※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

体調が悪い時、旦那が子供を見てくれることがあるが、一緒に寝るか悩んでいる。子供の音で眠れない。意見を聞きたい。

自分の体調が悪かったり寝不足でしんどかったりした時に、旦那さんに子供をみてもらって(もしくは旦那さんが今日は俺がみるからいいよと言ってくれて)自分は別の部屋で寝たことがある方っていますか??

私が体調崩した時などに、旦那は「今日は俺が一緒に寝るから別の部屋で寝なよ」と言ってくれるのですが、
その言葉に甘えていいのか、それでも子供と一緒に寝たほうがいいのかいつも悩みます。

ありがたいことに今は夜中起きることもほとんどないため、旦那も今日は俺が一緒に寝るよと言ってくれるんだと思います。

息子は朝までぐっすり寝てくれてありがたいんですが、息子のちょっとした物音(ベッドのきしむ音や布団のカサカサする音、モゾモゾ動いてる音など)で目が覚めてしまって、なかなかぐっすり寝れません。

ご意見いただけると嬉しいです。

コメント

まりこ

そう行ってくれてるのなら甘えて良いと思います。むしろ何を遠慮する必要があるのか皆目見当がつきません^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日中は気軽に(といったら失礼かもしれませんが)、ちょっとしばらくお願い~といってみてもらうことはあったんですが、夜はどうなのかなぁ?と悩みます(>_<)

    • 10月7日
  • まりこ

    まりこ

    旦那さんが自ら買って出てくれてるなら良いんじゃないですか?^_^

    • 10月7日
MR

本当にしんどい時は
甘えてます!
で、早く元気になって
息子と全力で遊ぶ🙋‍♀️💓💓
その方が良くないですか?
体調不良や寝不足で
やる気が出ないでダラーとなるより
旦那さんがそう言ってくれる日に
少しでも身体休めてエネルギー
補充する方が利口かと🐥🐥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、ズルズル体調悪い日が続くほうが自分もしんどいし、息子にも申し訳ないですね(>_<)

    • 10月7日
よー

あたしなら旦那さんに甘えます!
お子さんが起きてどうにもならなかったら起こしてもらったらどうですか?
あたしも少しの物音で起きます!
ゆっくり寝れないです。

たまにはゆっくり寝てもいいと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日中、しばらくお願いしてみてもらうことはあったんですが、夜はどうなのかなぁ?と悩んでしまって(>_<)
    別に寝る場合隣の部屋なので、息子が泣いたりしたら聞こえるとは思います!

    • 10月7日
  • よー

    よー

    それなら別々に寝て、泣きやまなかったら一緒の部屋に戻るのはどうですか?
    朝まで寝れるお子さんなら旦那さんと寝ても大丈夫だと思いますよ☺️
    旦那さんも親ですから!
    ゆっこさんがしんどい時は甘えましょ!

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね(>_<)
    泣いて起きたら一緒の部屋に戻るようにして、別の部屋で寝させてもらおうかと思います!
    アドバイスありがとうございます(>_<)!

    • 10月7日
deleted user

6ヶ月の時にお腹下してつらかったら、子どもみてるから二階で寝てな、といわれ日中ひたすら寝つづけた事あります💦

一緒に寝ると子どものタイミングで休めなくなったりしますし、旦那さんがそう言ってくれてるのであれば、ひとりで休んで早く治す!って感じで甘えちゃって良いと思いますよ☺️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体調はやくなおしたほうが息子にとってもいいですよね(>_<)!
    夜中息子がもし起きたら旦那さんがしんどいかなあ(特に次の日仕事だと)と思っちゃうんですが、旦那さんも私がなかなか体調なおらないほうがいやだろうし、甘えさせてもらおうかなと思います!

    • 10月7日
マヤ

どんどん任せて寝れるなら寝た方が良いと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日中はまだ旦那が起きてみてくれるのでお願いしやすい部分があったんですが、夜は旦那もぐっすり寝たいだろうしどうかなぁとちょっと悩んでました(>_<)
    甘えさせてもらってもいいですかね(>_<)

    • 10月7日
  • マヤ

    マヤ


    夜は仕事の休み前とかに一緒に寝て貰っては?
    しんどい時は別として…

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しんどい時で次の日休みの時はお願いして別の部屋で寝させてもらおうかと思います(>_<)!
    旦那さんは、夜中も起きないし毎日息子と二人で寝てもいいよーなんて言いますが(笑)

    • 10月7日
  • マヤ

    マヤ


    せっかく、言ってくれるなら甘えましょう😊

    • 10月7日
りゅりゅママ

ありました!!
長男は哺乳瓶拒否で、さらにおっぱいがないと寝られない子だったので一晩中泣いてましたが、別室で少しでもまとまって寝られたので楽になりましたよ😊✨
甘えちゃっていいと思います!!
私もパパは仕事もあるしなぁ…と思って一人目の時基本的にはがんばっていましたが、二人目は開き直ってガンガン預けて寝てますがやはり楽です(笑)
ママが倒れてしまったら大変なので無理しないでくださいね😃✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり別で寝せてもらったほうが回復も早いですかね(>_<)!
    日中ならまだしも夜っていうのがなんか引っかかってしまってましたが、旦那さんに感謝しつつどうしてもしんどい時は甘えさせてもらって別に寝させてもらおうかなと思います!

    • 10月7日
みの

私も旦那が朝散歩に連れ出してくれて1時間そのまま爆睡することよくあります🤣
めちゃくちゃスッキリ寝れて気持ちいい反面、最低な嫁だ〜😫と自己嫌悪に陥ってますが🤣❤️育児は夫婦二人でするものです!お互い支え合って協力し合ってするものなので、甘えちゃいましょう❤️❤️❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんがいいよって言ってくれるだけでも感謝しないといけないですよね(>_<)!
    夜別に寝るってちょっと罪悪感があるなぁと思ってましたが、協力しあって持ちつ持たれつで一緒に育児するのが夫婦ですもんね!
    どうしても今日はしんどいなって時は甘えさせてもらおうかなと思います。

    • 10月7日
deleted user

二人の子供なんだから時にはご主人に任せましょー!
私なんて夜間はミルクなので生後2ヶ月からしょっちゅう見てもらってますよ!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜でも甘えていいでしょうか?なんか夜はあんまり良くないかなと罪悪感があって😅

    • 10月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私なんてお願いしたら朝までコースとかあります😊
    罪悪感はすごくあります。
    だからこそ朝起きたら
    主人にありがとうと感謝して、
    我が子にはその分たくさん笑顔でぎゅーします😊
    主人は、夜しか子供を見れないし任せてもらえるという事は信用されていると言うことだから嬉しいって言ってました😊
    ご主人が見てくれると自分から言ってくれたなら任せたほうがご主人も嬉しいと思いますよ😊

    • 10月7日
ママリ

私は夜ぐらいゆっくり息子の事を気にせず寝なよという旦那の言葉に甘えて、息子が夜中に起きなくなった3ヶ月の頃から旦那と息子、私と犬で部屋を別々で寝ています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんと優しい旦那さん!😳
    今は旦那さんと息子さん、おまんじゅうさんとわんちゃんで寝ているんですか??
    実は旦那から一度、夜は俺が◯◯(息子の名前)と一緒に寝て、お前は別に寝るってのはどう?と提案されたことがあります(息子が寝る部屋はリビングとつながっていてエアコンがありますが、他の部屋はエアコンがないので夏は暑くて冬は寒いため旦那は逆に別の部屋だと暑くて起きたり寒くて眠れなかったりして寝づらいんだそうです)
    ただ周りに、旦那と子供が一緒に寝て、自分は別って人がいなかったので、どうなのかなぁ?と思っていました。

    • 10月7日
  • ママリ

    ママリ

    3ヶ月の頃から今でもずっとそうです😊

    正直犬を1人にしたくないって言うのもあるんですが、旦那は息子が動いたり寝ながらうーんうーんって喋ったぐらいじゃ起きないので、夜泣きも今のところなくて息子と寝るのは何にも苦じゃないみたいです!

    旦那も息子が泣けばすぐに起きられる人なので、正直私は別の部屋で安心して寝れてる時間のお陰で昼間のお世話頑張れている感じです😊

    私は寝つきも悪く、眠りも浅く、息子がちょっと動いただけで起きちゃうので、産後2ヶ月は夜寝れないのが本当にしんどくて、旦那からその提案があった時すぐに甘えさせてもらいました😂笑

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の旦那さんも、息子がモゾモゾしたり、ちょっと唸るくらいでは起きないみたいで、夜泣きもないから、別の部屋で寝るより息子と一緒のほうが寝れると言ってました😭
    たまに朝方ちょっと泣いてたよ、とか言われるので泣いたら気づくみたいです!

    前に一度実家に帰省した時に母が孫と一緒に寝たいからと、私は息子と別に寝たことがあったんですが、移動で疲れたのもあったとはおもいますが、その時はぐっすり寝れたのを覚えています。

    似たような方がいて嬉しいです(>_<)!旦那さんに甘えさせてもらおうかなと思います!

    • 10月7日