
皆さんの家探しの決め手を教えてください!私は現在千葉県内で家を探して…
皆さんの家探しの決め手を教えてください!
私は現在千葉県内で家を探しています。
その中で候補が2つ出てきました。
1つ目は大きな駅まで徒歩県内の家です。二駅利用できるのも有難いです。
主人の職場までも近いですし、私の資格が生かせる職場も駅の近くにあり子どもを保育園に入れることができれば自転車で通えそうです。買い物など出来るところも駅前まで行けばたくさんありますし、市役所や図書館なども近いのがいいなと思います。
ただ、細い路地に入ること、隣との距離が近く家からの景色はいいとは言えません。車で駐車するのも大変かなぁ、、と主人も言っていました。(縦に駐車して、駐車場の奥が家になります。)
ただリビングが2階のため日差しは入りますし、それなりに広いかなと思える家です。
4LDKです。
2つ目はその大きな駅から電車で15分ほどの駅です。
新しくできた住宅街で外装、内装がとってもおしゃれです!家から見る景色も圧迫感がなくとてもいいです。
ただ、近くに働ける場所がないため職場は電車通勤になりそうです。子どもが大きくなれば問題ないのですが、保育園にいれるにしてもお迎えなど考えると自転車で働きに行ける場所の方がいいのかな?と考えてしまいます。
3LDKの家で収納が多いのですが、リビング階段なため冷暖房が勿体無いなと感じます。
広さ的には1つ目には負けます。
駅までの距離は両者とも10分ほどです。
皆さんならどちらを選びますか?
ちなみに金額は両方とも予算内です。
- マリモ(6歳)
コメント

ひとむ
わたしならひとつ目の方ですかね
新しい住宅街だと道路族が心配です
それがなかったら安心ですが、やっぱり大きい駅や始発駅は魅力です!

onigiri
1つめにするかなぁと思います。
買い物などの利便性は魅力的ですよね。
私も大型ショッピングモールの近くに住んでます。
細道は、車通りもなさそうであれば、静かな環境ともいえますよね。
あとは自宅なので駐車は慣れますよ〜
そして二階リビングめっちゃおすすめです。
視線も気にならず、明るくていいです。
夏場は暑いですけどね😵
あと我が家は縦列2台の駐車場スペースがありますが、普段は1台しか停めないので、空いたところでプールしてます!
-
マリモ
コメントありがとうございます。
そこの住民の方以外通る車はなさそうな印象だったので、うるさくはなさそうです。
両方とも2階リビングなんですよね。
日差したっぷりでとても良かったです!!
駐車場の空いた場所を使うのいいですね!- 5月19日

ぬん
私なら1つ目ですかね🤔
今自分の自宅が大きな駅までも徒歩圏内で3駅利用できる場所なんですがやはり便利です。
都内なので隣との距離は近いのが当たり前なのであまり気になりません。
そしてなにより家の中が広いの、やはり大事だと思います😅
都内だと庭付きは珍しいので、夏プールをやる時はルーフバルコニーでしています。
駐車スペースもありかな?とは思いますが、近隣と近い場合はやはり難しいと思います。
-
マリモ
コメントありがとうございます。
やっぱり大きな駅に近いというのは便利ですよね。
ルーフバルコニーなんておしゃれなものはついていないので、敷地内の柵の中で大人しくやるようにするのがいいですね😅- 5月19日

あいしゃ
私は2つ目ですね😋
私の考えで申し訳ないのですが、
駐車場2台、庭付きが当たり前の
田舎で育った私には、
駐車場の奥に入っていくような
家は住みたいと思いません。
細い路地で、来客が来ても
家の前に駐車しておけない、
もしくは、荷降ろし中でも
通行の妨げになってしまう所は
嫌だな〜って思います!
どんなリビング階段かわかりませんが、
壁に挟まれている階段なら
ドアつけられますよ😁
2つ目の家の近くで
もう少し広い家はないのでしょうか?
-
マリモ
コメントありがとうございます。
私も田舎育ちなのでこういう形の家をこっちに来て初めて見ました笑
路駐は厳しいですね。
駐車場が一応2台入れるようになっているのでそこに入ってもらうしか無さそうです😅
リビング階段にドアはつけられるデザインではありませんでした😭
2つめの家の近くに新築物件があったのですが、予算オーバーだったんですよね😭😭- 5月20日

しめじ
私だったら2つ目の条件の家にしちゃいそうです🥰
実際私が新しく出来た住宅街の建売を買ったんですが、住んでる方がみんな同世代の方達なので子どもが泣いてても『いーのいーのうちも同じだし気にしないでー』とか『そいえばあそこの幼稚園が来年度からこども園になるよー』とかみんなで持ちつ持たれつやってます😆笑
周りにお子さんが多いと小学校上がった時にみんなで通学出来るのも安心だなぁと😊
お仕事も電車通勤自体は全然問題ないと思いますよ✨通勤時間が長いと大変ですが💦これに関しては一生続くわけじゃないですし今だけと割り切って考えちゃってもいいんじゃないでしょうか?😆
-
マリモ
コメントありがとうございます。
新しく出来た住宅街の魅力ですね!✨
1つ目の家も普通に綺麗なのですが、2つ目はオシャレで近くに桜が咲くという魅力があるんですよね🌸
電車通勤自体は慣れているのですが、子どもに何かあった時にすぐに駆けつけられる場所ではないと近くに頼れる人がいないので不安なんです😞
どっちにも魅力があって迷います。- 5月20日
マリモ
コメントありがとうございます。
道路族とは何ですか?!
そうなんですよね!大きな駅だとかなり便利ですよね。
ひとむ
最近よくニュースとかでやってるのみるんですが
新しい住宅街で
家の前の道路がそこに住んでる人達しか通らないところが私道のような気持ちになるのか道路の真ん中でお茶したりバーベキューしたりしちゃう人達の事です、、
家の前で騒いだり子供遊ばせたりするからすごい邪魔らしいです
わたしも大きい駅を軸に考えて家買いました😊
マリモ
コメントありがとうございます。
それは迷惑な人たちですね😱
そう考えると1つ目の家は道にそんなスペースは無さそうなので大丈夫かな?
やっぱり駅とか商業施設とかは大きな魅力ですね!