
コメント

こたつむり
挙げられてるメーカーは全て大手のハウスメーカーなので、坪単価プラスオプションの金額でしか話してこない…😞
しかも、坪単価は70万円からだし…
夫婦の職種と収入聞いて、そこから建物の価格決められるから、こっちがこれくらいの金額で毎月返済考えてるってのもフル無視されて、気分悪くて辞めました💔💦
結局、大手はやめて工務店で建てました🤗
工務店だと坪単価60万円いかないくらいだし、ここは必要ない!ってのも全て聞いてもらえるし…(*^^*)
返済金額だってこっちがこれくらいって言った金額で全てを提案してくれたり、値引いてくれたりで気持ちよく建てれました❤️

ちびー
積水ハウスで建てました!!
だんながシェアNo.1な会社な所と、
自社のグループで建てるところ、
そう簡単には潰れなさそうな所ってゆーので決めました!!
三井不動産、アイ工務店、一条工務店、住友林業、積水ハウスで話ました!!
旦那は、今の家は耐震に関してはほとんど一緒やな!
どこも耐震には力を入れてるから、
それ以外で見たら積水ハウスかな?と。
私は一条工務店の全室床暖房とキッチンにひかれましたが✨💍✨
-
ままり
積水ハウス!!!高いですよね!積水で建てるなら安い土地とセットでないと買えないなと思っています。土地から買いましたか??
耐震性は私も一番重視したいんですが、どこがいいか説明聞いても選べないです笑
一条の床暖私も憧れます💓- 11月4日
-
ちびー
高いです😭😭
土地は旦那実家の余った土地をいただきました!!
確かに!!
耐震性はどこも聞いても、う、うん。って感じでしたね🤔
積水ハウスの外壁(耐熱があるやつ)を旦那は気に入ってました!!
隣が火事になっても、消防がくる頃まで火に耐えれるような外壁です。
積水でも全室ではないですが、
床暖房つけてもらいました😀- 11月4日

りんご
以前の話になりますが、積水ハウスは神戸の震災のときに建物が結構残ったという話を聞きました。
もしかしたら言っていたのがハウスメーカーさんかもしれませんが…💦
その後もいろいろ災害があり、どこでも対策されていると思いますので、あまり役に立たない情報かもしれませんが。。
-
ままり
積水などしっかり建ててくれる所は潰れないってよく聞きますよね(^^)💓
- 11月4日

ままり
一条で建てました。
全館床暖房、快適です☺️
その他もほとんどの最低限必要なものが標準装備なのでオプションつけなくても最低限生活には困らないのもありがたいです。
ただ、窓を開けない生活が一条の基本なので網戸がオプションなので、そこは標準装備にしてよー😰って思いました💦(ケチって網戸付けずに若干後悔してます😅)
でも窓がペアグラス、樹脂サッシ、というのがオプションではなく標準装備なのは嬉しかったです✨
あとは、ほとんどのものを自社で作ってそれを標準装備にしてるから安いので仕方ないのですが、キッチンなどの設備が自分の好きなように、とはできず幾つかの中から選ぶだけなので、思い描く理想の内観とかがあるなら一条は物足りないと思います。
私は使いやすければいい派なこともあり、内観がモデルハウスみたい(超普通。個性の欠片もない)になりました😅
あ、あと、一条は基本値引きはないです。(一条の取引先企業で勤めてると若干の割引がありましたが)。
なので交渉によって値段が変わることはまずないです。
私はそれは信用できるポイントでしたが、人によっては値引きできないことがマイナスポイントに思う方もいるだろうなとは思います。
-
ままり
設備は選べないってよく聞きます。でも私の周りでは一錠選んでる人が多くて…床暖はいいですよね💓
電気代ってどんな感じですか?やっぱりコストダウンにつながるんでしょうか…??- 11月4日

まままり
建てる時に色々情報収集しました!
大手は確かに高いけどしっかりしている!と思っていましたが、工務店でも同じだけお金出せば似たような建物にはなると思います。
我が家は一条でほぼ決まりかけていましたが、私が一条のキッチンがあまり気に入っていなかったことと、大工の知り合いから一条の建て方はずさんだと聞いて辞めました。大工界では有名な話だと聞いて怖くて。
-
ままり
一条悪い噂もよく聞きます。でも選んでる方が多くて皆さんどんな基準で選んでいるのかな?と不思議に思っていました。そんな怖い話もあるんですね…
ちなみに他に悪い噂を聞くメーカーはありますか?- 11月4日

長ネギマン
うちも検討中で積水ハウス、一条工務店、タマホーム、エルクホームズ、大和ハウスなど見学にいきました!
うちは今のところ第一候補はエルクホームズ、第2候補は積水ハウス、第三候補は一条工務店かなぁ。と思ってます(^^)
エルクホームズは全館空調システムで一畳くらいのエアコン室をつくらなくてはならないのですがその1つのエアコンで全部屋快適な温度にできるとゆうこと。
壊れるのはエアコンなのでそれを買い替えればいい手軽さです(^^)
積水ハウスは、地震など耐震性はかなりいいですがちょっとお値段が他のメーカーさんより高いです。
大和ハウスはこちらの営業マンさんがちょっとありえなくて…笑笑
一条工務店は床暖房空調、キッチン等いいなぁ!と思いましたがもし床暖房壊れたらお金相当かかる?とか考えちゃってしかも家を作るのに一条工務店のルールとゆうものがあるらしく自分達らしくが中々難しいと周りから聞きました。
タマホームは、周りからあまりいい話を聞かなく諦めました。
-
ままり
ありがとうございます😊
空調システム、床暖憧れます💓やっぱり積水ハウス高いですよね…
オ壊れたら高いかなーみたいなものってよくありますよね…便利だけど考えますよね…- 11月4日

チビたん
三井ホームで建てました。
坪単価はメーカーの中でもダントツで高いですけど、オシャレさが全然違います!
遊びに来た人全員が決まってモデルハウス?という感じです。
全館空調でおかけで快適です。
可愛い家が好みなら三井ホームは一度モデルハウスだけでも覗いてみるといいと思います。
シンプルな家なら三井ホームにするは必要はないかも笑
シュシュというラインナップがありますが、めちゃくちゃ可愛いです。
-
ままり
三井ホームも気になっていました!もしよければ家の坪数とお値段教えていただけますか?
- 11月4日

退会ユーザー
住宅情報館(飯田グループ)です!
でもこの前住宅展示場に色々見に行って、積水ハウスにすれば良かったと後悔しています、、、
耐震がとにかく充実しているのと、停電しても蓄電さえつけていればソーラーで電気使えるので…
普段の電気代もすごく安いし…
最初に家を買う時他のところと比べると高い分、その後のメンテナンスはほとんどお金がかからないので、そこも魅力でした。(ソーラーなどのメンテもしてくれるそうです)
-
ままり
メンテナンスのお金も考慮して考えると頭がパンクしそうですよね😢土地からですか?
- 11月4日
-
退会ユーザー
うちは土地はあるのですが…家が建ってるので解体からです💦
積水ハウスは、今まで地震での全壊・半壊は0!!
修理が必要になるのも全体の1%未満だと言ってました!!
もう契約して手付金も支払ったあとだったので、うちは乗り換えることもできず…
残念です😭- 11月4日

退会ユーザー
この中にないですが大和ハウスで建てました🙌
軽量鉄骨がよかったのと、長期保証、アフターサービスも重視しました⭐
最終的な決め手は担当の方との相性がよかったので😁
-
ままり
軽量鉄骨の良さってどんな所ですか?
- 11月4日
-
退会ユーザー
シロアリの心配な地域なので軽量鉄骨にしました💦
あとは耐震性は良いですね⭐- 11月4日

ラテ&ゆめ
うちは積水ハウスに決めました‼️
もうすぐ着工です😊
積水ハウスは最初の予算よりオーバーしましたが、鉄骨造でしか私たちは考えておらず、一生に一度の高い買い物なので納得いくものを建てたくて…
あとは、担当さんとの相性ですね🤔
うちはヘーベルと迷いましたが、担当さんに対して不信感しかなくなり、積水ハウスは弟の先輩ということもあり、信頼できはっきり色々教えてくれたので積水ハウスに決めました✨
最初はヘーベルって決めてましたが、積水ハウスにして良かったです‼️
納得いく設計になりました😊
-
ままり
積水、へーベルで迷えるなんてすごいです…信頼できる住宅メーカーを見極めるのは難しいですよね…ありがとうございます😊
- 11月4日

チビたん
35坪で3500万くらいです。
ウチは何か色々付けました。
-
ままり
ありがとうございます😊
- 11月4日

退会ユーザー
色々メーカー回りましたが、大手の中だと住林が一番まともだったなぁと思います☺️
鉄骨系の住宅は木造より断熱性能が悪くなりがちなので、冷え性・暑がりの方は木造の方が合っていると思いますよ✨
一条は驚異の粗利率の高さで有名ですね😅耐震性もギリギリの場合が多いみたいです。
私は躯体の材質にもこだわりたかったので、工務店で建てました🤗
-
ままり
住林はまだ見ていません。見に行って見ます(^^)
一条ってみんな建ててるからいいのかと思っていました…
南海トラフで震度7が来る地域なので耐震には一番こだわりたいですね。ありがとうございます😊- 11月5日
ままり
ありがとうございます😊
やはり大手メーカーは安心感はあるけど高いですよね…
値引きしてくれるのはいいですね💓
こたつむり
車みたいに何回も買い換えられるものじゃないし、悩みますよね😭💔
ままり
そうですね…
信頼性を見極めるのは難しいですね😢