
一条工務店で家を建てられる方にお聞きしたいのですが、太陽光は設置し…
一条工務店で家を建てられる方にお聞きしたいのですが、太陽光は設置しますか(^_^;)?
今、太陽光をつけるかどうかで悩みに悩んでます(。>д<)
- ひろてぃん(8歳, 9歳)
コメント

カブカブ🎶
本契約直前で解約しちゃいましたが…11キロくらいつける予定でしたよ〜。(*´∀`*)

らすたまん
姉が建てましたオール電化で太陽光つけましたよ!
いつも電機代は無料に近いと言っていました!
-
ひろてぃん
太陽光をつけた時期にもよるんですよ(^_^;)売電価格が年々安くなってきてるので、2年前ぐらいに建てられた方と比較したら、かなり差があります(._.)もう少し早く行動してたらなと後悔してます(。>д<)お姉さんは、きっといい時期に建てられたんですね(^o^)
- 1月3日
-
らすたまん
確かにその様な事言っていたような!
参考にならずにすみません(^_^;)- 1月3日
-
ひろてぃん
いえいえ、回答ありがとうございました(*´ー`*)
- 1月3日

☆のりのり☆
私は建ててちょうど1年位になり太陽光の発電がどれくらいなのかわかりこれからの見通しがたったところです!
北海道なので冬はほとんど発電しませんが1年トータルすれば黒字にはなっています☆
売電価格が違うと思うので参考にはならないかもですが私はつけてよかったなと思っています☆
-
ひろてぃん
建てる前に1年間のシュミレーションされた月々の予想発電の紙を渡されたんですが、もう5年後ぐらいには売電よりも蓄電の時代にかわるかもしれないと言われてるのと、電力会社がメガソーラから売電をストップしてるので、次は10キロ以上にストップがかかってくるかもしれないみたいです。ただ、そのストップがかかるのはまだ先みたいですが、つけるなら長い目で本当にメリットが大きいのかデメリットが大きいのか判断して、つけるかつけないかを決めたいと思ってます(^_^;)
- 1月4日
ひろてぃん
私も今、11キロぐらいを考えてるんですが、15年後のパワコンの交換や、故障した時に保険対象外だったときのお金や、何年後には売電よりも蓄電の時代がくると聞いたら、太陽光をつけないほうがいいんじゃないかと悩んでます。
カブカブさんはなんで解約されたんですか(@_@)??
カブカブ🎶
いろいろあったんですが…。(^_^*)
良いことは沢山話してくれるんですが、デメリットとか一切説明なかったんですよね…。
こちらから聞いて、やっと説明がある…って事が何度もありまして。
どうも不信感がぬぐえず断りました。
営業マンの『あとは奥さんがOKを出せば進みますよ。どうですか??』と何度も迫られたのもダメでした。(´°ω°`)
一条では30坪くらいしか無理でしたが、次に見つけた地元の工務店では同じで予算で40坪に増えました。(*´∀`*)
ローン返済の相談も、一条よりも調べてくれてかなり楽な返済プランになりました。
カブカブ🎶
確か3月末までの買取金額27円の申し込み、一条ではもう締め切ってませんか?
売電のメリットはあまり感じなくなったので、載せるとしても自宅で使う4キロくらい?(予算があれば)と考え中です。(^_^*)
ひろてぃん
なるほど(^_^;)一条工務店の担当者によってかなり対応が違うんですね( ; ゜Д゜)
その対応は不安ですね(◎-◎;)
ひろてぃん
一応申し込みをして枠を確保して、あとからやっぱりやめたいとなればやめることはできるみたいで、今、申し込みをしてます(^_^;)
だけど、旦那と本当に太陽光をつけたほうがいいのか、つけないほうがいいのか悩んでます(;;)
ひろてぃん
ちなみに申し込みをしたのは昨日です(笑)
カブカブ🎶
なるほど、枠は確保されたんですね。(*´∀`*)
20年売電で、10年で返済。
残り10年はこちらの収入。
その契約が終わったあと、発電した分は自宅で使えるかを聞くと、『使えない』との事でした。
なぜ?と聞いても『そういう契約内容なので…』と。(^_^*)
売電契約終了後ですよね?と聞いても『全量買取の場合、自宅で使えるようにはなっていないので。また、20年も経てば発電量も減ってますから』と…。
じゃぁ、太陽光パネルは屋根として載ってるだけ?『はい』
この時点で、太陽光への熱は夫婦ともに冷めてしまいまして(笑)
でも、今ならまだ売電メリットはあると思いますよ。(*´∀`*)