
コメント

チム
私も義母が抱っこしてる時の方が泣き止むので悲しかったときありました💦多分お母さんの母乳の匂いして欲しくて抱っこされると泣いちゃうんだろうねぇって保健師さんに言われて少し納得しました😅

エリザベス
そのくらいの頃はまだ愛情云々は感じてないと思いますよ💦
もちろん好き嫌いといった感情もないと思います。
じゃあなんでパパに抱っこされてる時と顔が違うの⁈って思うかもしれませんが、単純に抱かれ心地がいい(パパの方がガッシリして安定感があるとか)とか、そんな理由だと思います。
よく、私だと泣き止まないのに祖母だと泣き止むから嫌われているんじゃないかって落ち込む人もいますが(私も息子が赤ちゃんの時はそう思って悲しくなってました)、それも単にママはおっぱいの匂いがするから飲みたくなって泣く、とか、ママよりおばあちゃんの方が当然抱っこが上手なので(キャリアが違うから当然の事です)抱かれ心地が良いとかそういう理由みたいですよ😊
心配しなくても、今のまま精一杯愛情を注いで話しかけたり抱っこしてあげていれば、数カ月以内に必ずママじゃなきゃダメー!ってなる日が来ますよ😊
うちの息子も、2ヶ月頃までは私よりばあばの方が好きなんじゃないかって寂しくなってたのが嘘のように、4ヶ月頃から1歳過ぎまで私以外の人間を受け付けないほどママっ子になりました😁
-
れもん
そうなんですか!!?
なるほど。体型の違いですね、。
ママっ子になる日が楽しみです😂❤️
ありがとうございます!- 10月31日

小梅
同じような事を考える事があります😣
パパにはとっても笑顔であーとかうーとか言うんですが、私には泣いてばっかりな気がして😅
新生児訪問に来て頂いた助産師さんに相談した所、女の子は産まれた時から女子を出していてパパに女子力を出しているんだよと言われ納得しました👍🏻
パパにはすぐにママじゃなきゃいけない、パパ嫌って言う時が来るから今だけ堪能させてと言われてます😅
とても不安な時もありますがママじゃなきゃ嫌だと言われるまで頑張ろうと思います😊😫
れもん
母乳あげてなくても母乳の匂いはしますか?
チム
それは聞いたことないです💦
ママの匂いで甘えてるのかもしれないですね。
そのうち目がはっきり見えてきて耳も聞こえるようになってくるとママじゃなきゃ嫌!!って時期が来ますよ😄
れもん
ママっ子になる日楽しみにしときます😂❤️ありがとうございます!