※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
油淋鶏の極み
その他の疑問

明日旦那の父方の祖父の法事があります。旦那は今までの香典を持ってい…

明日旦那の父方の祖父の法事があります。
旦那は今までの香典を持っていった事が無いらしいですが、今回は結婚をしてますし、私も出席するので常識として香典が必要かと思います。

会ったこともないですが😅

1万〜2万でいいかな?って思うのですが、どうでしょうか?😅

お恥ずかしながら法事や葬式など、小さいときから親戚付きあいがなかった為知識がありません😅


コメント

mia

法事のあと食事があるなら2万、食事なしなら1万かな〜と思います。

おうちや地域によって違うかもしれないので、できれば義家族さんに確認できればいいと思うのですが。

  • 油淋鶏の極み

    油淋鶏の極み

    コメントありがとうございます!
    義母に聞いたところ、香典は良いから、お仏壇のお供えをお願いされました😄

    • 7月26日
y

他の人に金額合わせたりしなきゃいけない事もありますし、義実家に聞いてみたらいいと思いますよ。

  • 油淋鶏の極み

    油淋鶏の極み

    コメントありがとうございます!
    義母に聞いたところ、香典は良いから、お仏壇のお供えをお願いされました😄
    冠婚葬祭に疎くて、お恥ずかしい限りです😅

    • 7月26日
  • y

    y

    私も先日祖父が亡くなるまで、30年近くそういった事に参加した事なかったです😅
    一つずつ説明されながら支持を仰いで、何とかやっています。
    一応本家長男の嫁なので、これからもっともっと勉強しなきゃなぁって感じですよ💦

    • 7月26日
  • 油淋鶏の極み

    油淋鶏の極み

    やはり機会がないと参加することもないですよね😅
    私も長男の嫁なので、プレッシャーも少しあります💦
    冠婚葬祭の勉強しないとと私も思います😢

    • 7月26日
  • y

    y

    何が正しいとかはその家ごとで違うと思うので、一つ一つ聞くのが一番だと思います(^^)
    お互い頑張りましょうね🤗

    • 7月26日
ママリ

この度は御愁傷様です。
生花は出すのか(いくらか)とか、香典はいくら包めばいいかとか、旦那さんから義実家へ聞いてもらうのが早いと思います。わたしも同じことがあったとき、孫達はいくら包んでとか、連名で花を出すからいくら払ってとか、言われた通りにしましたよ😊

  • 油淋鶏の極み

    油淋鶏の極み

    コメントありがとうございます!
    義母に聞いたところ、香典は良いから、お仏壇のお供えをお願いされました😄
    はやり聞くのが一番ですね😄
    聞かなくても出来る嫁でないと…と理想通りには行かないですね🥴

    • 7月26日
  • ママリ

    ママリ

    聞かなくて他の孫が持ってきてもいない香典を出してしまうより、きちんと確認して対応する方がいいですよ!無事に確認できてよかったです😊

    • 7月26日
deleted user

私もないです。でも、お金がいるか必ず聞きます。無しでいいよの代わりにお供えでお菓子にしてます。

  • 油淋鶏の極み

    油淋鶏の極み

    コメントありがとうございます!
    義母に聞いたところ、香典は良いから、お仏壇のお供えをお願いされました😄

    • 7月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いつも三千円前後のお菓子にしてます。
    明後日義母の法事があり、果物のゼリーにしました。

    • 7月26日