
男の子の子供部屋をどうするか悩んでいます。姉妹なら同室でしたが、異性なので部屋分けが必要。家は3LDKで、部屋を分けるスペースがないため困っています。姉妹の年の差もあり、解決策を模索中です。
姉弟の部屋分けについて。
ただ今妊娠中で本日お腹の子の性別が男の子だと分かりました。
そして前々から心配していた部屋分け問題が現実のものとなってしまいました...
我が家はリビングダイニングに和室(4.5畳)が繋がった3LDKのマンションです。
和室に窓はありません。
あと二部屋は洋室(7畳、6畳)で今は夫婦の寝室、娘の部屋となっています。
姉妹なら同室で、と思っていましたが異性...分けたほうがいいですよね💦
一部屋をふたつに分けるほどの広さはないですし扉も1つ。
和室を使うにも窓はないしリビングと繋がっているので子供部屋には出来ない。
洋室2部屋をあけて私達が和室にふとん敷で寝るにしても洋服など荷物を収納する場所が無くなります。
娘との年の差が7歳あるのでうまくズラしてなんとかならないかとも思うのですが...娘がうちから出ずに長く居るとそれも難しそうです。
また引っ越したばかりの持ち家なので引っ越しもあまり考えていません。
同じような状況の方いらっしゃいますか?
またそうでなくても何かアドバイス頂けると助かります。
よろしくお願いします。
- はる(4歳11ヶ月, 12歳)
コメント

退会ユーザー
私自身、4歳下の弟がいましたが、
私が結婚して家を出るまで
弟と同じ部屋、しかも二段ベッドで生活してましたよ😂
基本、リビングに家族が集まり、
部屋は寝るだけだったからか
家族の仲も姉弟の仲もすごく良かったので、
大人になってから異性で同室が珍しいことだと知りました笑

あちゃん
思春期になると厳しいですね💦😭
うちは小学生まで一緒でしたが兄が中学生になった時に嫌がったので
兄弟でも相性があるので…😭
なんとか娘さんの方を出てく方針に持っていくとかしかないと思います💦
-
はる
たしかに、同性でも相性はありますよね。
私自身が同性同室で多少の不自由はあれど特に不満はなかったので我が子も同性ならそれでいいと思っていたらまさかの異性で💦
なかなか思ったようにはいきませんね😞
下が男の子だと思うと娘には長くいて欲しいなんて思い始めてしまって笑、まあ娘の人生なのでそのあたりは任せようと思います😂- 1月9日

のん
リビングと繋がっているなら、リフォームして和室を広げて夫婦の寝室にしてはいかがですか?
収納は、リフォームでどうにかしたいですか(リビング削るなど)困ったらレンタル収納もありますよ。
はる
いろいろとネット見てると姉弟だとそれも無くはない...と言った感じなんですかね💦
もちろん我が家のようにそれぞれに個室を与えるのは難しいご家庭もあるでしょうし...
仲が良いのはとても羨ましいです!
我が家の姉弟もそうなってくれると嬉しいのですが😂