
注文住宅を建てることになりました。リビングに横付けの和室(和コーナ…
注文住宅を建てることになりました。
リビングに横付けの和室(和コーナー?)をつけようと思っているのですが、フラットにするか、段差をつけた小上がりタイプにするか迷っています。4.5畳程の小さな和室です。
旦那はリビング続きなのと新居ではルンバを使いたいらしくフラット推しで、私は縁に座れるし下を収納に出来そうだから小上がり推しです(笑)
和室や和コーナーのある家を建てられた方、和室のある家に住んでいる方、家作り検討中の方など、実際の使い勝手や意見などをお聞きしたいです!
よろしくお願いします(o^^o)
- ひか(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
小上がりとも迷ったんですけど、フラットにしました。
子供が小さいうちはそこで昼寝させるかもしれないし(うちのも小さな畳コーナーです)、最近は小上がりにする人は減ってきたと言われたので、、、

退会ユーザー
小上がり希望でしたが、高くなるのでやめました。笑
実際やめて正解でした。
掃除大変だし、子どもがつまづくし、落ちるし、将来自分が歳取った時も困るかもしれないので。
-
ひか
小上がりだと高くなるのですね!そりゃそうか…材料費とか、加工費とか😅フラット派が多くて、フラットに気持ちが傾いてきました(笑)
実際の体験談ありがとうございました😊- 6月14日

EHまま
小上がりのほうが収納スペース増えるし段差で区切るのもお洒落でいいなーって思います。
ただ、小さい子供がいる時は段差は注意が必要ですね(›´ω`‹ )
うちは建売で普通のリビングから和室でワンパターンな感じです😗
-
ひか
そうなんですよ〜子供がいると段差が気になります💦少し大きくなったら段差があった方が遊べるかな⁈と期待もあるんですが、危ないですよね😓
ご意見ありがとうございます✨- 6月14日
-
EHまま
私はフラットしか選択肢がなかったからこその良いなーって欲かもしれないです🥺
一生に一度の選択だと思うので実物をみたりして後悔しないものに決めてくださいね‼️- 6月14日
-
ひか
隣の芝生は青く見えるってやつですね…😂
ほんと、後悔しないように色々見て決めたいと思います!ありがとうございます🥰- 6月14日

♡
注文で建てました!
うちはフラットにしましたよ♩
子供が遊べるスペースにもしたかったので^ ^
段差もない分、広く遊ぶスペースがあっていいです♡
収納は違うところに沢山作ってもらいました!
-
ひか
なるほど🤔段差がない方が広く使えますもんね!うちも子供が小さいうちは遊び&昼寝スペースになる予定です。
収納も沢山必要ですよね!土地が狭いので色々工夫したいと思います♫
教えてくれてありがとうございました😊- 6月14日

まっちぃ(24)
フラットにしました!
自分がおっちょこちょいなのでつまづくのと子供の遊べるスペースが広くなるからです😓
-
ひか
やはりフラットですか…私も子供もおっちょこちょいなのでつまづきそうです😂
教えてくれてありがとうございます✨- 6月14日

KT
これから家建てますがフラットにしました💡実家が小上がりになってて、下が収納になってるんですけど、娘がちゃんと歩けるようになるまでは、落ちるんじゃないかと思って怖かったです💦あとこれはあんまり関係ないですが、里帰り中小上がりのとこでオムツ替えてる時に腰から床に落ちてめっちゃ痛かったです笑
-
ひか
貴重な体験談ありがとうございます!子供だけじゃなく大人も落ちるとは…😱大丈夫でしたか?痛そう💦
子供が歩けるようになっても、踏み外したりしそうですね😅やはりフラットか。。- 6月14日
-
KT
帝王切開のキズと強打したとこが痛すぎて、落ちた後すぐ動けなかったです笑 端に座ってた私が悪いんですけどね🤦
そうなんですよ、、子どももそうですけど、老後も考えてフラットにしました💡- 6月14日
-
ひか
ひぃ〜〜想像しただけで痛すぎます😱もし小上がりにした時は落ちないように気をつけます💦
色々教えて下さってありがとうございました🥰- 6月14日

退会ユーザー
うちには和室はありませんが、
もし作るとして、私ならフラットにします。
もうふつうに段差がダルい😂
出来る限りバリアフリーの方が、忙しいママさんや赤ちゃんやお年寄りに優しいのかなって思います。
-
ひか
コメントありがとうございます🌸
確かに年とともに足が上がらなくなってきてます🤣じぃじばぁばが遊びに来た時を考えても、フラットのが良さそうですね🤔- 6月14日

退会ユーザー
実家が小上がりです。
・段差の収納の所にほこりがたまりやすい
・座りやすい場所というのが決まっていて、そこばっかり座るので、1ヶ所だけ畳の擦れが激しい
・座りやすい高さにすると、結構な高さになる。逆に上りやすい高さにすると、立ち上がる時に、よっこいしょとなる😂
みたいな感じだったので、我が家はフラットにしました👌✨
でも、小上がりのある家、オシャレで良く見えますよね🙆✨
-
ひか
コメントありがとうございます😊
そうなんですよ〜、小上がり憧れです🥰フラットも広く使えて良さそうだし、悩みます…💦
感想大変参考になります✨- 6月14日

ちょこび
画像はセキスイハイムさんのですが、
うちはコの字の畳コーナーで、
畳の下が収納スペースになっています💦
また、真ん中の机を動かして、左右のキャスター付きの畳を隙間にはめ込んむと、大人が2人ゆっくり寝れるくらいのスペースになるようになってます😊
応接スペースと、急な宿泊の場合を兼ねて考えましたので、あまり参考にならないかもしれないです、すみません😣
-
ひか
すごーーーい!こんな感じの畳コーナーもあるんですね🤭めちゃくちゃかっこいいです!
コの字という発想は無かったので、とても参考になります✨写真付きでありがとうございます🤗- 6月14日

🌈ころりん🎈
ウチは、リビング続きに3畳の畳コーナーで小上がりにしました。下に子供のタオルケットや毛布、部屋着を収納出来るし、腰を掛けられて便利です。子供の遊び場、ステージになって喜んでます。私は、小上がりにして良かったです。
-
ひか
小上がり派のコメントお待ちしてました(笑)素敵な小上がりですね😍まさに、私のイメージこんな感じです!
写真付きでとても分かりやすかったです。感想を教えて頂きありがとうございました😊- 6月14日
ひか
ありがとうございます😊
大人も子供もちょっとゴロリとなれる畳コーナー良いですよね!最近は小上がり減ってきてるんですね…知らなかったです😲