 
      
      折り畳みスリッパの収納場所について、皆さんはどこに置いていますか。私の感覚が変なのでしょうか。
くだらない質問なんですが、皆さん、参観用などの折り畳みスリッパ、どこに収納してますか?
昨日、体調不良の私の代わりに旦那が下駄箱周りの片付けをしてくれていました。
私は、折り畳みスリッパは家の中で使うものでもないですし、下駄箱にあるカゴの中に入れてありました。
それを何処かにしまおうとしたので、私がここに置いておいてほしいと言うと、滅多に使うのもじゃないから違うところに片付けろと言われ、しょうもないですが言い合いになりました…。
皆さんは折り畳みスリッパどこに収納してますか?
私の感覚は変なんですかね…
- はるのゆり(4歳3ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント
 
            退会ユーザー
私は車に置いてますよ!
 
            退会ユーザー
鞄にいれっぱなしです💦
- 
                                    はるのゆり コメントありがとうございます☺️ 
 行事用の鞄を用意しておいて、鞄に入れたままってことですかね?- 12月30日
 
- 
                                    退会ユーザー 普段幼稚園にいくのに鞄変えないので普段使いのにいれてます(笑) 
 フォーマルな服装になるときな変えますけどね💦- 12月30日
 
- 
                                    はるのゆり そうなのですね😊 
 うちは幼稚園の送り迎えがバスなので普段使うことがなくて…
 行事の時ぐらいしか使うことがないのですが、フォーマルの時もあれば普段の鞄でいけるときもあり、入れ替えが面倒で下駄箱に置いてる感じだったのです💦
 
 普段使うなら私も普段使いの鞄に入れっぱなしになると思います☺️(笑)- 12月30日
 
- 
                                    退会ユーザー うちもバスなので行っても月1~2とかですよ🤣 
 フォーマルでいくことの方が圧倒的に少ない(年1くらい)ので普段使いに入れてるってかんじです、要はズボラってだけなんですけどね(笑)- 12月30日
 
- 
                                    はるのゆり えー!私もズボラです~! 
 そして不安症なので、大きめの鞄だと、これもあったほうがいいかな…とか思ってどんどん荷物が増えちゃって😂いつも多くなっちゃうので普段使いは思いきって小さめの鞄に変えました(笑)- 12月30日
 
 
            ゆこ
娘の内ばきと一緒に下駄箱に入れています。
持って行くときに、すぐに持ち出せて便利です。
下駄箱にスペース足りない感じですか?うちは下駄箱、広いので特に気にしたことなかったです。
お客様用のスリッパも下駄箱に収納しているのですが、お客様用のスリッパはどこに置いてますか?そこと一緒に置くとかはどうでしょうか?
- 
                                    はるのゆり コメントありがとうございます☺️ 
 私もその感覚で、すぐに持ち出せるからと思ってたのですが、『準備していけばいいだけでここに置く必要はない』と強く言われてしまって…
 
 
 確かに下駄箱は大きくないです。今は賃貸でいずれ家を買うつもりだったので、ホームセンターですのこを買ってDIYしたものなので…
 その上段の取りやすい位置にカゴがあります。
 お客様用スリッパもありますが、普段来客がほぼないので、埃をかぶったり焼けたりするのが嫌で箱に入ったままでそれは下駄箱にあるのですが💦
 その箱の中に詰め込むしかないですかね…😭- 12月30日
 
- 
                                    はるのゆり 便乗しての質問で申し訳ないのですが、今家の間取りを考え中です。 
 自由設計のお家なので、下駄箱も2種類選べオプションで少し大きめのも選べるのですが…
 下駄箱の広さ(大きさ)ってどれぐらいでしょうか?
 今回のことも含めて参考にさせていただきたいです☺️- 12月30日
 
- 
                                    ゆこ うちは賃貸ですが、普通の下駄箱の上もある感じで、横幅は通常の下駄箱くらいだと思います。縦が天井まであります。 
 
 オーダーできることなら、レインウェアも下駄箱というか、玄関に収納したいです。
 あと、電動自転車のバッテリーや、子供のヘルメット、子供の砂場道具、ボールなど、うちの中に持ち込む必要のないものは、玄関周りで済ませたいと考えます。
 今は玄関横にコート掛けがあるのでそこに全部かけています。
 収納があるなら、見えなくしたいです。- 12月30日
 
- 
                                    はるのゆり 答えていただきありがとうございます☺️ 
 縦にズドンとあるタイプなんですね😊
 うちは元々下駄箱はついてなくて😅
 そのすのこで作った上段に旦那のバイクのヘルメット、子供達のヘルメット、そしてそのカゴを置いていて、カゴの中には子供のレインコートと私のレインポンチョが畳んで入っていて、折り畳みスリッパも入れてある感じです😊
 多分色々乗せて見えるところだし、ごちゃごちゃするからだと思うんですけどね…
 
 夏とか冬とか決まったシーズンしか使わないものなら他の場所でもいいかなと思いますが、何かしら行事があって使うのであまり他の所に片付けたくないんですが、本人が使わないからそういうのが分からないんですかね😅- 12月30日
 
- 
                                    ゆこ うーん、使わないからわからないってのが一番あると思いました。 
 折りたたみスリッパって、巾着袋に入ってますか?
 入っていれば、かごにいれてあってもごちゃごちゃする感じはしないと思うのですが💦
 
 下のお子さんがうちと同学年だと思うのですが、来年プレですか?
 その子の内ばきってどこに置いています?
 私は自分のが必要な時は子供の内ばきも必要なので一緒に置いておきたくて、内ばきかさばるのでカバンに入れて置く選択肢はなく、一番わかりやすい下駄箱になりました。
 靴とスリッパなので、下駄箱が一番ものの場所としては正しいと思います😊- 12月30日
 
- 
                                    はるのゆり 他のレインコートなども持ち歩けるように巾着に入ってますが、それも1つ1つ『これは何?』って聞かれました😅 
 自分が使わないから不要みたいに思っている部分はかなりある気がします😂
 折り畳みスリッパもコンパクトなものなので、ポーチに入っているのですが😅
 
 下の子はプレは無くて、3歳になった次の月から幼稚園に行くことが出来ます☺️
 上の子の行事で連れていく時は特に内ばきは持っていかないので靴下のままです(笑)
 部類的には履き物で同じものなんだし、家の中で使わないから下駄箱の所でいいですよね😭
 なんか私の考えが変なのかなと思いまして😅
 
 沢山答えて下さりありがとうございます❤️- 12月30日
 
 
            shimamama
うちは普段使ってるスリッパ入れに収まっています😅
- 
                                    はるのゆり コメントありがとうございます☺️ 
 普段は私しかスリッパを履かず、基本的に何処かに片付けるようなことがないんです😣
 でもだいたい履くものだし同じような所に置きますよね💦- 12月30日
 
- 
                                    shimamama 旦那様にどこなら許せるか聞いてから 
 場所決めたら
 いいと思いますよ😊
 うちも旦那ははかないので
 私だけで、
 結局
 スリッパスタンドを購入するって相談して省スペースなものを購入しました。
 相談しないとどこに置いても文句言われると思います💦- 12月30日
 
- 
                                    はるのゆり ちゃんと相談されて偉いですね✨ 
 
 旦那は変な意地の持ち主なので、どこに片付ければいいか聞いても『俺が使うものじゃないから俺が決めるのはおかしいやろ』って言いそうです😂困った困った😖💧- 12月30日
 
- 
                                    shimamama じゃあ私が決めたところに文句言わない? 
 ってきいちゃいますね(笑)
 意地っ張りな人には
 普段からの褒め作戦&ありがとう作戦で
 調教できますよ。
 うちの旦那は3年くらいかけて
 やっと調教できました。
 それまでは
 つかれたと言っても
 無反応だったり
 冷たいコメントだったんですが
 調教後は
 お疲れ様とか
 俺より大変だもんな
 いつもありがとう
 とか
 温かいコメントするようになりました。- 12月31日
 
- 
                                    はるのゆり 調教😆! 
 褒めると調子に乗るし、『やってやってる感』が凄くて天狗になるので褒めまくると後々大変な事になるので、してもらったらちゃんとお礼は言ったりしてるんですけどね…😅💦
 とりあえずは玄関に置かせて貰えてるのでしばらくそっとしておきます(笑)- 12月31日
 
- 
                                    shimamama 天狗にしておけばいいんです(笑) 
 やってやってる感で。
 それが続くと
 自分の存在がちゃんとわかってもらえてる
 自分がいなきゃなんにもできないな
 俺ってこの人たちにとって必要なんだって
 そうなって初めて
 自分を認めてくれてる
 大事にしてくれてる人を大事にしよう。
 って変わり始めます。
 うちもそうやって
 3年かけてちょっとづつ
 求める路線への変更してきました😊
 
 スリッパ、置かせてもらえて良かったですね😊- 1月1日
 
 
   
  
はるのゆり
コメントありがとうございます☺️
必ず車で行くからって事でしょうか?
退会ユーザー
そうです!参観日や懇談は必ず車で行くので☆
月1ですが、車に置いてて邪魔に感じた事はないです😊
でも皆さんが車で行くとは限らないですよね(><)
はるのゆり
そうなんですね~!うちはマンモス園で駐車場はないので必ず自転車なんです😭
でも仮に車で行けたとしても、車に積んでおくのは嫌がります😭