
コメント

みい
うちも旦那が夜勤があるのでたまーに考えます😂
けど、社宅なので何かあった時はお隣さんと一緒に避難しようね、って約束してます。笑

ひまわり🌻
ありますー!ひとまずこの春にやっと防災バックを準備しました꙳★*゚あと心配性が更にひどくなりました。娘と2人の時にもしこうなったら、、とあらゆる場面を想定してしまいます😣私たち母親が我が子守るしかないですもんね😣
-
ママリ
そうですね😊
産後は心配性になりますよね💧
そうやって母は強しになっていくのかもしれないですね!- 7月30日

退会ユーザー
うち、単身赴任だから夜どころか2ヶ月に1回帰ってこれたらいい方です。
そして、震災などあれば最前線で働く職業なので、最初から旦那はアテにしてませんwww
でも、旦那いたらいいなぁーとは思います!
-
ママリ
そうなんですね!!!
毎日お疲れ様です😭💖
いたらそこそこ心強いですよね😅- 7月30日

ぽん
うちは、もう仕方ないと思ってます😅
旦那は国家公務員で、国を守る仕事してるので、余計に😅
今は、うちの実家も近くにあるので、何かあれば実家に避難することにはなってますが‼️
転勤になって、実家から遠くなったら、もうどうしよう😱って感じですけどね💦💦
-
ママリ
実家近いの羨ましいです〜〜😭
転勤となったら、もう自分でどうにかするしかないですよね。。😭- 7月30日
-
ぽん
あと、2~3年後には、確実に転勤でして😭
県外転勤だったら、もう……😭😭- 7月30日

退会ユーザー
旦那が国を守る仕事についているため、何かあった時に家族を守るのは私の役目になります。
覚悟してたけど、いざ子供生まれると結構不安です😭

退会ユーザー
私も思います💦
夜勤で居ないことも多いので私が子供達を守るしかないなと…。
出来れば、地震とか来て欲しくないです😭

退会ユーザー
うちも旦那が夜勤の日が多いですが、災害時に旦那に守ってもらおうと思ったことがありませんでした😅
避難グッズも子供中心に考えて、プラス大人のものちょっとで用意してあります。
マンションなので、誰かしら手助けしてくれるだろうと思ってます💦
ママリ
お隣さんいると心強いですよね😊✨ うちも仲良いんでいざとなったら協力し合いたいです😄💧