
コメント

ちびたん
保育士していました。
メリットは、他の子どもとや先生との関わりがあるので、色々なことを吸収できると思います。また、生活リズムも整うと思います。
デメリットは最初のころは色々な病気をもらいやすいので、働き出しても早退しなくてはいけないことは多々あるかと思います。
ちびたん
保育士していました。
メリットは、他の子どもとや先生との関わりがあるので、色々なことを吸収できると思います。また、生活リズムも整うと思います。
デメリットは最初のころは色々な病気をもらいやすいので、働き出しても早退しなくてはいけないことは多々あるかと思います。
「0歳」に関する質問
障害厚生年金を受給するには どうすれば良いですか? 20歳から精神科を転々としており 現在40歳。 自閉症の傾向があり神経症です。 今後パートも厳しいくらいの状況で 最近仕事を辞めました。 障害年金は難しいと言われ…
米が高すぎます。 某ドラッグストアで販売されている10キロ5800円ぐらいの米を購入しています。 ただ、今日、夫に最近買ってきてる米は小さい大きさで、あまり美味しくないから、お酒も毎日買ってるのを一本にするからと…
0歳と2歳、夫婦で寝たいです。 どんな並び順で寝ていますか? 2歳もですが、特に0歳の寝相が悪く布団から落ちます。 なるべく落ちないようにしてあげたいのですが、親が子どもを挟んで寝る(🙎♀️👶👧👨💼)と、2歳が0歳を潰し…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あいこ
ありがとうございます!どのくらいで慣れるものでしょうか?
ちびたん
子どもそれぞれ性格も違いますので、最初から泣いて嫌がる子もいれば、平気な子もいますし、最初は平気だったのにだんだんわかってきて途中から泣き出す子もいます。だいたい1ヶ月くらいかなーと思います。それ以上かかる子もかからない子ももちろんいますよ。
あいこ
ありがとうございます!とても助かりました!