
保育園の不合格通知後、認可外を受けるか、通知はあるか。育休手当の割合とやむを得ない理由について教えてください。
保育園について基本的な質問ですm(._.)m
認可保育園の通知が市役所から来て、落ちていた場合、みなさんその後に認可外を受ける感じなんですか?
また認可外の結果は通知や電話がくるのですか?
また育休手当金は通常1年間、69%出ていますが、やむを得ない理由がある場合は50%さらに半年出るようですが、やむを得ない理由とは、市役所から来た認可保育園の不合格通知だけでいいのでしょうか?
それとも認可保育園だけでなく認可外とかも、全て落ちた場合しか50%の育休手当は出ないのでしょうか??
市によっても違うと思いますが、お分かりの方教え下さい、、m(._.)m
- つむつむ(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

すばmama
認可外はその園によって、募集の仕方や結果のお伝えの仕方が違うと思います!
育休手当はどこに入れず、やむを得なく育休延長する場合です!

だおこ
育休手当は開始から半年が67%、それ以降は50%です。最大2歳の誕生日前日までです。
1歳の誕生日の月に保育園に入れていなければ延長できます。延長したかったらわざと落としてもらうことも可能ですし、別にそれはルール違反ではないです🙂延長したい人が選考に入らなければ、ほんとに入りたい人が入れますし。
認可外は受けてなくても問題ないです。
うちの地域だと、認可外は私の通勤ルートにないので、応募していません。認可も3つしか希望出していません、他は通えないので…。
-
つむつむ
詳しくありがとうございます。
ちなみに、育休手当は1年半までマックス貰えたと思うのですが、認可に落ちれば貰えるのですか??- 1月29日
-
だおこ
MAXは2歳の誕生日前日までなので、1年10ヶ月ですね!(最初の2ヶ月は産休なので)
誕生月の時点で認可に入れていない証明があれば、そこから半年延長、半年後にもまだ入れてなければ更に半年延長できる、となっています!- 1月29日
-
つむつむ
詳しくありがとうございます!
大変助かりましたm(._.)m- 1月29日
つむつむ
ありがとうございます!
知り合いで、認可落ちて、認可外は受けてないけど、落ちたことにして育休手当をもらってる人がいたので、何でもありだなぁ、と思っていました笑。
すばmama
認可外は受けても受けなくても自由です!認可の申請も、落ちたいから1つしか希望を書かない人も居るみたいですしね!
それが問題になって少し前ニュースになってましたよね❗️
つむつむ
ですよねー、、、!
実はわたしも1つしか書かずに落ちた人です😅市によっては、落ちるために出す制度?みたいのもあるみたいですね、、、
すばmama
そうだったんですねー!
うちの区も今回の申請からその判別をつけるチェック項目追加されてました!
わたしはすぐ働きたい派ですが、人によってそれぞれでいいと思います😊お子さんと長くいれる方がいいですもんね😊