※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

子どものニューバランスの靴、シリーズによって大きさは異なるでしょうか?マジックテープで揃える予定ですが、子どもが靴屋に行く気配がありません。

子どものニューバランスの靴を買い換える予定です。
シリーズによって大きさはだいぶ異なりますか?一応紐ではなく、マジックテープで揃えるつもりです。
子どもが靴屋さんに行ってくれる気がしません。

コメント

ちびー

うちの息子はマジックテープのタイプが違うニューバランスでも、
同じサイズを試着させたら、足の甲から入らなかったです(´TωT`)

息子は足の甲が高いみたいで、試着絶対させてます(´TωT`)

  • あい

    あい

    うちも甲高なんです💦
    聞いといてよかったー!です。
    メルカリやネット通販だと選ぶのが楽だと思ったんですが…やっぱり試着するしかないですね。
    ちなみに他のメーカーも履いておられますか?
    今のところイフミーはある程度甲高関係なくサイズでいけそうです。

    • 10月13日
  • ちびー

    ちびー

    そうですよね!
    ネットとかだったら可愛いのもあるし、
    いいなぁーって思うのですが、中々手が出しづらいですよね😢😢😢

    mizunoとMIKI HOUSEのコラボ?のやつを以前履かせてましたが、
    これは履かせやすく、気に入っていました🙌
    が、旦那がニューバランス押しで、今はニューバランスと
    アンパンマンの靴を常備しています✨

    • 10月13日
  • あい

    あい

    まさに!そのニューバランスのイエローがほしくて悩み中です。
    行く店頭には置いてなくて。今までは620?だったかを履かせていたのでそのままいけるかなぁと思ったり。ちなみに996シリーズは入った方ですか?

    • 10月13日
  • ちびー

    ちびー

    996のニューバランスは今で3代目になりますが、
    すぽっと入りますよ~🙌

    確かにイエローはあんまみないかもですね(´TωT`)
    バイオレットはよく見ましたが。笑

    • 10月13日
  • あい

    あい

    いつも0.5刻みで変えておられますか?
    結局店頭で履いてみてバッチリだったのでネット注文しました。イエローはなかったので断念ですがそれでも可愛いですね。

    • 10月13日
  • ちびー

    ちびー

    いつも0.5刻みで変えていたのですが、
    15センチ買ったらちょっとデカイみたいで、
    転ける事が増えたので14.5に戻しましたー(´TωT`)

    やっぱりすぐサイズアウトするけど、
    子供の足に合ったサイズを買わないといけないなぁと思いました😖💦
    もしくは中敷きで対応か😢😢😢

    可愛いですよね♥️

    • 10月13日
ラピート

質問の答えではありませんが、、
うちの息子の足かなり肉厚で、サイズに合わせて買うと入る靴が限られてますが(笑)
今996履いてますよ!
お下がりなのでまだワンサイズ大きいのを履いてますが…

この靴、マジックテープが広く開くので肉厚の息子の足でもスイッと入りました✨

  • あい

    あい

    そうなんですか!
    肉厚同士です笑
    ちなみに普段0.5cm刻みで買い換えておられますか?ワンサイズ大きくて歩きづらそうではないですか?
    次に1cm大きいイフミーが控えていますが大きすぎます。イフミー は大きめなようです。

    • 10月13日
  • ラピート

    ラピート

    肉厚足だとハイアットの様な入り口が狭い靴は入りませんよね😂
    アンパンマンの靴も入り口が狭くて履くときキツくて断念しました💧

    1センチ大きいのを履いてますが、靴下履くとそんなにブカブカではないので大丈夫でしたよ☺️

    靴下はプラレールのものを履いていて、結構厚い生地です!

    逆にピッタリサイズの靴を履くと、「いたい」と言います💦

    • 10月13日
  • あい

    あい

    おそらく紐靴は危険ですよね💦
    ルコックはテープでも小さすぎたので気をつけてください。
    結局996シリーズに決めました。

    • 10月13日
  • ラピート

    ラピート

    訂正ですがハイアット→ハイカットです!

    厚い靴下を履けばプラス5ミリ位に調節なりますよ~✌️

    靴下にもサイズ幅があるので、ピタッというよりは多少爪先に余裕あるのを履かせてると思うので、
    靴下の分足すのを忘れずに…
    ですね💡

    やはりピッタリすぎると足の爪痛いみたいだし、すぐサイズアウトしますからね~💦

    私は靴屋さんにピッタリより少し隙間があるものを薦められました!

    ニューバランスのこのシリーズなら結構いろんな靴屋さんに売ってるので、試着してサイズを確認してから欲しい色のをネットで買われてはいかがでしょうか☺️?

    • 10月13日
バルタン星人

はじめに大きめの靴を履かせて、それに慣れちゃうとピッタリサイズなのにきついと感じて痛いとゆうようになるので、できることなら子供の足の実測のプラマイ0.4までがいいらしいです。

  • あい

    あい

    そうなんですねー💦
    それは怖いです。甲高なのでどうしても縦が大きめな気がします。ぶかぶか遊ぶほどではないんですが、でもそういうことがあるならやはり毎回試着が無難そうですね。

    • 10月13日
  • バルタン星人

    バルタン星人

    それなら足首まであるやつがいいと思います!マジックテープが足首にあるやつ!

    • 10月16日
あい

皆さん遅くなってすみません。
そしてまとめてのお返事でごめんなさい。
今回はシリーズ違いの1cmアップで問題なかっただめ、試着後ネットで購入しました!
やはり子供の靴選びはケチらずお店でしっかり見るべきだと学びました。