
プレイマットの厚みについて迷っています。4センチは騒音対策に効果的だが、厚みが気になります。実際に使用している方の意見を聞きたいです。
プレイマットについて質問です。
賃貸に住んでいるので子供の騒音対策のため、4センチのプレイマットか、1.5センチのプレイマットを買うか迷っています。騒音対策であれば4センチのプレイマットが良いと分かってるのですが、厚みがありすぎて困ることはあるのでしょうか?
4センチのプレイマットは高額のため、購入に慎重になってしまい、是非実際に使用してる方の意見を聞きたくて投稿しました。
4センチのプレイマットを使われている方、良いところ、悪いところがあれば教えてください☺️
- よね
コメント

らん
全面に引くと引き出しの一番下とか、ドアとかに引っかかるかもです
でも一部なら特に不便はないとおもいますよ!

はじめてのママリ🔰
メリットは、転んだ時とかはやっぱり安心です💡
デメリットは、
走るようになった際にプレイマットと床の境目がある場合つまずきます💦
あとお掃除ロボが登ってくれない。くらいですかね🙏笑
-
よね
やはり、つまずきますか😭その点は心配でした…。4センチのプレイマットを購入したかったのですが、少し迷いが出てきました😥4才と男の子で走り回るため心配です💦
よく検討して購入したいと思います!貴重なご意見ありがとうございます😄- 3月21日
よね
コメントありがとうございます😃
一部で使用予定です😃
子供がジャンプしたり、物を落としたり…すごく下に住んでる方に悪いので4センチのプレイマットを前向きに考えてみようと思います!ありがとうございます!