※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままたろ
お金・保険

秋田市の方で世帯収入どのくらいで保育料どのくらいか教えていただける方いらっしゃいましたらお願いします🙇‍♀️

秋田市の方で世帯収入どのくらいで
保育料どのくらいか
教えていただける方いらっしゃいましたら
お願いします🙇‍♀️

コメント

うみうみ*4kidsmämä

うちは世帯年収450くらいです🤣
保育料は真ん中のみの10000円でお釣りくるくらいです💡

  • ままたろ

    ままたろ

    上の子はかからないのですか?

    • 2月14日
  • うみうみ*4kidsmämä

    うみうみ*4kidsmämä

    うちは1番上は小学生なので😅

    • 2月14日
  • ままたろ

    ままたろ

    すみません、よく見てなかったです!
    ありがとうございます!

    • 2月14日
ぴっぴ

たろままさんのお子さん、保育料かかりませんよ~!
秋田市ですよね??

  • ままたろ

    ままたろ

    でも169000円未満か微妙な
    感じなんですよね〜
    あれって世帯収入どのくらいだと
    大丈夫何ですかね〜😭

    • 2月14日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    保育士ですけど、学校の先生とかお医者さんとかじゃない限りほとんどの人は大丈夫なはずですよ!
    保育園にいる高所得のかたは本当に数人だけでした💡

    けっこう収入多いですか??転勤族さんなら高所得のかた多いですけど、秋田で就職して高所得ってあまりいないです!

    • 2月15日
  • ままたろ

    ままたろ

    世帯収入が約750ぐらいです!
    でも子ども生まれる前なので
    仕事復帰したら650ぐらいまで
    下がるとは思いますが...

    • 2月15日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ


    収入多くていいけど…もしかしたら無料じゃないかも~✴️750なら保育料6万コースかもです😭

    • 2月15日
  • ままたろ

    ままたろ

    ですよね〜多分750には
    子どもいたら無理ですけど...
    6万円は困りますねー💦

    • 2月15日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    六万だとなんのために働いてるかわからないですよね💦

    • 2月15日
  • ままたろ

    ままたろ

    ほんとにです!
    産休育休で無給なので
    それで年収下がれば
    保育料も下がりますか??

    • 2月15日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    保育料は少しくらいは下がると思いますが、そんなに期待しないほういいかもです😭

    前年度ので計算されるので、旦那さんだけの給料ですよね?

    • 2月15日
  • ままたろ

    ままたろ

    前年のなんですね!
    それだとそんなに減ってないと思うので期待出来ないですね...!
    8月くらいから旦那の給料のみです!

    • 2月15日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    ちょっと調べてみました☺️
    赤く丸してるところです!そこが保育料になると思いますよ💡

    • 2月15日
  • ままたろ

    ままたろ

    やっぱりそこらへんですよね!
    D12だと助成されるかもって
    ところですよね...?

    • 2月15日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    間違えました(笑)丸で囲んだら上でした!
    標準時間と短時間で、少しだけ金額違うだけですけどね💦

    そうです!D12だと保育料無料ですね😆
    1円でも多いと保育料かかるから本当に嫌ですね💦

    • 2月15日
  • ままたろ

    ままたろ

    そうですよね!詳しくありがとうございます!気をつけながら
    仕事復帰しようと思います😂💦

    • 2月15日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    いいえ😃
    調整できるならしてもらって、無料のほうがいいですもんね❤️
    グッとアンサーありがとうございました☺️

    • 2月15日
ぺこ

世帯収入ではなく市民税で決まるので市役所のHPで確認されるといいですよ💡
本当にピンキリです😅

  • ままたろ

    ままたろ

    みたんですが市民税ってあれは
    年間金額ですか?それとも月額金額ですか?

    • 2月14日
  • ぺこ

    ぺこ

    年間だと思います💡
    半年くらいに一度、審査?されるので1年間保育料が同じとは限らないです。

    • 2月14日