に載っている、還付される金額と振込された額は違いますか?
-
はじめてのママリ🔰
私が二回に分けて送ったんです。
それがダメだったんですかね?
合わせてもう一回してみたらいいですかね…
配偶者控除の方は載っている金額と同じ額が返ってきています。- 2月25日
-
ゆか
あ、そういうことなんですね!理解不足でした、すみません。
そうですね、合わせたもので1通作成すれば大丈夫です。- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!頑張ってみます。
また質問させてもらったらすみません😅💦
ありがとうございます😊- 2月25日
はじめてのママリ🔰
利用者識別番号とパスワードはないんです😭
2つを合わせたものを同じように作ればいいってことなんですかね?
りりん
それなら合わせて同じように作成で大丈夫かと🙆
はじめてのママリ🔰
してみます!ありがとうございました😊