
コメント

退会ユーザー
相談ができる程度に静かにしてられる子どもなら大丈夫じゃないですか?

b
確定申告の相談、電話でもしてくれますよ^^
-
b
ちなみに、お近くの税務署にかけてみてください^^
- 1月15日
-
ままり
コメントありがとうございます!
『貸借対照表』の書き方が分からなくて税務署に電話したら
それは簿記になるので納税協会に行って下さいと言われ
納税協会に行ったら会員でないと教えれないと言われ無料の税理士に相談してみてと言われ……
貸借対照表を電話で説明されても理解できるか分からなくて…
でも1歳の子がいるので連れて行くのも不安で……😢😢😢- 1月15日

b
ネット等はみられましたか?^^
私が同じ状況なら、一旦インターネットで調べて、把握できるところは把握してわからないところを電話してみます^^
それでもだめなら、おんぶ紐なりでなんとかやりくりしながら聞きに行きますね^^ 子供がいるとなかなか大変ですよねー😢私も事業主なので色々手続きがある度大変です😢
ちなみにさっとみてみましたが↓
わかりやすそうですよ^^
https://found-er.com/column/start-business/5231/
-
b
こっちに書いちゃいましたすみません😢
- 1月15日
-
ままり
コピーありがとうございます!
見てみたら私が調べてたページでした🤣
でもさっぱり分からないです😭😭😭
すいません😭
大変ですよね😢なにするにも不安でしかないです…保育園に行ってるなら行ってるあいだに出来るんだろうけど行ってないので……😢- 1月15日
-
b
そうなると、難しいですねー😢
ちなみに、地方によっちゃう(担当者によっちゃう)かもしれませんが、市役所なんかでも確定申告にあたって税務処理の基本的なことは把握してることが多いので、税理士さんに時間とってが苦痛でしたら電話で聞けるか聞いてみるのも手かもしれませんよ^^*困っててーって言ったら優しい方が教えてくれるかもしれません^^*
それでもだめなら...一時保育も手かもしれません^^*
でも、相当嫌な人じゃなければ、理解されそうですけどね^^
抱っこ紐の中にいてもらえさえすれば、話も聞けますしね^^
ただ、私がそうでしたが、聞くことに集中できないかもですが😢- 1月15日
-
ままり
親身に聞いていただいて本当にありがとうございます🙇
アドバイス通りに色んな手で考えてみます😣
抱っこひもも、もう半年ほど使ってなくて今使ったら暴れられるのか大人しくしててくれるのか
もう何もかも不安で、、はぁー。という感じです😢😢
でも子供を連れて行く事自体、非常識ではないみたいなのでよかったです😣- 1月15日

雷注意
地域の商工会か青色申告会に相談してはどうでしょう??
特に商工会なんてフレンドリーだったりします。
私が所属しているところは子供を連れて行っていいどころか「赤ちゃん連れてくるの大変でしょう!」って打ち合わせの際に担当さんが家に来てくれますよ。
相談するなら入会を前提にしなきゃダメですけどね💦
-
ままり
回答ありがとうございます!
会員にならないといけないんですよね💦毎月、何年間、と料金がかかりそうなので諦めます😭- 1月15日
ままり
コメントありがとうございます!
ほんとですか😢大丈夫かな…