※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べあまま
お金・保険

年金の支払いについて悩んでいます。

変な質問してすみません。
みなさん年金払ってますか。
払わないといけないのは承知してるのですが。
なんか払うだけ無駄なきがして…

コメント

RuuMama

私も正直払いたくはないですが義務だと思うので払ってますよ(´・_・`)!

  • べあまま

    べあまま

    お返事ありがとうございます!
    そうですよね(><)

    • 4月6日
こじやん

払ってますよ。
自分が受け取る時には微々たるものでしょうが
成人国民の義務ですから、払う払わないの問題ではないですね。

  • べあまま

    べあまま

    お返事ありがとうございます!

    • 4月6日
☆ひると☆

払ってます。
本音としては、既に崩壊しているシステムで、自分たちは貰えない可能性もあるので、払いたくないですが、義務である以上、払うべきと割り切って納付しています。
あと、もしも何かあった時に、多少の障害者年金や遺族年金を貰えることがあるので、その為の保険とも思ってます。

  • べあまま

    べあまま

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですね!!

    • 4月6日
sa-mama☺︎

毎月3万以上も払う余裕ないので毎年免除申請出してます( ;ᵕ; )

  • べあまま

    べあまま

    私も申請しようかなって思ってるとこです!

    • 4月6日
mewp

私も払ってますが周りの友達は払ってない人が多いです。

自分が死んだとしても家族が受け取れるお金はほんの少しです。けど働けないほどの障害をおった時は助かるかなと思います。

実際にうちの祖母二人は年金がなければ生活出来ていなかったと思うので、、、
私たち世代が年金受給者になる年齢になった時に一体どうなっているのか?はかなり疑問ですが、、、

  • べあまま

    べあまま

    お返事ありがとうございます!

    そうなんですね!

    • 4月6日
めぐみ

どうせもらえないからと思い国民年金は払ってません、

  • べあまま

    べあまま

    そうなんですね!
    国からなにも言われませんか??

    • 4月6日
  • めぐみ

    めぐみ

    特に何も、払ってない人多いんじゃないですか?

    • 4月6日
まぁこん

私は病院で働いてました。交通事故や脳梗塞で障害の残った若い方を何人もみています。もし、夫やあなたが働けなくなった時の所得保障は?生命保険では一時的なもので、一生保証はしてくれません。しかし、年金加入していれば、障害年金がずっともらい続けられます。(障害の範囲で)生きてる間、少ないと言っても毎月お金がもらえるので、その点はいいと思います。65歳からと考えるとこの先、本当に貰えるか不安ですが、今、障害を負った場合は入っておくべきだったと後悔すると思います。

  • べあまま

    べあまま

    お返事ありがとうございます。
    そうですよね、この先何があるかわからないですもんね。

    • 4月6日
ファン

65歳以降の年金ばかりが利点ではありません。
遺族年金。障害者年金。
など民間保険より保証がしっかりした仕組みです。

あなたも、旦那様も万が一があったら保証されなくても文句言わないですか?
保証がなかったら、家族道連れで共倒れじゃないでしょうか?
年金がないと仮定して、定年60歳で働き口がなかったら、夫婦2人で30年暮らせる預貯金作れますか?いくらで今暮らしてるのか知りませんけれども、10万の生活費で足りるなら30年分の預貯金を備えて…3600万必要となりますね。

らり

旦那の給料からひかれてます(´□`。)°゜

ひまわりさん

私は払ってます!!
父親は払ってないみたいです!笑

みんみん☆`

もちろん払っています。
国民の義務ですし、自分のおじいちゃんたちがもらう分を今の若い世代が賄っているので払うべきかなっては思っています☺

とらじろう

義務だし払わないという選択肢はないと思っていたので、退職後、日雇いバイトで汗を流しながら全て年金や健康保険、市民税の支払いに当てていました。
NHKも払ってます。
払わなくて良いなら逃げたいですが、こういうことを甘くしちゃうとその内に町内会費や給食費未払いとかでもいいじゃんってなりそうなのでf(^^;