
ジョイーのトラベルシステムを使っている方、良い・悪い点を教えてください。
ジョイーのトラベルシステムの購入を検討していますが、
使われてる方いらっしゃいますか?
良いところと悪いところを教えてほしいです。
- ちぃ(生後9ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
使ってます😃とっても便利です!
ベビーカーで寝ちゃってもそのままお部屋に連れて行って寝かせておけますし、チャイルドシートからベビーカーに乗せかえるときも起こさずにできます☺️
寝かしつけ大変なので、いちいち起こさずに済むトラベルシステムのおかげで本当に助けられています😭買ってよかったです!
デメリットはベビーカー本体が大きめなので、公共の場で邪魔扱いされることが多いところです💦こればっかりは仕方ないと思いますけど💦

ママリ
使ってます!
良いところは
・バウンサーとしても使えるので、あやすのに疲れたら部屋で娘を乗せられる(結構大人しくなる)
・お座敷を探さなくても、ベンチ席があるお店ならどこでも連れて行ける
・車で寝てしまったときも、そのまま部屋に置いて寝かせておける
・タクシーや他の車に乗せるときも安心
・持ち手におもちゃをぶら下げるとご機嫌
・ベビーカーや車への装着が一瞬で楽
悪いところは
・まだ娘は6kgしかないですが、結構重い
・ベルトの長さ調節が手間(大きくなるにつれて2,3回調節しただけですが)
1番買ってよかったと思っているアイテムです!
-
ママリ
ネットでベビーカーもチャイルドシートも諸々セットになってるやつが安かったので、それを買いました。
ベビーカーは、専用のは大きすぎて私には合わなかったので、同じジョイーの軽いものにしました!- 6月8日
-
ちぃ
ありがとうございます!
だんだん子供が大きくなると持つのも限界がありますよね?
同じジョイーの軽いものにも、チャイルドシートはセッティングできますか?- 6月8日
-
ママリ
重くなると大変ですが、車から玄関・ベビーカー・お店くらいなので、頑張れば何とか。今のところ片手でも持てなくはないです。
軽いのにもセッティングできますよ!ガチャって一瞬ではまります。- 6月8日
-
ちぃ
そうなんですね。
種類が違っても同じジョイーだとセッティングできるということなんですね。
ベビーカーだけだと両対面ってできますか?- 6月8日
-
ママリ
ジョイーのどのベビーカーでもセッティングできる訳ではないと思うので気をつけてください。
私のは両対面できないです!- 6月8日
-
ちぃ
分かりました!
ありがとうございます🙇♂️- 6月8日

はじめてのママリ
使ってます😊
最初はベルトの調整とか難しくて失敗したかなと思いました💦
でも、慣れれば大丈夫でした!
寝てしまっても起こさず乗り降りできるのはすごく楽です✨
デメリットは夏にトラベルシステムのカゴはちょっと蒸れて暑そうです😅保冷剤や冷んやりするシート入れたりして工夫してます!
あとカゴついてると電車内で畳めないことに気づきました!カゴ持っていかなければいいだけですけどね😂
ベビーカーもっとこうだったらなと思うところありますが、トラベルシステムは買って良かったです☺️
-
ちぃ
ありがとうございます。
ベビーカー単体だと両対面できますか?- 6月8日
-
はじめてのママリ
ベビーカー単体だと両対面できないやつです!カバーを外さないと顔見れないので、そこはちょっと不便だなって思います。
- 6月8日
-
ちぃ
両対面できた方が良いのかと考えてましたが、どうなんでしょう、、
不便なところもありますよねぇ。- 6月8日
-
はじめてのママリ
たしかに未だに対面の未練があります。。ベビーカー乗せてると、赤ちゃんと見つめあってる時間は意外とないですが、寝たかな?と見たいときはあるので!
両対面のベビーカーは対面時に操作性が良くないって言われたので、どっちでもデメリットはあるかもしれません💦
今のところトラベルシステムの便利さが優っているのですが、ベビーカーもう1台買うか悩んでます😞- 6月9日
-
ちぃ
ベビーカー単体では、何ヶ月から乗せれてますか?
トラベルシステムの場合、ちょっとしたスーパーに買い物だと、ベビーシートから外して抱っこ紐するのか、ベビーカーにベビーシートをつけてスーパーを回るのはなんだか大きいし重いしって考えると悩むんですよねぇ。- 6月9日
-
はじめてのママリ
2ヶ月の頃から単体でも乗せてます!
寝かせちゃえば特に嫌がったりはしませんでした。首とか不安であればメラビーとかのシートのせてもいいかもです。
買い物のとき、ショッピングカート使うのであればベビーカー邪魔なので抱っこ紐にします。
カートは使わないけど車でベビーシートに乗せて買い物行くなら、ベビーシートごとベビーカー乗せてます。
歩いていくときはベビーカー単体って感じで使い分けてます!- 6月9日
-
ちぃ
ありがとうございます。
メラビーというシート確認してみます。
いろいろな使い方があって迷いますね。高い買い物なので悩みます。- 6月9日

ハンナ
トラベルシステム使ってますがすごくいいですよ!
ただISOFIXの7段階調節できるやつもセットで買ったほうがチャイルドシートとして長く使えますよ!
juva単体だと8ヶ月くらいになると足が背もたれについてしまって窮屈なので😭
あと、juva(キャリー)の通気性は悪いです😭
夏は熱がこもるので冷たいシートとかで調節しないとサウナ状態です😭
良いところはうちは上の子が大きいので、これからお昼寝の時間だから買い物行けないとか、そういうのを考えないでお出かけできるのがとても助かってます!
買い物もうちはベビーカーでやってます!
外食も1歳になってますが寝てたらキャリーのまま連れて行ってます😁
ある程度子供が大きくなると重たくなってきますが、うちは買ってよかったなって思ってます😍
-
ちぃ
ありがとうございます!
i-anchorっていうベースを最初から買っておけば長く使えるってことですよね?
juvaは何ヶ月くらいまで乗れそうですか?割と狭くないですか?
ベビーカーにセットして買い物する時買い物カゴとかどうされてますか?- 6月11日
-
ハンナ
画像のセットで買いました!
このベースじゃない黒いタイプは3段階くらいだったはずなのでこっちの方がいいと思います!
juvaは頭の支え?みたいなやつ取れるので首すわって一人座りできるようになったらとりました!
そうするとだいぶスッキリするので今1歳8キロ強ありますが窮屈そうではないですよ!
まだまだ使う予定です😊
買い物カゴは腕にかけてました😭
うちは半年くらいまでは買い物はネットスーパー頼んでました!
買う量が少ない場合はベビーカー、多い時は抱っこ紐って分けてました😊
1歳過ぎたらジュニアシートとかもあるので全然使えるかなーと思いますよ❤️
あ、あと一応ベビーカー折りたたんで自立するんですが、しっかり自立するわけではないので気をつけないといけないです😭
車メインで、バスとか使わないのであればすごくいいと思いますよ❤️- 6月11日
-
ちぃ
そうですよね!やっぱりリクライニングできたほうが子供も寝やすいだろうし(^^)
もし車から降ろす時に寝てた場合、8キロプラス2.9キロ持つのはきつくないですか?私アパートの3階なので自信ないです(笑)
シートは取り外して、お洗濯もできますよね?
お買い物する量で抱っこ紐かベビーカーで分けるのも良いアイデアです(^^) !
ベビーカーは壁に立てかけてたら安心ですね!私はこれを検討中です。- 6月11日
-
ちぃ
こちらです。
- 6月11日

ハンナ
習い事で2階まで上がったり駐車場から建物までも距離ありますがだんだん慣れてきます笑
一応手洗いとなってますが、手洗いモードで洗濯機に入れて回してます!
買い物し過ぎても袋分けて荷物入れるところに入れて半分持って帰ったりしますよ😂
カゴは重たいけど気合ですね😂
これうちも悩みました!
壁に立てかけたら安心だと思います!
それにジュニアシートもついてるのでそのセットなら問題ないと思います❤️
その柄可愛いですよね❤️
ジュニアシートも飲み物置く場所ついてるので助かりますよ!
うちはそういうのじゃないのを買ってしまって不便なので😩
-
ちぃ
気合いで上がるしかないですね!(^^) 慣れるまで頑張ろうと思います(笑)
洗濯できるなら安心です☺️
ジュニアシートまでついてお手頃な値段なので、今後のこと考えるとまとめて買おうかなと思います!
ドリンクホルダーあると便利ですよね(^^)
お答え頂きありがとうございました!参考になります🙇♀️- 6月11日
ちぃ
ありがとうございます。
ベビーカーは大きめなんですね。それはベビーカー単体でも大きいって事なんでしょうか?
退会ユーザー
ベビーカー単体でも大きめです!駅の改札を丁度通れる横幅で縦もそこそこあります!
ちぃ
大きいんですよねぇ。普段使い考えると難しいなぁ。スーパー行った時にベビーシートから外して、抱っこ紐するのか、ベビーシートをそのままベビーカーに乗せるとなると、大きいと邪魔だなぁとか、重いなぁって思ってしまいそうですよね。。