
区役所での4ヶ月検診について、旦那が番号札を取りに行くことは可能か、赤ちゃんを連れて行く必要があるか、確認事項があるかどうか知りたい。
横浜市に住んでます💡
もうすぐ区役所である4ヶ月検診なのですが…
あの番号札??は、大体受付の1時間前から配られるとのことですが💡
それをもらいに行くのは旦那が1人で行ってもらうだけもらうっていうのも可能ですか??
それともやっぱり赤ちゃん連れて行かなきゃですか??
何か確認とかあるのでしょうか??
早めに受けたいなーと思いつつ、番号もらって1時間赤ちゃんも一緒に待つのもなーと思い😥
ご存じのかた、実際旦那さんが番号だけもらいに行ったかたなどいらっしゃいましたら、教えていただきたいです😣✨
- ちゅーぴー(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
私は結局待つならと思いギリギリに行きましたが母子手帳と封筒で送られてきた健診の用紙あれば大丈夫だと思います🙆♀️

さーたま
保土ヶ谷区で4ヶ月健診受けました。
番号札を渡されただけでしたので、旦那様1人で行かれても大丈夫だと思います☺️
何時までに戻って来て下さいと職員の方から言われるので、それまでにお子様と必要書類を持って行けば大丈夫です。
ちなみに、私は配布予定時間の15分前に着くように行きましたが、7番目でした。
そこまで待つことなくさくっと終わりましたよ✨
-
ちゅーぴー
遅くなりました💦
ありがとうございます✨
旦那でももらうことができました✨
遅めに行ったら何だかんだ2時間くらいかかりました😣- 3月13日

のの
横浜市の他の区なのですが参考までに💡
わたしの区では、番号札を発券する機械の横にガッチリ職員さんが立っていて、番号札を貰うと同時に母子手帳や健診票(事前に郵送されてくるもの)を提出する、という流れでした。
ですので、ご主人が先に行って番号札だけもらってくる、、、というのは、わたしの区では出来ませんでした🙅♀️
-
ちゅーぴー
教えていただきありがとうございます✨
そうなのですね💦
では、母子手帳とか必要なものを持っていても、やはり旦那がもらってくるというのは難しいのでしょうか😣??- 2月2日

Träumerei
お隣の区ですが、
子供自身の確認はなく、母子手帳と問診票を確認されただけでしたので、必要書類等を持たれたお父さんならお一人だけでも大丈夫だと思いますが…🤔
感染流行ってる時期なら「時間までもう1人の大人と車で待たせてます」ってご家庭もいそうですし。
ちなみに私は少し前に1.6健診受けましたが、30分前に行った4ヶ月健診すごく待ったし「受付時間ギリギリに行くと待たないよ」って話を聞いてギリギリにしてみましたが、確かに人も少なくて椅子たくさん空いてたし、待ち時間もスムーズでした😋
「若い番号で受けたい」「帰宅時間を早くしたい」ってことではなく「待ち時間を短くしたい」って意味での早め受診をお考えなら、早めより遅めの方が空いてるかもしれません。
-
ちゅーぴー
遅くなりました💦
ありがとうございます✨
番号は旦那でももらうことができました✨- 3月13日

ぐり子
違う区ですが。。
お祖母ちゃんやお父さんだけが並んでるとこもありました。番号札渡されるだけだったので誰が行っても大丈夫そうでしたよ💡
他の方もおっしゃってますが、待ち時間を短くしたいと言う理由なら受付終了ギリギリに行くとあんまり待たないって、お友達が言ってました😃
-
ちゅーぴー
遅くなりました💦
ありがとうございます✨
番号は旦那でももらうことができました✨- 3月13日
ちゅーぴー
教えていただきありがとうございます✨
必要なものを持っていればもらえるのですかね💡