
コメント

ママリ
ペアローンの方が契約時の登記などの諸費用は高くなると思います。

みぃまま
わたしもペアローン考えてましたが…
もし万が一、ご主人様がお亡くなりになった場合、ご主人様のみのローンの時は支払いが無くなりますがペアローンにした場合ひなさんのローンの支払いは残ってしまいます。例え2万、3万でも支払いが35年なり40年と残るのは大変ですよね😭遺族年金が出るとは言え。
なので私は主人のみのローンを組みました!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
これで良かったと思いますがもう少し調べておけば良かったです💦- 11月13日

( ¨̮ )( ¨̮ )( ¨̮ )
団信の内容によってはで、例えば旦那さん7割奥さん3割のペアローンにしてた場合、旦那さんがガンと診断されたら7割は払わなくてよくなるけど奥さんの3割
は残るてことならあります。
単独にしてたら全額払わなくて良いですが、。
私はすまい給付金の恩恵をより受けるためにペアローンにして繰り上げ返済する予定です。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
すまい給付金良いですね💕
我が家は中古物件なので該当しなくて^ ^- 11月13日

ひとむ
旦那さんがいなくなったときに自分の持分のローンがのこる
注文住宅だと土地建物で4本ローン組むから銀行費用が倍かかる
建売なら二本
どちらにせよ一人でくむより倍の銀行費用
ってところだと思います!
うちはわたしが正社員やめる予定ないのと旦那だけだとマックスローン控除受けれないのでペアローンくみました!
旦那比重大きいかんじです!
銀行費用は1、2年で取り返せる予定です!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
諸費用加算でもそんな短期間で元が取れるならペアローンありですね(o^^o)
もう少し調べてから決めれば良かったです💦- 11月13日

退会ユーザー
団信が夫婦それぞれにかけられるのは、むしろメリットだと思います。
なのでデメリットだと、初期費用が高くなるのと、離婚時にややこしくなるくらいだと思います。
家を購入後に産休・育休とると、控除が受けれない期間ができる可能性があるのもデメリットですかね。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
そうですよね(o^^o)- 11月13日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます(o^^o)そうなんですね^ ^