
コメント

ぽよぽよ
前回通ってたところで14000円でした!

にゃんこ
2歳児クラスと0歳児クラスの2人で1万3000円くらいです☆
埼玉です!
-
な💓
えーーそうなんですか?😭地域に寄るんですかね??😢3万3000円でした...
- 9月27日
-
にゃんこ
地域差も確かにありますが収入によりだと思います。うちは認可保育所なのでどこに預けても金額は同じです。
逆に、世帯によって金額は違うので同じ園で同じ保育を受けても各家庭により保育料は違います。
うちの保育園に預けていても(子供が1人でも)6万とか取られてる人もいると思いますよ。
うちは去年は私は無職だったので主人の収入だけだったし、うちは低収入な方だと思うので。
働けば働くだけ保育料も取られます。
ちなみにうちの地域では3人目(同時に通ってる場合)は無料なので、3人目が産まれても保育料は変わらない予定です。
2人目は1人目の半額ということになっています。
世帯によって変わってきますがうちの場合は認可に預けるとこんなに安いのに認可外だと1人6万とかです。
2人預けたら12万です…
認可だから高いのは仕方ないとおっしゃってる方もいらっしゃいますが、家庭によっては認可の方が安い場合もありますよ。認可外は役所を通さず直談判なので、格安ってことは少ないです。大抵は割高です。- 9月27日
-
な💓
すっっごく丁寧にありがとうございます😭❤️!!!!!!
助かります…。- 9月28日

退会ユーザー
18000円です🌈
下の子は保育料無料です!
-
な💓
えーーーー😭その地区に寄るんですかね??😭3万3千円だったので…
- 9月27日
-
退会ユーザー
私の住んでる地域は第2子以降は無料となってます!3万3000円は痛いですね😭💦やっぱ地域によってかなり差はあると思います!- 9月27日
-
な💓
無料いーなああ(;_;)まじで撃沈です。(笑)地区に寄るんですね😢
- 9月27日

ママリ
預けるとしたら55000円と言われました😅💦
-
な💓
高!!!😱3万3000円でしたので
めっちゃ痛いです…😢- 9月27日

さち
2人で6.5万です。
認可保育園だし、こんなもんかな?と思います。
-
な💓
あー同じくらいだ😢結構な出費ですよね😢共働きですか??ちなみに、差し支えなければ、夫婦合わせて月手取りいくらくらいですか?(;_;)
- 9月27日
-
さち
うちは共働きで月平均75万くらいです。
上の子1人預けてたときは7万オーバーだったので、まだ良いかな?と思ってます😂😂- 9月27日

どみちゃん♡
32000円だったのが、修正申告して25500円になりました💦💦
-
どみちゃん♡
来年から自分の所得も入るので、4万コースだと覚悟してます💦💦
- 9月27日
-
な💓
ぎゃーーーまじで辛いですよねw正社員で働くんですか??
- 9月27日
-
どみちゃん♡
正社員ですよー!
育休中だったので、配偶者控除して保育料下がりました😅
来年は育休中で給料ないのに、保育料高いとか恐ろしすぎます💦💦- 9月27日
-
な💓
なるほどーーー😭
前年の年収ですよね??😭
ちなみに、差し支えなければ夫婦合わせて月手取りいくらくらいですか?😢- 9月27日

ママリ
3万9千円です😅
認可保育です🤔
-
な💓
高い😭😭😭😭😭夫婦共働きですか??(;_;)ちなみに、差し支えなければ夫婦合わせて月手取りいくらくらいですか?😢
- 9月27日
-
ママリ
今妊娠中で仕事を辞めたんですがもともと扶養内のパートなので私の収入は関係ないです😅
主人だけで手取り30万ほどです😱
ボーナスがいいので年収がいいからなんですかね😱- 9月27日
-
な💓
なるほどなるほど〜!!!!!
いま、アパートなんですが
アパートの出費も大きいし
実家に入るべきなのか迷ってます…😢- 9月27日
-
ママリ
実家に入ると保育園入りにくくなるかもですよ〜😭
でも実家に帰れるの羨ましいです☺️
うちは実家も義実家も県外なので😅
家建てたのでもうカツカツで出産後仕事復帰しないとです😂❤️- 9月27日

ma💓mi
長男が21000円
次男が13500円です😊
同じ保育園に預けてる友達は
3人預けてて 3000円と聞いてびっくりでした😭
-
な💓
結構いたい出費ですよね😢
え!3000円ってどーゆうことですか!!(笑)羨ましい!!!- 9月27日
-
ma💓mi
収入によって保育料が違うので、友達の旦那さんの収入がだいぶ少ないんだなってわかってしまってなんか複雑な気持ちでした😂笑
- 9月27日
-
な💓
それって旦那の収入だけで決まるんですかね?(;_;)
- 9月27日
-
ma💓mi
私のとこは世帯収入だったと思います😊
でも、私も友達も働いてないので旦那の収入だけです😂- 9月27日
-
な💓
そおなんですね(;_;)一軒家ですか??😭旦那さんの収入だけで生活できるの羨ましいです……
- 9月27日
-
ma💓mi
旦那の親と同居で一軒家の賃貸です😂
毎月ギリギリってかマイナスです😭- 9月27日
-
な💓
同居だとお金の面で助かりますよね😢貯金全然出来なそーで怖いです😭😭😭😭😭😭😭😭不安すぎます😭
- 9月27日

あおまいか
4万ちょっとです。
去年復職してすぐの数ヶ月は6万近くて泣きそうでした💦💦
年少になれば3万切るくらいになるので我慢です。
-
な💓
え!!!復職すると高くなるんですか?😭わたしもパートで10月から復帰なんですけど…😢
- 9月27日
-
あおまいか
いえ、去年復職した時の算定基準に私の年収ががっつり入ってたので高かったんです。なので去年9月からは一旦3万半ばまで落ちましたよー。
で、去年4~12月までの年収が算入されて、この9月からあがりました。- 9月27日
-
な💓
なるほど!!!!!
保育料でかいですよね(;_;)もう
わたしもパートじゃなくて正社員探したいです😭😭😭😭- 9月27日

すらいむ
2歳児の時5万近く払ってました…
3歳児になって保育料3万8千円
主食費1000円は園に払ってます!
-
な💓
たかい!!!!、!!!!!めっちゃ旦那さん稼いでるんですね😭😭😭来年の10月から3歳以上は無償化予定ですもんね(;_;)
- 9月27日
-
すらいむ
そんな収入すごいってわけじゃないんですけどね~(/Д`;
来年から下の子も入るので
半額ですが出費続きです😱- 9月27日
-
な💓
保育料仕方ないけどでかいですよね😢一軒家ですか??😢なんかもう今から不安すぎます😭
- 9月27日
-
すらいむ
めちゃくちゃでかいですよね💦
無償化待ち遠しい~(u_u)
去年戸建て購入しました!- 9月27日
-
な💓
なんなら0歳児から無償化してほしいくらいです(笑)えー!いーなあ😭一軒家か、実家に入るか迷ってます…
- 9月27日
-
すらいむ
本当にそうですよね(u_u)
なんのために働いてるのか😵😵
建売ですけどね(笑)
ゆっくり探そうと思ったんですけど
30前に欲しかったのとたまたま
いい物件に巡り会えたので思い切りました😅- 9月27日

ママりん
5.6万です。
早く4歳になって欲しい〜!年少になるまでは我慢です(涙)
-
な💓
たーーーっか!!!!旦那さん稼いでるんですね😢来年の10月から3歳以上は無償化予定ですもんね(;_;)
- 9月27日
-
ママりん
保育料は未満児クラスは高いです(涙)
年少になると同時に下の子が入園なので、来年は10月まで2人で8.3万予定です。
まだ10月から入れるか悩んでます。
一軒家憧れます!- 9月27日

なつみかん
最初、45000円で、今は、29000円になりました!
保育料高いけど、しょうがないですよね😭
-
な💓
高いですよねーーーー(;_;)わたしもパートじゃなくて正社員探そうか迷ってて😢アパートだし出費しかないです笑
- 9月27日

ママリ
5万円です。給料もっていかれます(>_<)
-
な💓
高いーーーー!!!旦那さん稼いでるんですね😭😭😭😭😭なんかもうこの先不安しかないです笑
- 9月27日
-
ママリ
全然です💦保育料高い地域みたいで私も働かないとやっていけないし…二人目欲しいけど迷っています💦💦- 9月27日
-
な💓
差し支えなければ年収いくらですか?😢わかりますそれーーーー。2人目欲しいけどほんと迷ってます…
- 9月27日
-
ママリ
夫500万 私(時短)150万です。
マイホームも欲しいし教育資金も貯めなきゃだしお金が足りないです💦
夫はなんとかなるでしょと頼りにならないし一人で不安になっていますよ(>_<)- 9月27日
-
な💓
私の旦那より稼いでます!400万くらいですもん。
旦那さん、何歳ですか?😭
ほんとそれです。焦りと不安しかないです。もうパートじゃなくて正社員探したいです…- 9月27日

yu-ki+
主人一人で47000円です💦
年少になっても保育料は大して下がりません…
そういう地域なので仕方ないですね😢
ちなみに2人目は保育料無料ですが、幼保無償化になったら無くなるんじゃないかとヒヤヒヤしています💦
-
な💓
旦那さん稼いでるんですね(;_;)
保育料高い地域なんですか?😭
ねーーーわかります!!!それ!!
無償化で、どこかまた、負担増えるんじゃないかとヒヤヒヤです店- 9月27日
-
yu-ki+
地域的に高いんだと思います😭
共働きだとほぼ確実に最高ランク、5万円越えになる地域です💦
皆さんお安くてビックリします!
増税分がどれだけ社会保障に使われるかなんてたかが知れてますし、国庫だけで賄えない分は絶対に自治体の負担だと思ってます😣💦- 9月27日

ママ
9ヶ月~は6700円で今月からは1.5万です😭
地域的にも安いです。
-
な💓
えーーー安い!羨ましいです(;_;)保育料でかいです😭
- 9月27日

ママリ
4月から預ける予定ですが、最初の半年間は私が産休に入る前の住民税での計算なので5万ぐらいになると思います😓
半年後から1年間は育休中の住民税での計算なので、安くなることを期待してます!!!笑
-
な💓
わたし、今月から保育園預けてて
産休育休1年とってて10月から仕事復帰なのですが、そしたら半年後、少し安くなりますかね??😭- 9月27日
-
ママリ
私の場合は4〜9月は今年(6月)に支払った住民税での算出、10〜その次の年の9月までは来年支払う住民税での算出になっています(°▽°)
来年支払う住民税は今年の育休での計算で出されるので正社員で働いてた時よりも住民税が安くなるので、保育料も安くなります。
地域によって違うと思うのでご自身の地域で確認されるのが一番ですが、こんな感じです😊
な💓さんの地域ももし同じだとしたら、来年度の10月から変わると思います。- 9月27日
-
な💓
わたしの地域もそんな感じでした!!!少しでも安くなるといーなあ😢😢😢😢😢😢😢😢
- 9月27日

どれみちゃん♪
4万だったのに今月から5000円になってました🤩
-
な💓
え!!!!、!!なんでですか?!😱😱😱
- 9月27日
-
どれみちゃん♪
育休とった年が私の収入が無かったからと言われました🤔
- 9月27日
-
な💓
なるほど!わたしも少し下がるのかな(´・_・`)
- 9月28日

ももんが
地域柄と低所得世帯なので8000円です😂
2歳児クラスです‼︎
-
な💓
8000円かあ😭
保育料高いですよね😢
夫婦合わせて月手取りいくらくらいですか?😢- 9月27日

ねねこ
45000円です!扶養内で働き始めたので収入の半分持ってかれてきついです😰
-
な💓
そうですよね😢
一軒家ですか??😢- 9月27日
-
ねねこ
いえ!賃貸です💦
- 9月27日
-
な💓
同じくです…2人目も欲しいけど迷います(;_;)
- 9月27日

かーまま👧👶
先月までは2万ちょい
でしたが、今月から3万ちょいに
なりました💦
ちなみに下の子はまだ
保育園にはいれてないので
上の子だけです!
-
な💓
同じくらいです(;_;)育休とりました?(;_;)保育料きついですw
- 9月28日
-
かーまま👧👶
今育休中ですよ〜😊- 9月29日

mako
4月に復帰した時は私の産休前の所得が計算に入っていたので6万弱でした💦
私の去年の所得が少ないので、9月からは2.5万弱になりひとまずホッとしています😅
来年9月からはまた私の今年の所得が含まれるので上がりますが時短なので最初よりは安いと信じています😫
-
な💓
なんかそこら辺の計算よく分からなくて😭😭😭😭😭
わたしも仕事復帰したらまた上がります…😫はああ😫- 9月28日
な💓
そおなんですね😱3万3千円だったので、え!高!ってなりました笑
ぽよぽよ
収入が多いと高いですよね😭預ける意味が分からなくなってきますよね笑
な💓
その地域に寄るんですかね??😭もうなんか預ける意味ですほんと(笑)