![ちL\](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どなたか美容師の方はいらっしゃいませんか?...本題に入りますが、相談…
どなたか美容師の方はいらっしゃいませんか?...本題に入りますが、相談があります!今日4ヶ月振り美容室にカラーをしに行く事になり美容室に行ったんですが、根元の生え際を染めずに全体にマニキュアカラーをされました!、これって?..おかしいなと気づいたのは、カラーが終わってブローされてる時に鏡越しに映った自分の髪色を見てからなのですが、こんなんありますか?美容師さんだから分かってると思っていたのですが、リタッチカラーをせずに全体カラーされてたみたいですごく困っています(>_<)その時に根元の生え際と元々染まってた所の色が違うので気になります!っと伝えた所、指名の方が、グラデーションでいい感じですねと おっしゃりました(>_<)私はグラデーションにしてとか伝えてもいないのに、根元の生え際(リタッチカラー)なしに全体カラーをされてた事に気づき、今すごいショックです(>_<)一応、今この状況が気になるので根元と色を合わせてもらえないでしょうかと電話で伝えたところ24日にお直しをするよう決まりました(>_<)指名した方が忙しくて別の方が指示だけ受けて今日担当でカラーされてたんですが、美容師さん同士こんなカラー方法する方いるんでしょうか?普通だったら根元をどうとかって言ってくれてもって...今更思って はがいくて仕方ありません(>_<)泣、
24日お直しする際どおいう風にお直しされるのか分かる方ママリにいらっしゃいますか?最後になりますが、分かりずらい文章を読んでくださりありがとうございましたm(_ _)m
- ちL\(9歳, 16歳)
コメント
![まいまぁぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいまぁぃ
こんばんは!
リタッチをせずにとは、根元は塗らずに染めてある部分にだけ薬液を付けたということですか?
それとも根元から毛先まで一発で塗ってムラになったということですか?
元の色がブリーチをするくらい明るいのかな?
元の色がブリーチをしてる物なら、リタッチのブリーチはもしかしたら別料金な可能性がありますよ!
![mei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mei
美容師です。
ちいさんは、全く悪くないです。
他の方が言うように、完全に美容師の薬液の選択ミスです。
美容師からみて、担当の美容師は、ミスを隠して、ごまかそうとしているように感じます。私からしたら、ありえないです。
あなたの髪を見る限り、染めてある部分は9トーン前後の明るさはありますね。そしてヘアマニキュアではまず明るくなりません。
何トーンにするとか、仕上がりの明るさはお話しましたか?
カラーで失敗しないためには、トーンを伝えるのと、毛束のチャートだけでなく、ヘアカタログがあれば、イメージに近いものを見せることです。それは、どんなに信頼している美容師でも、必要ですよ。
そして、ヘアマニキュアは、表面をコーティングしてしまいます。
通常のカラーは、髪のキューティクルを薬の力で開き、中に色味をいれていきますが、マニキュアをされた場合、キューティクルが開きません。シャンプーを繰り返しして、自然にはがれていくのを待って、次回全体をカラーするのが、まず失敗がありません。
マニキュアをして1.2週間は、上からカラーをしてもムラになります。。
ちなみに縮毛矯正も、カラーが染まりずらくなります。
マニキュアされてすぐに、根元のみ、明るくなるまで染め直すというのは、かなり危険です。
ムラにならない、ダメージがないという補償はないですよ(>_<)
このようなお直しは、若い美容師や、忙しく、アシスタントが多いサロンではよくあります…
あなたは料金を払っていますし、しっかりイメージは伝えてます。
すみません、なんか同じ美容師としてありえないです。失敗はどんな美容師でもありますが、
ちいさんかわいそうです…
-
ちL\
お返事ありがとうございます(^O^)液体の選択ミスなんですね(>_<)全体カラーをする前に、リタッチカラーを普通だとしますよね?多分リタッチカラーをされずにマニキュアカラー全体にされてると思うんですが、このようなミスはあってはならないですよね?正直お直しの時にこちらから どのようにお伝えしたらいいのかわかりません!泣 お直しの保証が1週間との事ですが、リタッチしても染まりにくいと言う事であれば、どのような方法をとるといいとおもいますか?そして、1週間しか保証がないと言う事は 保証期間中にお直しということを向こうの方もおそらく伝えてくると思うんです(>_<)shinoさんだったらどのようにされますか?
質問ばかりしてスミマセン(>_<)お返事待ってます。
仕上がりの明るさは伝えていませんが、根元の生え際が気になりますと伝え、赤みのある色にしたいですと伝えましたが、どれ位のトーンとかはこちらからも分からなかったので伝えていません、バタバタしてて本当手抜きされたようにも思います(>_<)私にもやはり悪い部分ありますよね?泣
二度とこのような失敗はしたくないです。- 1月19日
![ましゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ましゅう
美容師です☆
いつもは根元のカラーをしてからマニキュアカラーをされるんですか?
基本的にどんなカラーでも根元カラーはするものです…今回はどうゆうオーダーをしたのでしょう?
多分ですがお直しの際は毛先に合わせて根元のカラーをすると思います!!マニキュアカラーがお店によって違うのですが、マニキュアカラーは毛先の表面をコーティングするような形で色が付くのでなかなかその上から通常のカラーを入れても変わりがないと思うので…
難しかったらスミマセン…
-
ちL\
こんばんは、遅くにお返事ありがとうございますm(_ _)m
今回初めてマニキュアカラーをしました。オーダーの仕方ですが、根元の生え際が気になりますと伝え、色は赤みのかかった色にしたいと伝えた所、痛みも少ないのでマニキュアカラーしてみたらどおですかと言われ、根元が綺麗になるのであればと伝えてしまいました(>_<)きっと私の伝え方が悪かったのかもしれません、
根元の黒い部分(リタッチ)せずにマニキュアを全体に塗られてるんですが、根元の黒い部分についたマニキュアって やはり染まりにくくなるのでしょうか?- 1月18日
-
ましゅう
これはカウンセリング不足ですね…
今回初めてのマニキュアでしたら色が入りにくいって事は少ないと思いますが、その時の塗布料、放置時間でマニキュアの入りが決まります。なのでハッキリとキレイになりますとは私からは断言できなくてスミマセン!!
でもプロである限りキレイにして帰ってもらうのが当たり前なので、納得するまでそのスタッフ(担当者)と話した上でお直し入った方がイィですね!!
キレイになる事を祈ってます♪- 1月18日
-
ちL\
お返事して頂きありがとうございますm(_ _)m
だいぶ前にヘアマニキュアした事が1度あるんですが、その時は失敗もなくてなにも問題なく満足してたんですが、今回このような経験初めてで、少し驚いています!
黒い部分に着いたヘアマニキュアは取り除かない限りカラーしてもお色は入りにくいのでしょうか?
返事ありがとうございました。- 1月18日
-
ましゅう
マニキュアは意外と頑固なので。完全に取り除かなくても色は入りますが希望のカラーは入らないかもです…
黒い部分はマニキュアが落ちたかの確認もしづらいですね。- 1月18日
-
ちL\
そうなんですね(>_<)でしたら、リタッチだけ何度かカラーを試しても難しいものなんでしょうか?
ほんとに私何も分からないので、いろんな事教えて頂き助かります😀- 1月18日
-
ましゅう
もちろんリタッチを何度かカラーすればマニキュアは落ちますよ♪永久に残るってことは無いので!!
- 1月18日
-
ちL\
そうなんですか(^O^)ならまだ望みはありますね!✨1日に何度かリタッチカラーをして、色を合わせることは可能でもあるという事ですか?✨リタッチカラーした後って、又最後にマニキュアのせたりされる事あるんですか?
質問ばかり申し訳ないです!- 1月18日
-
ましゅう
ホントは何日かに分けた方が確実ですね!!ですが1日でなんとかなる時もありますよ(´˘`*)ですが、リタッチだけでピッタリ毛先の色と合うかはわかりません。髪質などにもよるので…
お直しの場合最後にマニキュアはのせることはないと思いますが、もしカウンセリングの時点でマニキュアのせるって話しになったら断った方がイィと思います!!- 1月18日
-
ちL\
1日でなんとかなる事あるんですね(^O^)気にいる色になるまでこちらの要望伝えてもいいと思います?後々不満が残ったままだと納得できなかったりするんですが、そういう時は やはり気使うことも必要ですかね?
髪質は場所によって違ったりするものなのですか?- 1月18日
-
ましゅう
要望は伝えても大丈夫です☆ですが、最初に料金が発生しないことを確認とってくださいね!!
髪質はほぼ一緒ですが、中には違う人もいますよ!!- 1月18日
-
ちL\
料金の事すっかりわすれてました、お直しの時に確認してみますm(_ _)m
髪質って人それぞれなんですね!市販で昔染めた事あるんですが、染まりやすい場所、時間おかないと染まらない場所が確かにあった気がします☆美容師さんってある意味それを見極めなきゃいけない場合だったりありますが、素敵な職業ですよね!私も美容に携わる仕事につきたかったです😃✨- 1月18日
-
ましゅう
もちろん普通は料金かからないですが、要望を伝えてもし向こうが想定してる事を超えてたら、もしかするかもしれないと思って!!
- 1月18日
-
ちL\
そうですよね☆料金の事は気になりますのでしっかりどの程度までしてもらえるのかを聞いてみたいと思います💡ましゅうさん丁寧にありがとうございました(^O^)
- 1月18日
![うめちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うめちゃん
元美容師です。
完全にカウンセリング不足ですよね?
いつもお願いしている方なんですか?
むしろ指名した方じゃない方がいいのでは?
そもそもマニキュアカラーとアルカリカラーとは違うものですけど、マニキュアをお願いしてたんですか?
リタッチする必要があるということはおそらくアルカリカラーでなくては均一にはいかないとおもいます…
しっかり不満な部分を伝えれば 大丈夫だとは思うのですが…
-
ちL\
遅くにお返事して頂き申し訳ないです、ありがとうございますm(_ _)m
カウンセリング不足と思いたいところです(>_<)カラーだけの美容室として2年前からの行きつけです(>_<)今日指名いれていたのですが、カラーは別の方がするような形になって、バタバタしてたせいか最後のブローだけ指名した方がされました!泣
マニキュアカラーではない方はアルカリカラーというのでしょうか?
マニキュアはお願いしてないんですが、痛みも少ないし、マニキュアカラーをする?っと勧められてマニキュアカラーをするような流れになりました。
黒い部分はリタッチカラーをしてマニキュアなら納得いくんですが、リタッチなしのマニキュアカラーで私もビックリしました!- 1月18日
-
うめちゃん
根元がキレイになるのであればと伝えたそうですが、その時点で、マニキュアだと均一にならないことはハッキリしてるのに、なぜマニキュアを選択したのか疑問ではあります。
しかも専門店で!?
根元の黒さはアルカリカラーでないと明るくはならないので。
余程忙しかったのか、お子さんいらっしゃるから長時間にならないように無駄に気を利かせたのか…
指名してた方が忙しくて施術出来ないから、アシスタントでも出来るようにマニキュアを選んだとか!?
根元4センチだとリタッチでも一気に塗れない面倒な長さではあります。
アシスタントだとその微妙な塗布量とか根元一センチあけるとか出来ないことがあるので…
根元少しあけて塗布→根元塗布→毛先塗布でそれぞれ時間かかるので普通にカラーするよりは少し時間がかかるからかも!?
原因はともかく、
お直しでは根元をアルカリカラーで毛先と同じ明るさにしたあと、マニキュアをかぶせるようになるのかなぁとは思います。
染めたてだし、キレイに色が抜けるかは祈るしかないでしょうか…- 1月18日
-
うめちゃん
すみません、上の方はマニキュアは最後に塗らないと言われてますね。
やはり、みな、やり方違うと思うので、何度か色抜くとしたら、こまめに乾かしてもらって確認した方がいいかも。- 1月18日
-
ちL\
マニキュアは塗った方がいいんですか?やはり色々なやり方があるみたいなんですか?
ふと思い出したんですが、今日マニキュアカラーして、熱を出す機会を頭の上で回した後、最後にドライヤーの風をあてられてましたが、あれはなんのためなのか教えて頂けますか?
元々染まってた部分にのせたマニキュアに関しては気に入ったいろがでてるんですが(根元よりは明るい仕上がりになってます)こういった場合暗い部分を合わせる時は明るめのカラーをされるんでしょうか?- 1月18日
-
うめちゃん
そうですね。
マニキュアのときは、まずくるくるで暖めて毛のキューティクルを開かせて
ドライヤーで冷風を当てることでキューティクルを閉じるのと空気で酸化させて沈着しやすくしています。
マニキュアはトリートメントと考えると分かりやすいかなと思うのですが、髪の毛のまわりにべたっとくっつく作用なので、
明るくは出来ません。
通常カウンセリングの時点でこの説明があるべきです。
明るい毛先にのせるとマニキュア本来のいろが出るので
キレイに色が出ます。
アルカリカラーには
色素と脱色する薬が混ざってるのでどうしても色素がマニキュアに比べて少ないので、
アルカリカラーのみでは
ハッキリした色は感じにくいです。
アルカリカラーでもハッキリした発色が出来るように作られてる薬剤が確かあったような気がするので、そういうのを扱ってれば上からマニキュアの必要はないのかも。
お店ごとに、使ってる薬剤が違うので、最後にマニキュア塗るかどうかは確認した方がいいかも。
塗ってキレイに直るならそれでもいいだろうし、
なにしろ直れば…ですよね。- 1月18日
-
ちL\
詳しい説明をありがとうございます!ほんとにそんな説明なかったですよ(>_<)私もマニキュアのデメリット、メリットを聞くとよかったのですが😢..
ブリーチの薬剤などをアルカリカラーと呼ぶのですか?素人なので言葉ひとつひとつに難しさを感じたりしちゃいました!
美容室によって扱ってる物もちがうって事なんですね(>_<)うまく伝えるのってむずかしそうなんですが、最後にマニキュア塗るかどうか確認してみますね(^O^)もしマニキュア塗る場合は塗ってる所と塗ってない所の差は見て感じとれるものなのでしょうか?- 1月18日
-
うめちゃん
ブリーチは色素が入っていないのでアルカリカラーには入りません。
一般的にカラーと呼ぶのは白髪染めも含めてアルカリカラーです。
暗めのブラウンなら余程のことがないかぎりブリーチで色を抜くことはないと思います。
パーマ液があればマニキュアの色抜けやすくなるんですけど、カラー専門だとないでしょうね。
乾かして塗ってるところと塗ってないところの差がわかるようならマニキュアしてもらうようにするとか。- 1月18日
![ちL\](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちL\
色素が入ってるものだけをアルカリカラーと呼ぶんですか?何度も聞いてスミマセン!
暗めのブラウンでブリーチを使う事は無いと言うことで、少し安心しました(>_<)色が入らないからブリーチ使いますっと言う事はあったりするんですか?
今回カラーをする二ヶ月前に縮毛矯正をしてるんですが、問題なさそうですか?今の髪のカラー状態の写真を貼るので見てもらってもいいですか、
![ちL\](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちL\
うめちゃんさん、
こんな感じに仕上がってるんですが、根元カラーせずにヘアマニキュアを使用してるので、根元付近はムラがあります!
![mei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mei
まず、お直しできるかできないかにしろ、美容室に行くことが一番です。
美容師の数だけ、やり方は様々ですから、そこでどんな方法で直してくれるか聞いてみましょう!
伝え方としては、
ちいさんは、
・根元が気になる
・ダメージも気になる
・色味は赤味のブラウンがいい
というオーダーですよね?
それに対して美容師から
・ダメージが少ないのでヘアマニキュアを提案され、施術しました。
でも一番気になる根元が染まっていない。どうゆうことですか?
と聞いてみてはどうですか?
向こうから、説明があると思います。
向こうからの提案が、お直し可能なら、お直ししてもらいましょう。
1週間というのは、あくまで目安です。向こうのミスですから、もし当日お直しできない、となった場合は、延長してもらえるはずです。
私たちは、ちいさんの話を聞く限りの助言しかできませんし、モヤモヤや不信感がたまる一方です。まずは行ってみてください(^^)
-
mei
それから、全く悪くないですし、美容師は、お客様の要望を、しっかり理解して、仕上がりのイメージを共有しなければなりません。それから、その仕上がりになるのか、ならないのか、薬液や、毛髪などを考慮して、施術していきます。
ちいさんのように、しっかり伝えてるのに、仕上がりが違ってしまい、自分が悪いから…とお直しせず、泣き寝入りするお客様はたくさんいると思います。現にそういったお客様、たくさん担当しています。
対策としては、先ほどいったように、カウンセリング時に言葉と、イメージ写真で伝えていくこと。担当にシャンプー以外、すべて施術してもらいたいと伝えることです。
私のサロンでは、そのような方もいますし、そう伝えれば、なにか嫌な思いをしたのかなとか、すこし気を使って施術しなければと、美容師側も思いますから!- 1月19日
-
ちL\
どのように伝えたらきちんと伝わるのだろうかとかを考えても中々頭に浮かばなかったので、shinoさんの具体的なお言葉頂き、本当に有難いですm(_ _)m
自分で自分の根元を見た感じ、今回ヘアマニキュアを全体にされてるように見えるのですが、この件で最後にブローされている時に、(根元が気になるんですが、次回もしカラーをするとしたらリタッチだけをした方がいいんですか?)と聞いたところ、(いや、リタッチするとムラができるので全体をした方がいいですと、カラー代理の方は)おっしゃってました..。様々な意見があるんですが、やはりお直しする当日は私的に根元の生え際の部分を全体の色に合わせてもらうだけで充分なのですが、やはり全体をカラーしてもらった方がムラにはならないんでしょうか?
それとも今回ヘアマニキュアを使用している為全体のカラーはしない方がよろしいですか?やはりヘアマニキュアしてすぐに全体のカラーをしたところムラがひどくなるんではないかと気になっております(>_<)
あとお直し当日はshinoさんがおっしやってたお言葉(シャンプー以外全て施術をお願いして頂きたい)との事を伝えてみます(^O^)- 1月19日
-
ちL\
髪の毛の仕上がりって本当に大事ですよね!こんな仕上がりになり、本当にテンションすらさがりっぱなしで、本当に、これぞ市販でしたみたいだと思い こうなるから市販は使いたくないという事を思い出すくらいでした、やはり美容室でもこのようなミスがあると知り私からも具体的像を伝えることが必要だと感じましたm(_ _)m 美容師さんは月曜日が休みと言う事は前々から知っていたんですが、第三週は月火が休みとわかり、まだ気持ちが落ち着かず過ごしています(>_<)お直しの件で頭が一杯で、日々色々なネットの情報を探している自分がいます!泣
- 1月19日
![mei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mei
伝え方は大丈夫ですね!
当日の施術は、担当の美容師と話し合いが必要です。
ちいさんは、根元だけカラーしてくれれば、満足なんですよね?
なら、それを伝えましょう。
むりやり、全体を染め直したりはしないはずです。
あなたの毛髪をよく理解している指名した美容師が、判断してくれると思います。
わたしは直接見ていないので、憶測でしか言えませんが、、
もうご理解されている通り
ちいさんの髪はマニキュアにより根元付近からコーティングされています。
なので、根元だけそめれば全体の色にあわせられるかは、わからないのです。かといって全体を染めても、根元と明るくなっている部分の境目が馴染むかも、言い切れないですが
根元カラーだけでお願いするなら、多少のトーンの違いは、我慢するしかないでしょう!
美容師側も、できればお直しは1回で済ませたいと思ってます。
普通なら、当日に何回も染め直したり、染まるかわからないのに染め直したりはしないかと思います。
担当の美容師が、しっかりした対応をとってくれるといいですね(^^)
ちいさん、きっとすごく毎日不安だと思います。はやくお直しできるといいですね!私も心配です(T_T)
![ちL\](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちL\
伝え方は大丈夫そうです(^O^)色々な知識など教えて下さりありがとうございます✨shinoさんに感謝でいっぱいです!こんなに親身になってお話しを聞いていただき、本当有難いですm(_ _)m
根元をカラーしてもらう際には、マニュキアカラーを根元に何度か重ねる場合があるのでしょうか?
それとも、普通のカラー剤で色を入れて、最後にマニキュアを根元だけ重ねられるという事もあるんでしょうか?
shinoさん何度も聞いてスミマセン!この件で担当された美容師の方がどうされるのかということもききますが、今一今回のカラーのやり方で信用がなくて、まだ周りの方の美容師の方であったり、(shinoさんの)やり方、アドバイスをそのまま伝えたら間違いないんじゃないかと思っております!
![mei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mei
ぐっとアンサーありがとうございます(^^)‼︎
少しでも役立って頂ければ、私もうれしいです(^^)
ちいさんが言いたいことは、お直しのときのやり方ということで、お話して良いですか??
根元の染まっていない部分。5センチほどあるでしょうか?
まず、色素をぬいて明るくしなければなりません。カラー剤には、色素を抜く(髪を明るくする)薬と、色味をいれる薬が入っています。市販品などでも、1剤2剤があり、それを混ぜて使いますよね?
なのでカラー剤を使用します。
その調合は、染まっている部分にあわせてします。
もしちいさんの染まっている部分が原色のような赤でしたら、カラー剤だけでは発色が足りないので、一度シャンプーをし、上からマニキュアを全体に重ねる作業があります。
画像をみる限り、ちいさんはナチュラルな赤みのブラウンなので、カラーのみで、十分馴染むとは思います。
ですが、マニキュアを全体にされているので、これは染まるという前提でのお話です。
どおしても染めたい、という場合は、ほんの一部分だけ毛束をとって、明るくなるかどうかのチェックをします。大丈夫なら、当日お直しをさせていただき、明るくならなければ、しばらくは無理なので、お直し期間を延長し、次の予約をしてお帰りしてもらいます(^^)
あくまで、私なら…です。
ちいさんも、長いおつきあいの美容師さんだったのでしょうか?信頼していたからこそ、ショックですね。一例として参考になれば…
-
ちL\
夜分遅くに申し訳ないですm(_ _)m
そうです(^O^)お直しの時のやり方をききたかったんですが、丁寧に説明して下さりありがとうございますm(_ _)m かなり分かりやすく助かります(^O^)
今日朝10時の出来事ですが、お直しの件で美容室に電話で問い合わせたのですが、まず、私と美容師の担当の方とのやり取りを聞いて頂けますか?↓
まずは私からですが、
先日全体のカラーをする際は根元の生えてきた部分のリタッチカラーをされてヘアマニキュア塗られたんですか?と尋ねたのです、
美容師の担当の方は、
はい塗ってます塗ってますと最初は言われ、その後に私が、なぜこんな根元付近から中間の色に差がでてるのか?中間が根元に比べたら明るすぎるのですが、全体カラーをしてツートンカラーになることおかしい話しじゃないですか?リタッチしてこのようになるという事は私の髪に問題があったんですかと伝えたところ、美容師担当の方が、
2ヶ月前に縮毛矯正をされてるということもあり、痛みも気になられると思いヘアマニキュアをしましたがスミマセン、リタッチはしてないです!と言われました(>_<)
そして、根元の方にはヘアマニキュアの液が付いてないので毛先の色に合わせて根元をお直しさせて頂くつもりでいますとおっしゃってました、
が、私は根元にもヘアマニキュアの液が付いてるのは間違いないと思うんですね、そして指名していて、施術もされてないのに よくそんなはっきり根元にはヘアマニキュアついてないと言えるなぁ〜と思いましたが、もうこの美容室に お直し行くことをやめました(>_<)お直しの施術のやり方に納得出来そうにないです(>_<)施術した担当が一番分かる事なのに、施術担当が指名担当に何て伝えておられるのかもはっきり分かりそうにないです
shinoさん、ここの美容室には2年程前から通ったりでお世話になってましたが、住んでる場所から近いという事もあり せっかく選んだ美容室だったのですが、今回このような事があり残念なので、ここに通う前に通ってた地元の美容室にお直しカラーを頼むようにしました(>_<)
地元の方の美容室に このような事があった事を伝え、できる限りは対応しますと言う事でした!お金はかかっちゃいますが、又無料でお直しして2度も失敗されるよりはいいかなと思いましてこのようになりました(>_<)
それから最後になりますが、今回担当の美容師さんとのやり取りもshinoさんからの助言やアドバイスのおかげで話す事に繋がったんだと思います!分からないことも詳しく教えて下さり本当に私を助けてくれてありがとうございましたm(_ _)m
親身になって話も聞いて頂き本当に精神面でも助けてもらいました💡髪の毛って大事ですね✨当たり前に綺麗になるとこんな思いはしないんですが..shinoさんには色々な事に感謝でいっぱいです(^O^)shinoさんは本当にいい美容師さんですね✨色々と長くこんなにダラダラなってしまいましたが最後まで目を通して読んで頂きありがとうございましたm(_ _)m- 1月21日
-
mei
お電話、大変でしたね(>_<)
どうなったかなーっとママリ見るたび心配でしたので、ご報告してくださり、一安心しました(*^^*)
同じ職業の人間として、その美容師には誠意が全く感じられませんね。お直しができると言われても、もう不信感から担当されたくなくなりますよね。
根元にマニキュアがついてないとよくもまぁ言えますね…
お金はかかりますが、違うところでするのも、いいと思いますよ(^^)いろいろ説明するのも大変だったでしょうね(>_<)
ちいさんが美容師不信にならないといいのですが…残念ですが、どの美容室にもいます。私の職場にも、私よりキャリアがある人でもです。でも、真面目にお客様を担当している美容師もいます。
お客様の希望をカウンセリングでしっかり理解して、施術をしても、薬液のミスや、感覚の違いで、仕上がり時に、イメージと違うと言われる方も、います。
でも、だいたいの方はなかなか言い出せないものです。
私がちいさんにアドバイスできるとしたら、だいたいの美容室は、最近の傾向で、カウンセリングに力を入れています。が、仕上がり後のアフターカウンセリングがしっかりされている美容師や、美容室なら、信頼していいと思いますよ(^^)
仕上がりが違う、と言ったとき、しっかりした美容師なら、一度手を止め、どう違ったかまた話しますし、すぐにお直しの話をします。
だいたいのサロンは、時間でお客様をとっていて、担当者の力量やアシスタントの数で、何人お客様を掛け持ちができるかが決まります。お客様は、やはり指名したからには、担当者にすべてしてほしいはずです。が、サロン側の事情として、掛け持ちしないと、来客が伸びず、売上もあがりません…なので、忙しいサロンほど、時間でお客様を仕上げないといけないのです。同時に2人以上担当するというときに、カットがあるお客様は、担当者がしなければいけないので、カラーなどの施術はアシスタントになります。が、アシスタントもピンからキリまでありますし、いろんな仕事を頼まれていて、指示どおりでない場合もあります
ちいさんの場合も、アシスタントのミスなのか、担当者のミスなのかはわかりませんが、きっとそのようなサロンだったのでしょうね。
いい美容師に巡り合うのは、難しいですよね。技術はいいけど、人間に合わなかったり、逆もあったり…担当はよくても、アシスタントが嫌だったり…
前の美容室なら、あまり緊張せずに行けますね(^^)
お直しができることを心から願ってます(^_^)☆
私こそ、わかりずらい説明だったと思いますが…相談にのれて、よかったです。出産で一度美容師をお休みしているので、お客様とお話できてるようで、よかったです。ちいさんも、お子さんがいながら時間を作って美容室は、ほんとに貴重だと思いますから…きれいになれるといいですね♡
長文、失礼いたしました(^^)- 1月21日
![うめちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うめちゃん
ごめんなさい🙏🙏🙏💦
ケータイしばらく動かなくて、ショップで直してもらってました!!
shinoさんの通りです。
突然連絡できなくなったので心配でしたがshinoさんのような方がいて私も良かったです🎵
お直し24日でしたよね?
頑張って下さい👊
-
mei
横からすみません(>_<)
ケータイ壊れてたんですね!
質問が気になっえ閲覧してました。うめちゃんさんのお返事は的確だなーと見守っていたんですが、お返事がなく、ちいさんが心配だったので勝手ながら回答させていただきました!すみません(>_<)
私だけでなく、うめちゃんさんのような美容師がいたからこそだと思います(^^)!- 1月21日
-
ちL\
返事遅くなりました、後夜分遅くの返事になり申し訳ないですm(_ _)m
ほんと皆さんいい人達ばかりです( ^ω^ )皆さん親身になって相談に答えて下さり有難く思っております😄✨携帯の方は大丈夫だったですか?👀
明日お直し行くはずでしたが、別の美容室(以前の行きつけの)美容室に状況を説明して頼むことにしました(>_<)お金は少し高くつくらしいのですが、それよりも早くこの髪の状態を少しでもお直しできる程度で戻してもらう予定です(^O^)
うめちゃんさん、他の皆様方色々な方法や助言をして下さりありがとうございましたm(_ _)m- 1月24日
ちL\
お返事ありがとうございますm(_ _)m 4ヶ月振りのカラーという事もあり、4センチ位黒い部分があるのにも関わらず、黒い根元から毛先まで一発で塗られまして、(生え際)根元の黒い部分と4ヶ月前に染めたカラーの部分(暗めのブラウン)ツートンカラーみたいになってます(>_<)
元の髪は暗めのブラウンです😩
まいまぁぃ
そうなんですね!
完全にミスですねΣ(゚д゚|||)
きっと暗めのブラウンなら繋がると思ったのが、あまり根元部分が上がらなかった感じかな!!
次はもし元の色が気に入っているのであれば、リタッチのみでもいいんじゃないでしょうか?
ちL\
そうなんですかね(>_<)ほんとイタイですよね、もっと髪の色を見て欲しかったです😩
元々染めてた部分に今回のせたマニキュアカラーは気に入ってるんですが、根元の黒い部分のマニキュアカラーが気にくわないのですが、根元の暗い部分の色を明るい所の色に統一する事ってできるんですか?