※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
massa
子育て・グッズ

娘さんは1歳2ヶ月で歩行に慎重派。立つことはできるが手を離さず。練習の必要性はありますか?歩行器や押し車は楽しそう。

1歳2ヶ月になったばかりの娘がいます。
いまだにハイハイ、つたい歩きで歩く気配がありません(>_<)
立っちは立たせたら5秒くらいは立てるようになりましたが、自分で手を離すことはしません!
かなり慎重派のようで、恐る恐る座ったりしてます笑

焦ってもしょうがないとは思いつつ、、、何か練習などさせた方がいいのでしょうか?
歩行器や押し車は楽しそうにやっています。
ご意見よろしくお願いしますm(__)m

コメント

ぽよ

押し車が出来てるなら焦らなくていいと思います^_^
うちの子も歩いたのは1歳3ヶ月とかでしたよ!

今はスタスタ歩きます🏃‍♂️

  • massa

    massa

    そうなんですね!本人のやる気を全く感じられず、、笑
    なるべす焦らず見守りたいと思います!
    ありがとうございました😊

    • 7月20日
ららら

うちまだ歩きませんしタッチもしませんー。でもハイハイ長い方がいいって言うし、一歳半くらいまでは気長に待とうと思います(^^)

  • massa

    massa

    ハイハイ長い方がいいって言いますよね!ハイハイ可愛いですし🥰笑
    私も気長に待ちます!
    ありがとうございました😊

    • 7月20日
めろ

同じくらいです!うちもなかなか自力で歩行してくれないです😅
毎日少しずつ進歩あり、今日は家の中なら結構歩き回ってました!
早く靴履いてお外散歩したいですよね😭
でもそのうちちゃんと歩くはずだし、気長に待ちましょう~🤣

  • massa

    massa

    お家の中なら歩くんですね✨すごい☺️
    そうなんです!夏祭りとか行きたいとか思っていたのですが、、笑
    そうですよね!気長に待ちます!
    ありがとうございました😊

    • 7月20日
みんみん

まったく同じことで悩んでます😭うちも慎重派のようで、普段の生活からも慎重な感じが出てます😂

ハイハイが長いほうが転びにくいみたいですよ!あとは歩きよりハイハイの方が全身運動で疲れるから、鍛えられるみたいです(笑)最近はまだかなあ…と思いつつ、前向きに考えるようにしてます😅
でもめちゃくちゃ待ち遠しいですよね🥺笑

  • massa

    massa

    同じ悩みの方がいて安心しました(>_<)
    慎重派だったら余計転びにくそうですよね!笑
    本当にめちゃくちゃ待ち遠しいですが、、私も前向きに考えようと思います!
    ありがとうございました😊

    • 7月20日