※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うりうりお
お金・保険

みなさん、ご祝儀袋って、・良いものを買う・100均とかでお安く買うどちら派ですか🤔?

みなさん、ご祝儀袋って、

・良いものを買う
・100均とかでお安く買う

どちら派ですか🤔?

コメント

ままり

百均に見に行きますが百均のものだって最初から頭に入ってて、ちゃちく見えるので結局普通の値段の可愛いやつ選んじゃいます🤣

みみ

百均の買ったことないです😂

さすけ

包む金額によって決めます!

まほ

結婚は他の人と差をつけたいので、良いものを買います😄
出産お祝いとかは百均にしちゃうかもしれませんが😅

rinrin

昔は雑貨屋さんとかで少し高めのかわいいのを買っていましたが、自分が式挙げた時に頂いた袋はもったいないなーと思いながら捨てたので、それ以来100均のカワイイ袋です😂

あんぱんまん

どうせすぐに捨てられちゃうので、安いので済ませてます笑
100均では買いませんがスーパーとかの100円くらいのをよく使ってます!

mama

渡す相手や金額で決めるので100均とかでも買います😂
必要なのは中身かなと思っちゃいます(笑)

はるか

良いものを買います😊
友人の時は500〜700円の時が多いです‼️
今度妹の結婚式には包む額が多いので、袋も少し大きいのにして1500円くらいしました😭

ぽんちゃん

自分が結婚式するまではちゃんと買ってたけど結婚式してみて特に気にならなかったので100均にしてます。ちょっと珍しいやつとか新しいのとかにして人と被らなさそうなのを選んでます。実際はわからないですが(笑)

deleted user

ちょっと良いものを買います☺️100均のって、見ただけですぐ分かりますからね😅

さち

ごめんなさい。相手によっては買いますm(_ _)m笑

deleted user

出産祝いはガーゼで御祝儀袋になっているものを買います(その後も使えるので)。
結婚式はちゃんとしたものを。
入学祝い、快気祝い、お見舞い、新築祝いなどは、10枚ほど入っているものを買っています。でも100均ではないです。

不祝儀のみ100均です。
小さなこだわりです 笑

れんこん

100均へ行ってみて、良さそうなのがなければ普通に買います😊

タマ子

相手によって使い分けてます(笑)

基本は自分で気に入った可愛いものにしてますが、義親側は100均でいいや!と思う鬼嫁です^^;

はじめてのママリ🔰

字に自信がないので、筆耕サービス付きのをネットで買ってます😊
自分の結婚式の時は100均の気付きましたよー!紙質?がやっぱり違います😅
でも「これ100均だなぁー」って思う程度です😁

はじめてのママリ🔰

私は100均だけは避けるけど特別いいものも買わないって感じです。雑貨屋とかスーパーで300円くらいのを買います。100均だと後から相手が見かけて「あ、100均で買ったのか」と思われるのが個人的にちょっと嫌だなと思うからです。相手は気にしないと思いますが、自分がそうしたいだけです。

ままりん

百均です!
自分の結婚式で袋なんて全く見なかったので、、笑

deleted user

自分の結婚式のとき、ご祝儀袋なんて気にしませんでした。
大事なのは中身だけなので💦

しーのすけ

人によって分けます😂

義弟から茶封筒に入れてお祝い渡されたので、義弟の結婚式のときにはイオンに売ってた90円くらいのにしました(笑)
大人げないですよね💦すみません(;_;)

大切な方には可愛い雑貨屋さんなどで買います♡