
コメント

ままり
うちは周りに家が囲まれてる家なのですが…たしかに日当たりの悪さはきになります。リビング目の前に家があるので。
日中でも曇ってる日はダウンライトは付ける感じです。
夏は涼しく、冬は寒いです…
ですが、その他の条件(学校、スーパーが近かったり)が良かったのでこの家に決めました(^^)
南道路のいえにすると500万くらいは値段上がるって言うのもあって。
でも庭に芝生をひけば明るく感じますし、今のところそんなに嫌な感じしないです!南道路がよかったですけどね…

うさ
実家がそうです!
正直、いつも暗ぼったいって感じはします。でも実家の場合は庭もなく本当に三方向ピッタリ家が建ってるので😅
70坪あったら南側をあける感じで建てられませんかね?我が家が土地探しをしていた時、北道路72坪の土地があり設計図出してもらいましたが、駐車場3台分確保しても南側を結構あけることができる感じで、ここに決めた!!となったのですが、他にも欲しいと言った方がいて負けました😅ちなみにその時に住宅メーカーの方から聞いた話ですが、外国では北道路で南側に庭を設けてプライベートガーデンにするのが主流だとか。南道路にこだわるのは日本特有と言ってましたよ!どこまで本当かわかりませんが🤔
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます🙇🏻♀️!
そうなんですね😳
はい、ハウスメーカーの方も、北に駐車スペース儲けても、庭も十分な広さを確保できますと説明され、なるほどーと思ったのですが、実際住んでみたらどうなんだろーと思って💦
確かに住宅街歩いてると、南道路のお家のリビングは丸見えですね😢
どちらを重視するかですね😖- 8月2日

うさ
後は南側に建ってるお家がどんなお家かにもよると思います!二階建てでも片流れの屋根とかだとちょっと背が高めになるらしいので🤔
例えばお庭でプールとかするのであれば、道路の目の前だと怖いので、南側のお庭で…てできるのはメリットあると思います😊まぁプールもほんの数年の話かもしれませんが💦
十分な広さって、実際南側を何メートルくらいあけられるか聞いてみて、見に行けるのであれば色んな時間帯にその土地に行って日のあたり具合確認するのがいいと思いますよ😊
ちなみに我が家は東道路で、リビングの大きな窓が南側に面してありますが、南側のお家とは3メートル?くらいしか距離がありません💦ちょっと吹き抜け風にして南側の上の方に大きな窓をつけたこともあり、暗いなぁと感じることはありませんよ😊
-
うさ
すみません、新しいところに書いちゃいました💦
- 8月2日
-
初めてのママリ
なるほど🤔!
今日、見に行きましたが、冬だともっと日当たらなくなるかなと不安です💦
前のおうちは普通の二階建てでした💡
3mは結構狭いですかね?🤔💦今度ハウスメーカーでどれくらい距離取れるか聞いてみます!
吹き抜けとか工夫したいですが、予算の関係で、注文ではなく規格で建てようと思ってるので、出来なそうなんです😞💦- 8月2日

あーたん
うち北道路です!西側はどっかの会社が持ってる土地で家が建つことはない、東側は空き地で家を建てるには土地が狭いので何も建たないと思って今の場所買ったのに、家が建つみたいです🙄すごくショックでした…😭南側は高台になっていて家も建ってますが、公園があって開けているので日当たりは悪くないです😊🙌今後東側の日当たりがどうなるか心配です…
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます🙇🏻♀️!!
そうなんですね💦
東側に建ってしまうと日当たり影響ありそうですね😭そんな狭い土地に何を立てるんだろう...
南側は公園なのですね😆
視線?など、気になりませんか?💦- 8月2日
-
あーたん
今基礎まで出来てるんですが、かなり狭いです。でも立地的にはかなりいいので、狭いし土地の形も三角形で使いづらそうだけど、安くて買ったのかなぁと思います😅
視線は気になるので外からは見えないレースのカーテン付けました😊- 8月2日
-
初めてのママリ
返信ありがとうございます🙇🏻♀️✨
そうなんですね😢
うちは周りに商業施設何も無くて決して立地がいい訳では無いので、余計迷います😓安いのは安いですが🤣
レースカーテン付ければ大丈夫なのですね!😃- 8月2日

退会ユーザー
北道路でマイホーム建てました。
東側 南側 西側 全てに家が建っています。なので、敷地の北側西側ギリギリに家を建てて、東側 南側に駐車場と小さな庭を確保しました。住んでみて感じたのは春秋は割と日が入ります。夏も午前中は入ります。冬は雪国なので周りが白いので明るくなります 笑
私は個人的にリビング窓はレースカーテンも開けたくなるので、東側南側のカーテンを開けられるのが気持ち良いです。プライベート空間っぽくて、私は北側道路で良かったかも!と感じていますよ。
ちなみに周りの全ての外壁が白っぽいので、反射で明るくなり日当たりが悪い・・・とはさほど感じていないのと、日中は仕事に出ているので 特に問題点にはなっていないですよ。
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます🙇🏻♀️!!
駐車スペースとお庭を東側南側に取られたのですね!なるほど😳そうすれば道路ギリギリに建てられ、結構前の家とも距離開きますね🤔✨
そんなプランで建てられたらいいなと思いました🥺勉強になります!
まあ確かに、職場復帰したら日中居ないのかと思えば大した問題でもないかもですね😅- 8月2日

ミッチー
うち北側道路です。
三面を家に囲まれてますが、日当たり良すぎるくらいですよー。
そんなに暗さを感じたことはないです。
北側に駐車場2台分あって、南側にけっこう広い庭あります。
道路から見えないので、私は気に入ってます😄
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます!!
そうなんですね😆❣️
道路から見えないというのはいいですよね🥺✨
それで日当たりよければ最高です!
うちも、広いお庭が取れるといいのですが😣
ちなみにつむ☆かなさんのお宅と南側の家とは何メートル位離れているのでしょうか?🤔- 8月2日

はるまま
角地、北と西に道路がある土地に家を建てました。
東側の隣地は平家なので、すぐ隣に建ってはいますが朝日はよく入ってきます🙆♀️
隣地がお庭があるかどうかや三階建てかどうかなどでも状況は変わってくると思います。
ちなみにうちは南側の隣地が3階建てを土地いっぱいに建てているので、暗くなると思って家と隣との距離を3メートル離しました。夏場は明るいですが、冬は少しくらいです。
でも吹き抜けにしたのでそこまで気にならず、冬でも照明いらずな日もあります🙆♀️
夏場は明るすぎるくらい明るいです!
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます😆!!
お隣が平屋なのですね🥺
私が下見したところ、南側も東側も二階建てでめいっぱい大きいおうちでした😅
南側が3階建てめいっぱいでも、3メートル離して吹き抜けにすれば日が入るのですね!🤔参考になります!
教えて頂き、ありがとうございます🥰- 8月3日

yurari
うちは逆に南側の家を購入しました。最近の住宅は気密性が高く、空気がこもりやすいです。南向きの家を購入したのに北側の部屋の二重窓のサッシには結露しカビが生えます。もし北側の家だったらと思うとゾッとします。
また万が一転売するとなったとき、売り手もつかない可能性があります。なので私は絶対北側は買わないですね。
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます!!
そうなんですね😰北側怖いですね😭しかも売り手も付きにくいのですね...
南側あればいいのですが、どこもかしこも北道路しか物件がなくて...😣
運良く南道路の土地が出てくることを願います🤣- 8月3日

はじめてのママリ🔰
実家がそのような感じです、東と南に家が建っていてその間に(東と南どちらにもL字型に)庭がある感じです。
・プラスの面は涼しい事ですね、逆に冬場は寒いです…。
・庭を結構広く取らないと一階は暗くなると思います。よく昔からの大きめの家で、潰して建売にしたら3.4軒建つなってくらいのしっかり大きな庭がある家なら南側に家建ってても時間帯できちんとそれなりに明るいと思いますが、車1台くらいのちまっとしたスペースの庭では暗くなりがちだと思います。
・南側の家の人の視線が気になります。
他にも色々あるかもしれませんが、私は実家で育ったあと、実家を出るのが早かったので、10代から賃貸などで6軒住んできました(実家は含まず)
色んな家を経験しましたが、家選びの際「日当たりは絶対!」と思っています。最後に買ったマンションも全部屋朝から順番に日が入る場所を購入しました(東と南にベランダがある角部屋)
何故かと言えば、日当たりはプラスの面がとにかく多く「日当たり良くなければ損」だと思うからです。
日当たり良くてマイナスな事なんて「夏場暑い」これしかぶっちゃけ無いです。それ以外はほとんどのことに関してプラスです、日当たりが良い家を選べばプラスの恩恵が沢山あるのに、選ばないのは「損」です。
実家のような家も、住んでしまえば…慣れてしまえばそんなに大した問題もありませんが、日当たり良い家を選べばもっと快適で良いことがたくさんあると思います。うちの母は遊びに来ると「日当たりがほんと良くて良いわねぇ♪」って言います 笑
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます🙇🏻♀️!!
なるほど🤔
日当たりは良いに越したことはないのですね...😢
私の実家は西向きなので朝日は全然入らないので、冬も極寒だし日当たりは本当に気にしてます😔
やっぱり、日当たり良い南道路の土地が出るまで粘りたいと思います😭- 8月3日

nana
北と西に道路がある角地の家を購入しました💡
南と東に家がありますが南側にカーポートと庭があり隣の家と5mくらい離れているので全然日当たりいいです😊
我が家は全部屋南向きで、内装も床とかが全部白なので余計に明るくて過ごしやすいです💡
私も購入する際にすごく悩みましたが
父(建築関係)にこれだけあいてれば日当たりいいよ!大丈夫!と言われたので購入を決めました✨
どういう風に建てるかによるのかなと思います💦
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます!!
角地だと、南に駐車スペース持ってこれたり、いいですね😊✨
私が検討してる土地は3方向が家で閉ざされてるので、心配です😅- 8月3日

ななみ
うち建売ですが北道路ですよ😃
南側と左右にも言えたってますが日当たり抜群ですよー😊
庭をどの方角に構えるか?でも違うのでは?😃
うちは55坪しかないけど家が土地の真ん中に立ってる感じで駐車場も庭もしっかり確保されてます😊
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます🙇🏻♀️✨
そうなんですね!
うちも、北側に駐車スペース、南は庭にして、真ん中に家を建てるイメージです💡
北道路でも日当たり抜群と聞いて安心しました✨😊- 8月3日

とんとん
我が家、北側道路に面した74坪に建ててます。
南側にそれなりの広さの庭を確保できて、人目気にせず過ごすことができて、最高です‼️南側のお家は庭が丸見えで、見える前提の庭作りも私には不向きかなぁ・・・😅と思ってます😊
南側の家とも距離があるので、日当たりも問題ないですよ👍
土地の広さにもよりますが、70坪くらいの土地が確保できれば、北側のお家も、日当たりには問題ないと思いますよ~😊
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます✨🙇🏻♀️
日当たり問題ないのですね😃!安心しました✨
私も庭の手入れとか絶対無理なので、南側のお宅の綺麗な庭を見ると、凄いなーと思ってます😅✨
教えて下さり、ありがとうございます!!- 8月3日

プリキュア
横から失礼します。
私も知りたく、質問の回答読ませていただきます。
やはり価格面は大きく違ってきますか?
-
初めてのママリ
こんばんは🙇🏻♀️
私が住んでいる地域ですと、50~100万円程差がつくようです💡- 8月5日
初めてのママリ
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
そうなんですね💦
中々南道路の土地が見つからず、ハウスメーカーの方に北道路も良いですよ!って凄い勧められてるので、日当たりも気にならないのかなと思ってましたがやはり多少影響あるんですね😭
教えて頂き、ありがとうございます🙇🏻♀️!!