※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
38🦋
その他の疑問

子供の父親との調停を考えているのですが、私と相手が住んでる地域が別…

子供の父親との調停を考えているのですが、
私と相手が住んでる地域が別々の県なのですが
私が調停を申し立てる場合、相手の地域の家裁でしか
調停はかけれないのでしょうか?
私の地域の家裁では絶対厳しいでしょうか?

コメント

ハリネズミ☆★ママ

基本は相手方の住所地になりますよ。
でも妊娠中で移動が困難だったりすれば、妊婦なのでと体調が考慮されることもあります。

まずは自分の住所地の家庭裁判所の担当者に聞いてみて、お願いしてから、必要な書類を出したりしたらいいと思います。

妊婦さんが離婚調停のときはみんな優しくしてくれますよ!

頑張ってください‼

  • 38🦋

    38🦋

    ネットで調べている時に、子供がまだ小さいと自分の地域の家裁でも可能と書かれていたのですが、妊娠中でも同じ扱いにしてもらえるんですね!

    私が住んでる地域の家裁で私が調停を申し立てた場合は、
    私が相手の交通費等を負担するという形になるのでしょうか?

    • 4月12日
  • ハリネズミ☆★ママ

    ハリネズミ☆★ママ

    大丈夫だと思いますよ!
    相手方の交通費は負担しなくていいですよ✌
    相手方が自分で出すものです。
    離婚調停の場合は、たいていがみんな母親の味方ですよ😄
    不安はあるかもしれませんが、調停員さんたちを頼るといいですよ✨

    • 4月12日
  • 38🦋

    38🦋

    負担しなくていいんですね!!

    離婚ではなく、認知や養育費のことでの調停なんです😅

    • 4月12日
  • ハリネズミ☆★ママ

    ハリネズミ☆★ママ

    そうでしたか!
    でも交通費の負担はないですから大丈夫ですよ✨
    調停は時間かかりますが、最後まで頑張ってください❗
    元気な赤ちゃんが生まれますように🐰

    • 4月12日
  • 38🦋

    38🦋

    ありがとうございます!!

    結構時間かかるんですかね(>_<)?
    1回の調停で終わることってないんでしょうか?

    • 4月12日
  • ハリネズミ☆★ママ

    ハリネズミ☆★ママ

    1回では終わらないと思います💦
    はじめは交代で互いの言い分を伝えて、調停員が間に入って調整しますから。
    1回の調停でも一時間以上はかかるかもしれません😥

    • 4月12日
  • 38🦋

    38🦋

    そうなんですね(>_<)(>_<)
    わかりました!

    • 4月12日