
コメント

グレープフルーツ
ローンの審査が通れば土地を購入します。
土地を購入する際にはハウスメーカーが立て替えて払ってくれます。家が建つまでの期間の利子をハウスメーカーに払うことになりますが、家が建ったらローンをスタートさせてハウスメーカーに支払いをします。
わかりにくくすみません。
私の場合はそういう流れでした。

りん0925
住宅ローンが借りれるのは家が完成した後になります。それまでも、土地代の決済やハウスメーカーに払うお金が幾らか発生するのですが、その辺が頭金で足りなければその分、つなぎ融資という住宅ローンとは別の融資を受けて、最後家が完成した後につなぎ融資分は住宅ローンで借りたお金で返済して住宅ローン一本を返済していくという流れになるかと思います。
頭金が無ければつなぎ融資で借りる金額も多くなり、手数料などもその分多くかかるので余分に払う金額が増す感じになります。
ざっとこんな感じですが、私も詳しいわけでは無いので間違えた解釈が含まれていたらごめんなさい(^_^;)
mi☺︎
お返事ありがとうございます!!
いいえ!とても分かりやすかったです(^ ^)
ハウスメーカーが土地代を建て替えてくれるパターンがあるのですね!?初めて知りました(;_;)
その点も、建物の建築先に確認しておいた方が良さそうですね(^ ^)ありがとうございます!!
グレープフルーツ
調べて見たらハウスメーカーが払ってくれたのではなく「つなぎ融資」というやつだったのかと思います。あまり気にせず流れに任せていたので曖昧ですみません( ;∀;)