※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなまる親子
その他の疑問

長崎市内の市営県営住宅に住んでいる方いらっしゃったらメリットデメリ…

長崎市内の市営県営住宅に住んでいる方
いらっしゃったらメリットデメリットを
教えて頂きたいです
あと内装がどのくらい古いのかも
知りたいです😣

コメント

ハレナツ💜

メリットは
☆公園、保育園幼稚園小中、病院、スーパーが近くにある
☆家賃が安い(所得で決まります)
☆小さいお子さんがいる家庭も多いので、少しうるさくても理解があります(うちはだいぶうるさいと思いますが苦情来たことないです)

デメリット
☆棟の係がある(全てではないと思いますが、私のところは共益費の集金をしたり、ゴミ捨て場の鍵を開閉などあります)

私が住んでるところは結構古めです😭
内装見て希望が出せればいいんですけど出来ないので嫌ですよね💦

  • はなまる親子

    はなまる親子

    詳しくありがとうございます!
    どこを応募しようか迷っていてわがままですけど
    内装が古すぎるのも
    嫌だなぁと思いまして😭
    子供の騒音に理解があるのは
    かなり助かりますね😳

    • 10月1日
あずき@輝希マム

メリットは、上の方とほぼ同じで

デメリットは、月1掃除があり、集金等の当番があります。風呂釜、網戸自分設置

内装は最近入るのであれば壁なども塗ってあって綺麗ではないですかね?
うちは築年数かなり古いですが内装は綺麗でしたよ👀

  • はなまる親子

    はなまる親子

    風呂釜と網戸自分設置なんですね😱
    教えて頂いてありがとうございます😳
    築年数古くても
    内装が綺麗なのは
    やはり嬉しいですね😚

    • 10月5日
  • あずき@輝希マム

    あずき@輝希マム


    最初から設置されてるとこもあります。応募要項に書いていますよ😃

    • 10月5日
  • はなまる親子

    はなまる親子

    そうなんですね💡

    ちゃんと応募要項を
    見ようと思います😊

    • 10月5日
♡Y&H♡

メリットは私も皆さんとほぼおなじで

デメリットはうちは共益費の集金が何年かに1度来ること
ゴミステーションの掃除当番も年に数回
あと自分の階の端から半分までの掃除当番もあります
あと月1掃除(出なかったら罰金1000円取られます)
あとちょっと毎年家賃が変わるのは
毎年不安になります
安くなる分には全然構わないのですが
高くなる可能性もあるので…
それでも賃貸よりは安いのでいいんですが
うちは徒歩圏内に店がない
オートロック着いてるけど壊れて意味が無い
年1の総会って感じですかね。

ウチのアパートは築10年ちょっとで
新しい方で町が市と合併する前に立てたところなので
他と比べると中も広くて
壊れてるけどオートロック付き
風呂釜も付いてるので
いいとこ当たったなと思いました。
間取りは3LDKで洋室2の和室1です。
部屋数も多いので結構お子さん多い方が住んでる率が高いです
お子さん4人持ちとかけっこう住んでるので子育て世帯向けだなと思いました(*´`)

  • はなまる親子

    はなまる親子

    オートロック付きの所もあるんですね💡
    確かに家賃の変動は毎年ドキドキしますね😵
    やはり家賃が安いぶん
    デメリットも多いんですね…

    • 10月13日
  • ♡Y&H♡

    ♡Y&H♡

    市と合併する前に作ってるので
    町が作るのに力を入れてたらしく
    でもオートロックついてるのたぶん
    ウチのアパートだけだと思いますが
    私もびっくりしましたʬʬʬ

    でも他と比べるとやっぱり家賃安いので助かってはいますね(*´`)

    • 10月13日