※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここくー
雑談・つぶやき

子供への体罰が法律で厳しくなりましたね。もちろんそこを強化するのも…

子供への体罰が法律で厳しくなりましたね。
もちろんそこを強化するのも大事なんですが、
なんで子供へ体罰とか虐待してしまう人が多いのかっていう根本を改善しないと無駄な気がする…
ワンオペのお母さんが多いから、なんだったらサポート体制充実させるとか、
父親の虐待が多いんだったら両親学級強制参加にして色々まなばせるとか。
私は子供に虐待したことはないけど、2人育児で本当にイライラして「しばきたい!!!!」と思ったことは何度もあります。
虐待で逮捕されたニュースをみて、絶対いけないことだけど、正直叩きたくなる気持ちがわからんでもないと思います。(死亡させるとかは100%親が悪いしありえませんが)
今回の法律も、どうせ子育てもろくにしたことないおっちゃん達が会議室で決めたんだろうな、、、と勝手に思ってます。

法律知識とか何も無い分際ですが、モヤモヤしたので吐き出しちゃいました😅
矛盾してる点とかあるかと思いますが素人のつぶやきなので御容赦下さいm(_ _)m

コメント

かやのしゃ

そうですよね。

叩かれたりしないと、痛いということを学べなくて、他の子にしてしまうと思ってます。

暴力はいけませんが、教えることは必要だと思います。

  • ここくー

    ここくー

    コメントありがとうございます。

    理性なくして力任せに叩くのはいけませんが、ぺしっと叩いて注意することってありますよね。
    例えばそれを公園でして、誰かに通報されたら…と思うとゾッとします。

    • 12月5日
ぽん52

子供産まれる前は虐待なんて!!と思ってましたが、子供が産まれて子育てしてると苛々してしまう事があります。
いつ自分がそっち側にいくかなんて紙一重なのかなーとか思うようになりました。
もちろん、手を出してしまうのはいけない事ですが。

親だからこそ、叱らないといけない時もあるのかなと思います!

  • ここくー

    ここくー

    コメントありがとうございます!
    私も、子供が産まれるまではせっかく痛い思いして産んだ子をなんで虐待できるの?と思ってましたが
    特に2人育児になってからイライラすることが多くなりました。
    本当に紙一重ですよね。なんとか理性を働かせている感じです…。
    力任せに叩くのはいけませんが、躾に必要な痛みもありますよね。
    親が教えなかったら誰が教えるんだろう…。

    • 12月5日
どんちゃん

置かれている状況によっては子供以外の因子からストレスを受けている人が多い気もします💦
私の場合ですが義実家に同居で、義家族に気を遣いながら暮らしています。台所も自由に使えず、子育て以外でストレスを受けており、子供に当たってしまうこともあります😔
父親の自覚が足りないのが大きな問題でもありますよね💦
自分の子や妻より祖父母、父母の肩を持つ男性が多い気がします。いつまでも息子気分で父親になれない男性をどうにかしないと、世の中の母子は穏やかに生活できないですよね😔

  • ここくー

    ここくー

    コメントありがとうございます!
    確かに、子供以外の要因がストレスだけど子供にしか当たれなくて、、って事もありますよね😭
    男性向けの講義とかを強制にしてほしいものですね!

    • 12月5日