※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゅり
子育て・グッズ

お子さんが寝る前に機嫌が悪くなり暴れることが続いており、赤ちゃん返りの可能性があるか相談しています。

寝る間際になると機嫌が悪くなったり暴れたりするお子さんみえますか?

ここ2、3日寝る時になると機嫌が悪くなり、暴れたり私の顔を叩いたりしてきます💦
大声で泣き叫びながら疲れて寝ていく毎日です。
夜中も何度も何度も泣き叫びながら起きます。

寝るよーと言うと笑顔で寝室に行くし、部屋を暗くしても嫌がる感じはありません。

赤ちゃん返りは先月頃からちょくちょくおかしいな?と思うことはありますが、、、
これも赤ちゃん返りなのでしょうか、

コメント

☆★

まだ遊びたいのかもしれないですね☺️💦💦

そういう時は眠くなるまで遊ばせたり、お風呂に長湯してから寝かせたりすると勝手に寝落ちしてくれるかもしれないですね🌸😁

  • ☆★

    ☆★


    あとは眠くて叩いたりはあるかもしれないです💦💦

    • 4月11日
  • しゅり

    しゅり

    結構遊ばせてるつもりでも、足りないんですかね😅💦
    眠そうにしててもぐずる場合もあるのですが、、、

    • 4月11日
  • ☆★

    ☆★


    本人からしたら足りないということはありますよ🌟😊

    眠そうな時は寝ぐずりかもしれないですね🌸☺️

    お風呂に長湯はコロッと寝るのでオススメです🌷😁

    • 4月11日
  • しゅり

    しゅり

    明日たくさん遊ばせて寝かせてみます✨
    ありがとうございます🥰

    • 4月11日
  • しゅり

    しゅり

    同じくらいの年の差の兄弟になるのですが、上の子の赤ちゃん返りとかありましたか?
    あと普段の生活はどんな感じですか?
    なんだかやってける自信がなくて😓

    • 4月11日
  • ☆★

    ☆★


    上の子が急に赤ちゃん返り&イヤイヤが激しくなり、一時すごく大変な時期がありました💦💦

    今は上の子が下の子をいじめたりするのでそれが可哀想で見てられません💦💦

    • 4月11日
  • ☆★

    ☆★


    普段は下の子が産まれてからしばらくの間はほぼ家で遊ばせてました。

    片方が寝たらもう片方と違う部屋に行き、遊んだり昼寝したりして、片方を起こさないようにしてストレスを溜めないようにしていました。

    今月から2人保育園なので少し楽にはなるかもしれないですが、2人共小さいのでまだまだ大変です💦💦

    • 4月11日
  • しゅり

    しゅり

    やっぱり大変ですよね😭
    息子が今でもかなり赤ちゃん返りがあるなと思っているので産まれてからがほんとにどうなるか不安です。
    もちろん息子優先で生活しようと思いますがワンオペなら下を優先させないといけないこともありますし、、、
    でも下の子からすれば親を独り占めなんて経験すらしない訳で、、、
    難しいです💦💦

    出産が迫ってくると不安ばかりが増えて自信ないです😭

    • 4月11日
  • ☆★

    ☆★


    今も大変かと思いますが、産後はもっと大変だと思います💦💦

    下の子がまだ動けない頃は上の子優先させて下が寝たら速攻他の部屋に移動して遊んでました🌸

    4ヶ月位経った頃にようやく2人乗りベビーカーを買ったのでそれからは外出が楽しくなりましたが、上の子の成長が急激で重すぎて最近は半分ベビーカーが壊れた状態で子供2人+ベビーカー+荷物で総重量40キロ位を押しながら日々外出してます💦💦

    • 4月11日
よつば

同じ感じです。
まだ遊び足りないのか、ものすごく怒ります。
何度も寝るよーと伝えているのですが…
何気に結構辛いですよね😭
夜中も起きて騒いで、でも騒ぎながら目はあいてません。
眠いなら寝てくれって感じです💦💦

  • しゅり

    しゅり

    眠そうにしてても同じようになります💦💦

    うちも同じです。
    目は相手いないのに体全体で暴れて😓

    夜が憂鬱です

    • 4月11日
  • よつば

    よつば

    うちもそうです。あくびしてて、目こすって眠いオーラ全快で寝室につれていって部屋を真っ暗にしてトントンしたら暴れはじめます。
    トントン嫌なのかなって好きなようにさせても暴れて…
    泣きつかれて寝るのを待つ日々…。

    眠いはずなのに寝ないのはなぜなんでしょうね(^^;
    満足するまで遊ばせたら夜中3時になりました(笑)
    解決策知りたいです(笑)

    • 4月11日
  • しゅり

    しゅり

    全く同じで、心が痛いです😭
    今日もそんな感じで暴れ始めたので泣きわめいている息子をただただ放置するだけ、、、
    たまに怒りもわいてきます。

    • 4月11日
  • よつば

    よつば

    私はいつも怒ってしまいます。
    髪の毛引っ張って顔や体叩いて物に当たるので…
    携帯の充電器を引っ張ったり充電中の携帯を投げられます。
    さすがに痛くて、壊れるのも困るので怒ります。
    怒るとさらに泣きます。
    たまに布団にくるまってギャン泣きが終わるのを待ちます…。

    昨日ははじめて蹴られました。
    1歳ですがすでに力はかなりあります。
    もうある意味恐怖です😅

    • 4月11日
  • しゅり

    しゅり

    うちもほんとに同じです。
    物や人にあたります💦
    児童館行っても思い通りにならないと関係ない子叩いたり、、、
    児童館にもどんどん行きずらくなります💦

    言葉の代わりに手がでると分かっていても顔とか叩かれるもイラッとします😢

    めっちゃ力ありますよね💦
    普通に痛いです。

    • 4月11日
  • よつば

    よつば

    同じくこの前児童館に行ったら他の子が遊んでるおもちゃを息子が取りました。
    取ったといっても置いていたのでとくに揉めることはなかったのですが、息子が遊ぶと本来遊んでた子が奪い返しにきました。
    元々遊んでたのはその子なので返してあげようとしたら奪われたことが嫌なのかまわりにあるおもちゃをその子に投げました。
    もちろん当たってしまって…
    関わらせるのが怖くてしばらく他の子から距離おいて遊ばせてました。
    (長文すみません)

    だからそれはダメだよってのが伝わるまでは控えてます。
    本当は遊ばせてあげたいんですけどね💦
    単語でも言葉は出てますか?息子はまだ全く言葉が出てなくて伝えたいことがわからないので尚更大変で…
    言葉が遅めなのは私は気にしてないのですが、話せたら何が嫌なのかわかるのかなーなんて思ったりもします😭

    • 4月11日
  • しゅり

    しゅり

    同じようなこともちろんうちもあります。
    おもちゃも投げるので他の子に投げてなくても近くにいたら当たっちゃうんですよね😓
    ダメだよと周りの目もあるのでいつもよりきつく言います。
    案の定ヒートアップして💦💦
    周りに同じくらいの男の子がいないので、刺激をもらうためにも児童館にいかせたいのですが、、行っても機嫌が悪くなって帰ってきます。

    言葉はいまだに出ません。
    マンマなどの単語も全くです。
    すごく心配です、、、こっちのいってることも分かっているのか、、、😓

    • 4月11日