
子供をサッカーで育てる方へ 月謝や遠征費、下部組織スクールの選択について相談しています。子供の意向を尊重しつつ、スポーツ環境を整えたい考えです。
子供をわりと本気でサッカーさせてる方⚽️
いつからサッカー習わせてますか?
いくらほど月謝かかってますか?
それとは別に靴や遠征費どれくらいかかってますか?
できればサッカー選手にしたいくらいガチで小さい頃からサッカー習わせたいと思ってます
やっぱりバルセロナとかリバプールとかの下部組織のスクールの方がいいのでしょうか?
八村塁くんみたいに子供が自分で物心ついてやっぱり他のスポーツがいいって言ったらそこには口出しするつもりはないです、ただジャンクスポーツとかみてるとアスリートは物心ついたときからスポーツ漬けみたいなのでその環境は作っててあげたいなと思ってるだけですので、子供への押し付けはどうかと思うってコメントはなしでお願いします
- ひとむ(6歳)
コメント

HLHM
自分の子供じゃなくてすみません。
小学生の頃は地元のスポ少です!
元彼が幼少の頃からサッカーをしていて中学から?Jrユースとかでやってました⚽️レギュラーです。
住まいにもよるかと思いますが下部組織のチームは遠かったりお金だったりで無理だったみたいです。
ですがチームメイトはスカウトされどこかのJリーグに入ったみたいです。
下部組織ではなくてもチャンスがあればユース上がりでもスカウトなどあります🎵
今の住まいで近所にヨーロッパのチームにいた人がいますが1年持たずに…みたいで今は普通の仕事とたまに解説?みたいな仕事をしていると聞いたことがあります!!
大体は海外組もJリーグからが多いと思うので下部組織ではなくてもチャンスはあると思いますよ🙋♀️💓

退会ユーザー
息子が小1からクラブチームに在籍。
中学生の今は部活で三年間頑張ってます。
クラブチーム時は月々12,000円
年会費は8,000円でした。(当時)
遠征は泊りが多く、年間30万〜はかかっていた様に思います。
キッズからジュニアに上がった頃には夏休みだけ個人レッスンスクール等も受けて8,000円〜12,000円だった記憶が。
スパイクは3ヶ月に1回は買い直しで、トレシューとボールは半年に1回。キッズ→ジュニア→中学となればサイズが変わるので段々と高くなります。
始めたばかりではユニフォーム2種、移動着、練習着、ベンチコート、ビブス、ピステ、ソックス、すね当て、バックも購入しなければいけませんから、やはりかなりの金額となりますね…💦(ソックスは年間8〜10本はいりますね💦)
中学からは部活に入っておりますが、部活だと月々の部費は2,000〜3,000円程度だと思います。
年会費は5,000円。
しかし、スパイクが大きくなった分、安くても1万〜2万前後となり、2足ずつ購入しても5ヶ月持ちません💧
部活と言えども強豪校ならば遠征費に年間20万以上はかかってきますが…
今年から先生方の働き方改革があっていますから、きっと部活ならば遠征費は減る傾向にあると思います。
クラブチームも部活も…
本当に監督やコーチが糞ならば、何処に在籍しようとレベルは上がりません💧
下手なクラブチームに入る位ならば、強豪と言われている学校の部活に入る方が伸びると思います。
また、チーム人数も考えなければいけない所で…
余りにもメンバーが多いチームならば、やはり上位チームに上がるのは大変ですし、ずっとベンチ…は良くある話です💦
少な過ぎるのも問題で、ライバルがいないからか、切磋琢磨出来ずになかなかレベルが上がりません💧
プロを目指すとなれば、我が家なんて比にならない程、もっともっとお金も親のサポートもかかってくると思います💦
ただ、有名なチーム・プロの下部組織が良いとは絶対に言えない様です💦
お子さんと監督のウマが合うか…
チームのカラー、保護者の質もしっかり見据えてクラブを選んで欲しいと思います。
オススメとしては、大きな大会を数回見に行き、そこでクラブチームや監督、保護者の質を見比べると良いですよ。
お子さんへ暴言を吐く監督やコーチ、自分のチームの試合以外はマナーの悪い保護者達がすぐに分かると思います。
-
退会ユーザー
すみません。訂正します!
月謝ですが、キッズ時(3年生まで)は8,000円。
ジュニア時(4年生から)が12,000円です。
遠征はジュニアからとなります。
息子が在籍していたクラブは、週5日の活動でした。- 6月27日
-
ひとむ
コメントありがとうございます!
丁寧に色々とありがとうございます😊
やっぱりなにかとお金かかりますよね、
住んでるところが通える距離に海外下部組織二個スクールがあったりJリーグのジュニアのもありそうなので見学してみようと思います!
監督とのウマ大切ですよね、
幸い高校も全国制覇常連校にチャリ通学できる距離なので部活にそこまでに芽が出てればいいなと思ってます!
小さいうちの方がスクール自体はすこし安いと思うのでサッカーに触れさせてみます!- 6月27日

えま
娘が現在進行形でサッカーやってます!
娘は5年生から小学校の少年団に入っていて、中学に上がる時は部活ではなく地元のクラブチームに入りました!
最初に入会金、ユニフォームや練習着、バック、ソックス、ベンツコートなどチームで揃えるので全部で20万。
月謝は毎月12000円。
遠征は年に4回ほどで、遠征場所によりますが一回の遠征で3万5千円から4万円ほど。
小学校の時はスパイクは年に3足は買いましたね。
中学に入って、革制のスパイク(普通のスパイクの倍の値段)を買ってからは1回も買ってません!
毎日手入れは大変ですが、すごく持ちがいいです😊
あと、女子のUー14の県代表にも選ばれてるのでそこでも別途お金かかります😭
バルセロナとかリバプールの下部組織のスクールって詳しくないけどそんな簡単に入れます?😅
まずはサッカーを好きになるように親が仕向けることですね🤣
小さいうちから、親があーじゃないこーじゃないって怒ってばっかりいたら絶対にサッカー嫌いになります💦💦
-
ひとむ
コメントありがとうございます!
娘さんサッカー上手なんですね😊
小学生から遠征もあるんですね!
うちは男の子で今後倍率も高そうなので幼児クラスの1番最年少でいれようと思ってるんですが、やっぱり入団テストとか大変ですかね😂
幸いサッカー盛んな千葉県なのでスクールはJリーグ系とヨーロッパ系と軽く調べても3つ以上でてくるのでどこかしらにひっかかってほしいです!
一応パパと意見が割れてて私は名門校とかに入れて見守りたいのとパパは地元のサッカーチームとかで小さいうちはサッカーさせたいとかで悩んでます😂
パパは自分がやってたチームで菅澤優衣香選手排出してるので名門に行かせるつもりないみたいです、、
でもその子の素質やスクール行ってた可能性もありますよね😂- 6月27日
-
えま
女子サッカー人口は増えたとはいえ、男子にはまだまだ及びません😭
男子は、県選抜でもだいぶ狭き門ですよ💦💦💦
うまい!って思ってる子でも普通に落ちますからね😭
入団テスト、セレクションは有名どころはあると思いますよ❗️
このセレクション受かるのも相当上手くないと男子は厳しいと思います😱
頑張って下さい✨- 6月27日
-
ひとむ
女の子で小さいうちからやってたら日本代表も視野に入りますよね😊
幼稚園くらいでまだまわりとそんなに差がない状態で受かって欲しいです😂
小学生で上手い子はすごいですもんね!!
ありがとうございます😊- 6月27日
ひとむ
コメントありがとうございます😊
うまかったらスカウトとかもありますよね!
でもやっぱり上手い人に囲まれた方がレベル高いかなとか考えちゃいます笑
今下部組織入れる気満々で調べてるんですけどやっぱりあれは少し高いんですね😂
幸いチャリで通えるところに一個海外下部組織のがあるから考えてました😊
Jリーグ系のも調べてみます!
ありがとうございます😊