
コメント

maru
すこし違いますが7ヶ月で復帰しました💦
メリット
①預ける時、泣かなかった・すぐ慣れた(もうすぐ1才の慣らし保育の子は泣いていて、お母さん辛そうでした😭)
②人見知り・後追いもひどくない(性格かもしれませんが💦)
③私の仕事のブランクが短かったので、すぐペースを取り戻せた
④待機児童が多いので、希望の園に入れた
⑤育児を共有できる保育士さんは強い味方
デメリット
①やっぱり寂しい(でも預けてて良かったと思っています💦)
maru
すこし違いますが7ヶ月で復帰しました💦
メリット
①預ける時、泣かなかった・すぐ慣れた(もうすぐ1才の慣らし保育の子は泣いていて、お母さん辛そうでした😭)
②人見知り・後追いもひどくない(性格かもしれませんが💦)
③私の仕事のブランクが短かったので、すぐペースを取り戻せた
④待機児童が多いので、希望の園に入れた
⑤育児を共有できる保育士さんは強い味方
デメリット
①やっぱり寂しい(でも預けてて良かったと思っています💦)
「生後6ヶ月」に関する質問
生後6ヶ月の子が、起きてる間はとにかく咳が止まらなくて心配していたんですが 寝てる間は割と落ち着いてます 寝れないとかもなさそうです となると比較的症状は軽い方なんでしょうか…? 小児科では普通の風邪と診断を…
バタフライずり這いからずり這いに移行または はいはいに移行した方いますか😂?? その時、何か教えたりしたのか勝手にいつのまにか 移行していたか知りたいです!! 生後6ヶ月半でバタフライずり這いが上達してて この…
生後6ヶ月の子が咳が止まりません…💧 鼻水もひどくて、発熱は一晩だけありました インフルコロナは陰性 RS?他にどんな感染症がありえますかね🥲 ただの風邪かなとも思いますが…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
☺︎
コメントありがとうございます☺️
やっぱり早いうちに預けるとメリットはたくさんありますね🥺
私も、10月から復帰予定で子供は保育園に預けるので成長を近くで見られないのが寂しいのですが頑張ろうと思います😭🙏
ありがとうございました✨