
コメント

姉妹mama♥
念書とかも作成してないですか?
音信不通になったり
相手の居場所がわからない職場がわからないとなると
養育費の請求は難しくなるみたいで
これは公正証書を作成してても同じです。
姉妹mama♥
念書とかも作成してないですか?
音信不通になったり
相手の居場所がわからない職場がわからないとなると
養育費の請求は難しくなるみたいで
これは公正証書を作成してても同じです。
「子育て・グッズ」に関する質問
小学生男子、文房具や上靴めちゃくちゃ無くなるんですけど、そんなもんですか?💦 消しゴムとか買っても買っても無くしてくるし 去年一年で上靴3セット無くなってます。 本人はどこにやったかわからないと言います。 家に…
下の子(2、3歳位)がいて、上の子がピアノのレッスンを習われている方に質問です!レッスン中は下の子も同席している方は何歳くらいから静かに待てましたか?同席していない方は、その間下の子と何をされていますか? 今…
子供が7歳で口唇口蓋裂なのですが、主治医の形成外科医から何年後かに上唇と鼻の修正手術をしようと言われました。 上唇のぷっくりしたのを削り、鼻は真っ直ぐにし、少し高くするそうです。 私と夫は子供が赤ちゃんのと…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
レモン
念書は作成してます!!
わたしが書いた文面ですが、
相手の職場 実家 家などはわかります!!
姉妹mama♥
念書に 相手のサインと印鑑は押してありますか?
あとその念書と同じものを相手も持ってますかね?
レモン
サイン 印鑑してあります。
相手はおそらく捨ててると思います
姉妹mama♥
なるほど。
私も公正証書は作成せず
離婚協議書として念書を私がパソコンで作成して
内容には 減額なしの支払いが遅れた場合差し押さえという内容を取り入れました。
調べると、念書でも 金額が決まってますが
こちらから訴訟を起こし差し押さえる事が出来るみたいです。
相手方捨ててるとなると
話は変わってくるかもしれませんが
サインもしてあって印鑑も押してあるなら
1度法テラスで相談してみてはどうでしょう🤔
相手の職場も居場所もわかるなら
手続きが進む確率が高いと考えられます。