※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰
その他の疑問

ユーキャンの資格講座で資格とった方いますか?どの資格、難易度、その後…

ユーキャンの資格講座で資格とった方いますか?

どの資格、難易度、その後役立ってるかなど教えてください💦

コメント

まる

取ってる途中になりますが
わたしがケアマネジャー
旦那が電気工事士の資格を受講中です✏️
難易度は高いですが
独学でやっていた方によると
ユーキャンのテキストは分かりやすいそうです💦
難易度もその後役に立つかは
正直取る資格によって全く違うと思いますが保育士や医療事務など資格を取って実際に働かれている方もいるようですし役に立たないことはないみたいです😊

  • 🐰

    🐰

    コメントありがとうございます!
    独学でやるよりはわかりやすいのですね!
    医療事務や登録販売なんかに魅力を感じてるのですが、果たして私でも出来るのか不安で…
    結局は誰かに教えてもらう、というより自分でテキスト見ながら自分で勉強するんですもんね😭

    • 3月1日
  • まる

    まる

    わたしも育休中にやろっかなーって軽い気持ちで始めたのですが既に2日間テキスト開いていません😂
    🐰さんのおっしゃるとおり、テキスト見ながら自分で勉強するって感じで分からないところはスマホから質問ができるようになっています。
    あと全ての講座ではないかもしれませんがケアマネジャーはテキストとは別に持ち運びできるサイズのハンドブックがあるのでやる気があればそれを持ち歩くとかみたいです。
    医療事務も登録販売も魅力的ですよね✨医療事務はユーキャンで取得される方も多いですしあとは募集している病院があれば活用できると思います(*´ω`*)

    • 3月1日
  • 🐰

    🐰

    2日ならまだいいじゃないですか!
    うちにはお外大好きな怪獣がいるので2日どころかもっとあきそう…(笑)
    やるなら夜子供が寝てからかなと思うとちゃんと出来るのか不安です😭
    わからないところはスマホから質問できるのですね!
    やはり長い目で見ても医療関係は魅力的ですよね!

    • 3月1日
  • まる

    まる

    お外大好きな怪獣がいると昼間勉強するのは難しいですよね💦うちも息子があんまり昼寝をしてくれないので夜寝かしつけたあとしかできないです(´・ω・`)
    登録販売者だと薬もどんどん新しいのが出たりジェネリックで名前が変わったりしてその都度覚えないとならないので資格取ってからも大変そうですね(°_°)
    医療事務のほうが働き方もある程度選べそうなのでお子さんがいても続けやすいかもしれませんね✨

    • 3月1日
  • 🐰

    🐰

    やっぱり夜ですよね💦
    なるほど登録販売者も結構大変なんですね…。
    詳しくありがとうございます!
    凄く参考になります!

    • 3月2日
  • まる

    まる

    グッドアンサーありがとうございます💦

    でも子供が寝ると自分も疲れてるから寝たくなっちゃいますよね(°_°)
    とんでもないです✨
    少しでも参考になれば嬉しいです!
    わたし自身看護師として働いているのですがジェネリックを採用し始めたり取り扱っていた薬の名前が頻繁に変わったりするので、これなんの薬?ってなることが多いので登録販売者の方もその都度覚え直してる可能性もあるので大変そうなイメージです😱
    なのでもしわたしも受講するなら医療事務かなって思います💕

    • 3月2日
  • 🐰

    🐰

    そうなんですよね…😅💦寝かしつけたら自分もそのまま寝ちゃうので…続くか心配です。(笑)
    登録販売者、働き始めてからが大変そうですね😭😭
    登録販売者もすごく魅力的ですが、まずは医療事務目指してみます😱!!
    何かとありがとうございました🙇💕

    • 3月2日