
1ヶ月半の赤ちゃんが無表情で、泣かずにボーッとしているのは普通のことですか?
生後46日の子どもがいます。
目が合う気配も、笑う気配も全くなく、
ずっとずっと無表情です、、
ベッドに寝転がしておいても
普通に30分以上泣かずに
ボーッとしてます。。
1ヶ月半の子って、こんなもんですか?
- てぃく(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ひよこ🐤
まだ、目がよく見えてないだけですよ😊
これから、どんどん笑顔増えてくるかと思います!
めげずに沢山話しかけてあげてください✨

ここくー
赤ちゃんの視力ってとっても低いのでそんなもんですよ!
30分いい子で寝転んでてくれるなんてお母さん想いのいい子ですね😊💕
-
てぃく
そんなに低いのですね😭わざわざありがとうございます🥺
ちなみにここくーさんのお子さんは、いつ頃から笑うようになりましたか?
お母さん想いなんですかね、、うちの子変なのかなって心配ばっかりしてます🌀- 8月30日
-
ここくー
すみません下に返信しちゃいました( ˊᵕˋ ;)💦
- 8月30日

ゆう
生後52日のママです(^^)
目はまだ見えてないのかも知れませんよー(^^)!
私は、生後1ヶ月ごろ、反応のない状態の赤ちゃんに、起きている時間はずーっと話しかけていました。笑いかけたり、「そうなんでちゅかー♡」など、勝手に独り言を永遠と…(笑)外から見たら本当変な人だったと思います(笑)
最近,あー、うーがやっと言えるようになりました(^^)
反応が返ってこないと辛いですが、一緒に頑張りましょうねっ!

ままり
生後45日の赤ちゃんが居ます👶
うちの子の様子は…
最近よく笑います。
朝、顔を覗き込むとにこーっと笑い、絵本を見せた時もにこーっとしたり、興味津々に手足バタバタして興奮します。
しつこく呼ぶとこっちを向きます。
もちろんボーッとしてる時もありますよ☺️
反応無いと心配ですよね💦
比べるもんじゃないと分かってるけど、みんなどうかな?って気になりますよね。
性格もあるかもしれませんね💡反応は様々だとは思いますが、ママが構ってあげると赤ちゃんは嬉しいはずです☺️
私も反応の無い頃から独り言のようによく喋ってます。笑

ここくー
あんまり覚えてないですが、動かす指を目で追ったり、吊り下げてるおもちゃ見えてるかな?って感じ出したのは
やっぱり2,3ヶ月くらいだったと思います。
30分ぼーっとしとくから、ママも休むなり家事するなりすれば〜って言ってくれてるんではないでしょうか(笑)
表情もどんどんついていくので可愛いですよ!
無表情なポーっとしている顔もすぐ懐かしくなると思うので、あまり心配なさらないでいいと思いますよ😊💕

留吉
生後45日の男の子の育児をしています。今様子は、時々ニマって笑ったり、眉間にシワを寄せたり、口を尖らせたりしています。左こぶしを口に持って行ってなめなり、くしゃみがでないと、あぅ!と言ったりしています‼️日とそれぞれ個性があるので反応も違うのかも知れないです‼️

なな
生後63日の子供を育てています!
1ヶ月半頃から
少し表情豊かになり
たまに気分が良い時など
ニコーッとし始めました!!
参考までに!

プペル
今日でやっと2ヶ月になりましたが
先週あたりからニヤっとたまに笑うようになりました
それに合わせてちょっとだけ声が出ます!
長男の時はこの頃はあー、うーと声が出て、おもちゃ引っ張ってたような気がします!
なので個人個人違うんだなって思うようにしてます😂💓

ぽん
何見てるんだろ?
何考えてるんだろ?ってくらい真顔でボーっとしてますよね🤗
私は毎日顔と顔を近づけて目を合わせてほっぺツンツンしながら名前呼んだり話しかけてます😊
そしたら最近笑うようになりましたよ!

☆
生後3ヶ月までは視力は0.01-0.03程度しか無いので、気にすることないですよ!
その子の産まれ持った性格によってはうるさかったり、静かだったりしますが、気にすることないですよ!
子供は歩きだす1歳でやっと0.1程度の視力をもち、3歳頃でやっと、1.0程度の視力をもつそうです。
抱っこされなくても、お母さんの愛情を感じ、安心している証拠だと思います(^^)
抱っこした方が強く泣いたり、顔を近づけ、目をあわすと体を反りかえらせて嫌がるなどする場合などはお医者さんなどに相談した方がよいと思いますが、触れ合いを嫌がらないのであれば、心配ないと思います!
-
てぃく
そうなんですね!
ちなみに、うちの子抱っこするとほとんど泣き止みますが、抱っこする方が激しく泣いたりする時もあるんです。それはどういうことが疑われますか?- 8月31日
-
☆
どういった場面でそうなりますか?
母乳育児の場合は母親の母乳の匂いを感じ母親が抱くほど、強く泣く場合もあります。
空腹時や、お腹が空いていなくても、おっぱいを安心するものと認識している場合は眠たい場合なども強く泣いたりします。
抱っこで大概泣き止むのであれば、心配ないと思いますが、てぃくさんが心配されているのは自閉症などですか?その場合は3ヶ月頃には目が合えば笑ったりするはずが、しないなど、逆に嫌がったり兆候がみられます。そういった場合は一度お医者さんに相談された方がよいと思います。- 9月3日

そうちゃんママ
生後66日の男の子がいます。
男の子ですか?
男の子なら女の子と比べると成長が少し遅いですよ。
個性もあります。
ママがリラックスした状態で赤ちゃんに沢山触れてあげて、お話ししてあげてみると、日に日に表情が豊かになってくると思います。
ママの不安は赤ちゃんに伝わりやすいので、ゆっくり一緒に成長して行きましょうね。
お互い、たくさん愛してあげましょうね。

ゆき
生後53日の子どもがいます。
お腹が満たされていれば30分くらいボーっとしたりしてどこ見てるの?状態で目が合うことはなく、笑顔はニヤリとした笑みが時々ニコッとした笑みをするようになりましたが一瞬で1日1回あるか無いか程度です。友人が3カ月くらいで笑うようになったと言っていたので気長にその時を楽しみに待っていようかなと思っています。
てぃく
そうなんですかね、、抱っこして歌ったりふれあったりしてるのですが、ずっと無表情で、他のお子さんもそんな感じなのかなあ、、と心配になってました😭