
コメント

退会ユーザー
世帯年収1000万前後です。
私も市のホームページで計算したら、6万弱。
以前一緒に働いてた方が転勤族で、田舎ほど保育園料は高いと言ってたので、地域差はあると思います!

ママリ
700万以上ですが認可で25000円くらいです。
所得税ではなく住民税で見るので、もっと安いと思いますよ?
-
なっぴ
コメントありがとうございます!
お安いですね😳
"市民税所得割額"が基準になってるようで、何度見返しても保育料67000円です(T_T)
見方間違ってること期待して、一度役所に聞きに行こうかと思います!- 8月24日

2525
私の市でも未満児は67600円ですね💦
-
なっぴ
やはりそのくらいなんですね😭
働いてもこれだけ取られるなら、復帰せずに専業主婦になるか悩みます💔- 8月24日
-
2525
保育料の無償化が始まっても
対象は3歳~ですしね💦
3歳から、どこかに入れて仕事するか
1年頑張って2歳から入れるか?
専業主婦か?悩みますね💦- 8月24日
-
なっぴ
ほんとにその通りです😭
高い保育料払ってまで、働いて子供の成長見逃す意味あるのかなと思ってしまいます😱- 8月24日
-
2525
すぐに仕事したい!じゃなければ
一歳未満だと、病気なる事は多いし
入院までする事もありますし💦
2歳、3歳までは一緒に
いても良いと思います☺️
この期間って個人的に
可愛いし大事だな~って
今更感じてます😂
2歳過ぎてたら
もう2人とか無理ー!
保育園で色んな経験してー!
と、なり(笑)
2歳半で途中入園出来て
かなり助かりました😂- 8月24日
-
なっぴ
貴重な意見、ありがとうございます🙏✨
今扶養外のパートなんですが、辞めるか復職かかなり悩んでます💔
たしかに小さい時は体弱いし、そのときしか見れない成長たくさんですよね😭
3歳からは幼稚園に入れようと思ってるのですが、それまでの間が悩みどころです🤔にしても、保育料高くて退職に傾きつつあります笑
もうすこし考えて旦那とも相談したいと思います!- 8月24日

はな
政令指定都市ですが、未満児は一番上の金額になり七万近くなりますよ~💦
-
なっぴ
やっぱりそれくらいなんですね😭
ギリギリ一番上って感じなので、なんかものすごい損してる気がします💦- 8月24日

ぴっぴ
これから産まれるので調べましたが、うちの地域も7万くらいです😱しかも、1歳以上の医療費も所得制限があるので、普通にかかることが判明してます💦
産まれたら早めに医療保険入れる予定です💡
-
なっぴ
同じですね😭
その医療費の件、知らなかったです😱いや、信じ難いです😭
ですが、早めに知れててよかったです!
わたしも、医療費、医療保険についても調べてみます😳!- 8月24日
なっぴ
コメントありがとうございます!やはりそれくらいですか(T_T)
一応、政令指定都市なんですが、こんなに高いとは思わなかったです😢