※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーちゃん
お金・保険

学資保険について、他のお子さんはどこに入れているか知りたいです。理由も教えてください。

学資保険、どこが良いか全くわかりません😂
皆さんのお子さんどこにいれてますか?
なぜそこに入ったのかも教えて頂きたいです!

コメント

かおりん

上の子はジブラルタでドル建て終身、下の子は明治安田の学資です(^^)

学資は全然増えない!ってことでドル建て入りました^_^

下の子の時は2人ともドル建て入る不安だったので、明治安田です。
明治安田は海外株式の運用少ないのでリーマンの時も他の国内生保よりダメージ小さかったそうです!
率も国内ではいい方ですし、10年払い選べます。

りり

うちも、学資保険ではないですが、養老保険で、ドル建ての、ソニー生命のやつ入ってます!
日本円のやつは本当に増えないです💦

はじめてのママリ

これからですが、富国生命のステップ型です。
お祝金の据置・自由引き出しと、満期繰上ができるので決めました。
自分自身の養老(豪ドル建)を学費にも充てられますが、学資保険は貯蓄重視で余資運用とは捉えていないので(そもそも増やすのが目的ではないので)元本保証のものにしています。

おもち

学資は今かなり利率が悪くなっていると聞いたので、それの代わりとしてメットライフのドル建てに入ってます!
友達の話を聞いたり、ほけんの窓口的なところで相談して一番利率がいいところということでメットライフに決めました!
子どもが18歳くらいの時にドルがいくらになっているか…など少し不安な面もありますが、日本円だって20年も経てば価値がかなり変わっちゃうと思うのでドルの方が強いと聞き、ドル建てにしました!