※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うちなーママ
その他の疑問

洗濯機について…🌟ピロピロワカメ(洗濯カス)が気になりそろそろ洗濯機を…

洗濯機について…🌟

ピロピロワカメ(洗濯カス)が気になり
そろそろ洗濯機を変えようかと思っているのですが
汚れが付きにくいとうたっているSHARPの穴なし洗濯槽の
洗濯機が気になっています。
本当に洗濯カス付きにくいのでしょうか❓

実際使用している方のお話聞かせて下さい🙌

コメント

Rmm

私も購入検討して沢山調べましたが、普通の洗濯槽掃除ができないのと、洗濯カスやカビが発生しないわけではなく穴がないから衣類には付かないって感じです😅
洗濯槽の外側に発生はするみたいですね😂

私は洗濯槽掃除を2ヶ月に1回はするので、それが手間なのは嫌だなぁと思い、結局穴ありでモーター系に強い日立の洗濯機にしました🌟

  • うちなーママ

    うちなーママ

    日立ッてモーター強いんですね😊

    洗濯カスが洋服にだけ付かなければイイので
    それなら穴なし槽ありですかね❗
    電気屋の店員サンも定期的にクリーナーで掃除は必要と言ってました💧

    • 6月26日
P.M

シャープの穴なし5年使ってます😄
ピロピロとは無縁ですね🙆‍♀️
でも洗濯槽は汚れるので定期的に掃除しなきゃいけないですよ💦
洗濯槽の掃除モードがあってそれに沿ってやれば中も外も掃除できます😊
オキシ漬けしたら外側は結構汚かったです😅

  • うちなーママ

    うちなーママ

    使用者の意見ありがとうございます⭐
    ピロピロと無縁…最高です😊

    やはり槽は汚れるのでお掃除必要ですよね❗

    オキシ漬けッてどのようにお掃除していますか?
    教えて下さい🙏

    • 6月26日
  • P.M

    P.M

    最高ですね🥰
    丸5年経ちますが特に不満ありません🙆‍♀️

    私は日本製のオキシ使ってるんですが、オキシ漬けは40度以上のお湯を洗濯槽にためて、10Lに対してスプーン3〜4杯入れます。
    排水ホースを排水口から抜いて、オキシ水が流れないように洗濯機横に貼り付けます。ついでにホースの中もオキシ水を満タンに入れて漬けておくといいです。
    あとは洗濯槽洗浄モードでスタートしたら内も外もオキシ漬けになるので、時間が来たら排水ホースをバケツに突っ込んで、外側の汚い水を出しては捨てを繰り返します。(気抜くとバケツ溢れるので気をつけて…)
    汚水が出きったら真水のみで脱水まで1回洗濯するだけです。
    内側も綺麗になってるらしいですが、ピロピロが現れないのでよく分からないです😂💦

    • 6月26日
  • うちなーママ

    うちなーママ

    オキシッて
    オキシドールですか❓

    いつもは酸素系のやつで掃除しているのですがオキシッて良さそうですね❗
    この方法やッてみたいと思います😊

    • 6月26日