
コメント

ママリ
そんな感じです^^;
うちは4ヶ月になってやっとゴキゲンタイムが少し増えました。
1ヶ月目は必死だったけど2ヶ月目になり少し余裕が出た時が一番辛かったです。
今でもグズグズの日ありますが、生後21日くらいよりは楽になりました!
少しずつ、楽になりますから頑張りましょう!(><)

オクラちゃん
うちもです。生後20日目ですが、起きてる時間はグズグズ、、おっぱいも嫌がるしどうしていいかわかんなくなりますT^T
-
はな
本当ですよね(T ^ T)
初めての子育てだけにどうしたらいいか分からなくなります(T ^ T)- 3月24日

non
うちもそんな感じでした!
一日中ずーっと抱っこしてました…>_<…
家事してるときは少しだけ泣かせっぱなしのときも。
泣くと肺が鍛えられると聞いたので、数分ならいっか、と。
1ヶ月健診では誰よりもグズグズだった娘ですが、今は毎日ニコニコ笑顔の多い子になりました。
今は本当しんどいと思いますが、応援しています!
頑張りましょう〜!!
-
はな
抱っこでもギャン泣き…
泣きすぎて声が枯れてます…
辛いですが頑張らないとですね(T ^ T)- 3月24日
-
non
あ、思い出したのですが、抱っこでもギャン泣きのとき、
youtubeでドリカムとかMAXとか(私の世代的に)テンション上がる曲をメドレーで流して抱っこしながら揺れつつカラオケ気分で大声で歌ってました。
滅入ってる私のテンションもちょっと上がるし、いつのまにか娘が寝てしまうこともありました。
参考までに…。- 3月24日

やじ☆
うちの子も、あまり寝ない子でしたが生後1ヶ月を過ぎた頃から体力もついて?もっと寝なくなり…機嫌の悪い時間だけが増えたような感じで本当辛かったです…😅でも、その時期にも終わりが来るので頑張って下さいね✨2ヶ月の頃には笑顔が増えて可愛いさが増しますよ〜♡
今もグズグズの時もあるけど、お腹空いた、眠いとか理由が分かるようになったし、近くに私の姿が見えていれば安心して1人でいてくれる時間が多くなりましたよ(^^)

りー
うちの子は1ヶ月半ですが、新生児の頃よりもグズグズしてる時間が増えました😅
ちょっと泣かせてみてダメだった時は抱っこしてるといつの間にか寝てます( ˇωˇ )

ぶんたママ
魔の三週目がきましたね(。> <。)
三ヶ月くらいまでは続きますが、付き合ってあげて下さい☆
おひな巻きはしたことありますか?
うちはとても落ち着いてくれましたよ!
-
はな
おひな巻きは産院でやってましたが、面倒くさくなってやめてしまいました…
ギャン泣きしてる時は、本当何しても駄目ですね😣- 3月24日
-
ぶんたママ
そうですね(。> <。)
ギャン泣きの時は自分が仰向けに寝て、胸にタオル置いて赤ちゃんをその上にうつ伏せで寝かせるとだいたい泣きやみますよ☆
やってみてください♪♪- 3月24日

wadawada
生後22日目の息子たちもそうです(T_T)
あんなに寝てくれてたのに…?とびっくりするぐらい、昼も夜も目がギンギンです。。
おしゃぶり咥えさせたら泣き止むし寝るようになったので、夜どうしても寝ない時だけ使ってます!
咥えたままでも、勝手にポロっと口から落ちるので、そのまま私も寝てます。
が、ウトウトしかけでおしゃぶりが落ちると泣くので、たまにその繰り返しで結局寝れない時もありますが…(´・_・`)
-
はな
本当、産まれたばかりの頃はたくさん寝ていたのに…と思いますね(T ^ T)
おしゃりぶりいいんですか?
ギャン泣きしてる時におしゃりぶりききますかね?(T ^ T)- 3月24日
-
wadawada
うちの子たちは、泣いてる時に口におしゃぶり突っ込んだらけっこうすぐチュパチュパして泣き止みます!
あと、布団に寝かせたまま両手を握ってあげるだけで泣き止む時もあります。
抱っこすることが逆に刺激しちゃうこともあるみたいなので、うちはおしゃぶり+両手握りが一番効きます^ ^- 3月24日
はな
そうなんですね(T ^ T)
みなさんも頑張ってるので、頑張らなきゃですね(T ^ T)