※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
その他の疑問

地震.停電に備えて買い出しをしようと思いますが、なにが必要ですか!?電…

地震.停電に備えて買い出しをしようと思いますが、なにが必要ですか!?電池や懐中電灯、カセットコンロ、水など、、ほかにありますか?小さい子供もいるので、子供用になにか必要なものありますか?

コメント

レゴ

オムツやタオル、普段使用してる薬、虫刺されの薬▶️避難所の毛布はしまいこんでるから痒くなるらしいです。

みく

東日本大震災経験者です!
ロウソクと、マッチもあるといいですよ!それと、手で回してラジオが聞けるものも役立ちました!
紙コップや紙皿、生理用ナプキン、マウスウォッシュなども!

逆に、なくて困ったものはやはり子供のオムツとミルク、車のガソリンでした。

朱ママ

うちはミルクなのでお湯が必要で、ライフラインが止まっても娘のミルクは確保したいので、ホカロンと水は必ず困らない程度に確保してあります。
水のペットボトルにホカロンを貼ってお湯にします。
あとは大人が飲む水と1週間分の食料、簡易トイレ、小銭中心にしたお金(銀行が閉鎖された時のため)、オムツ多めに買ってストック等です。

8mama

女の方なら生理用品も買い溜めしたほうがいいかと。
怪我をした出血止めにも使えるので。

救急セットや特病の薬を常入れておいたり鎮痛剤も便利です。

お子さんはミルクのストックやオムツとお尻拭き除菌シート、タオル便利ですね。
お子さんは別にバックを分けておくと便利ですよ。

リュックは自分専用のいれておいたほうがいいかと。
貴重品、母子手帳、保険証など。
旦那には保険証のコピー持たせてます。

あと、ホイッスル重要ですね!

あとは、避難生活なるときにスリッパや耳栓やアルミシートなど百均にも大体売ってるのでリュックにいれてます!