
誰か簿記に詳しい方いらっしゃれば、教えてください😭損益計算書の期末商…
誰か簿記に詳しい方いらっしゃれば、教えてください😭
損益計算書の期末商品棚卸高の68,400円がどこから出てくるのが30分くらい悩んでますが分かりません😞
あと1週間後に試験なのに、全然勉強が終わってません😭😭😭
- イチゴ(2歳5ヶ月, 3歳10ヶ月)

イチゴ
問題文には試算表があります。
これのどこかにヒントが...?!

みみみ。
帳簿棚卸数量 180個 原価@380円
→380×180=68400になります( ¨̮ )
-
イチゴ
教えてくれてありがとうございます!!
ほんとにずーっと分からず、参考書読み返したりネット検索したり...
やっとスッキリしました♡- 11月10日

退会ユーザー
帳簿棚卸数量の180個×@380ではないですかね?☺️
-
イチゴ
あ、上に返信してしまいました(◜‧̮◝ )
- 11月10日

なな
帳簿棚卸数量180×原価の380すればその答えです。
-
イチゴ
教えていただきありがとうございました!私、まだまだ勉強不足ですね💦
今、とてもスッキリしました(ᵔᵕᵔ˶)!- 11月10日
-
なな
私も高校の時簿記めちゃくちゃ苦労しました😨
2級まで取らないと進級できなくて泣きながら勉強しました😂
むずかしいですよね(><)頑張ってください💪- 11月10日
-
イチゴ
え〜!進級に二級必須なんて難題っ(⚆.̮⚆)💦私はもう30超えてるので記憶力もすぐ抜け落ちちゃいます(笑)
出来る限り頑張ってみます!!落ちたら2月に再チャレンジです!!🤣- 11月10日

るる
商業高校出身です。
はるか昔の記憶なので自信ないですが、おそらくここの数量と原価を掛け算だと思います…。
-
イチゴ
教えていただきありがとうございました!!
めっちゃ「期末商品棚卸高」って書いてますね💦表の方から導き出すとばかり思い込んでました😖- 11月10日

かつらぎ
こんにちは😃
既に試算表に答えがありますね💡
帳簿棚卸数量180✕単価380円で出てます💡
-
イチゴ
教えていただきありがとうございます😊!皆さん瞬時に分かるのに、私にはまだまだ勉強不足です...😞
でもこれでもう覚えました♪w- 11月10日

K
問題文の(2)の帳簿棚卸数量の180個×@380円で、68,400円です!
損益計算書では、期末棚卸高にいったん帳簿上の棚卸高68,400円を記載して、棚卸減耗費や商品評価損があればその下に記載して売上原価を計算します!
棚卸減耗費や商品評価損は売上原価に含めず販売費及び一般管理費や特別損失に計上することもあるので、それは問題文の指示に従うことになります!
(今回は問題文に売上原価の内訳科目として表示するとあるので売上原価(含めることになります!)
ちなみに貸借対照表の商品の額は、損益計算書の期末棚卸高から棚卸減耗費と商品評価損を控除した61,250円になります!
損失計算書の期末棚卸高は帳簿上の棚卸高を記載する。貸借対照表の商品は棚卸減耗費や商品評価損を控除した実際の有高を記載する。と覚えてしまうほうがいいと思います😅
-
イチゴ
凄く参考になりますーっ!
貸借対照表の商品、おっしゃる通り61,250円になってます☆
もっと深掘りして覚えて行かなくては...!問題文もしっかり読まないとですね。
試験で同じのが出たら、ママリを思い出して解けそうです♪(笑)同じようなの、出ろ〜!!🙏💦- 11月10日
-
K
私も来週1級を受ける予定で勉強しているんですが、全然間に合ってなくて…😭
過去問を解いていても問題文が長くて細かいところまで読み込めてなくてミスをするということが多いです😵
お互い頑張りましょう😂- 11月10日
-
イチゴ
1級だとさらに難しそうです😱私も間に合わなさそうです(´ ・ω・ `)専業主婦なので、家事そっちのけで勉強するしかないっ!笑
2級の問題文ですら、読むのだけで嫌になってきます。💦
あと1週間、一緒に頑張りましょーねー♡- 11月10日
コメント